{13CC1E96-7E35-43CE-90B0-421AAADE6315}


江ノ島の見える素敵な場所で

ちょっとおもしろいブラインドを見て来たよ~♪


省エネブラインド

シェル・シェードキラキラ

 

{56ECA7E5-C3BB-405E-BB80-E069F9834B63}

これ、40年前にアメリカで開発された

実はファブリック(不織布)素材ブラインド

 

{6A6D88F8-6776-4205-B0FF-2B9ACB60DE54}

販売するのはキューセント株式会社さま。

 

日本に入ってきたのは年前ということで

まだあまり知られてはいない!?ようですが

これがなかなかすごいのよ~

 

・・・

 

{81385FEE-4DF3-4755-A153-0BDF69515A4B}

パッと見は

アルミブラインドと変わらない感じ。

でもよく見ると、こんな感じの

ハニカム(六角形)構造!

↓↓↓


{B8766F46-DD4E-4AEC-9CEC-EE874E742DCC}

ここにちょっとヒ・ミ・ツがあるのね♪

 

このカタチ、中に空気の層を作り出す

まるで魔法瓶のようなイメージ!?


{C8586092-C375-43A7-B306-FE79DCC161DF}

実はとっても保温・断熱性に優れ

冷暖房の効率を高めてくれるので、

かなり省エネなんそうキラキラ

 

{C65D9BE4-52BB-4F40-A5DB-ACA627327CE4}

このなんとも言えない特殊なカタチが

これまでにない斬新な風合いを醸し出し

なんと!2011年には…

グッドデザイン賞を受賞クラッカー

 

つまり、

保温性・デザイン性の高さが武器の

全く新しいファブリックブラインドなんですよ~sei

 

嬉しいのは、

そのバリエーション!

↓↓↓


{E8B4EDE6-6A62-4ED3-9FF9-748219A53284}

生地は遮光採光など全種類。

採光タイプだけでもカラーバリエ35色と

まさに自分好みの1枚が見つかりそう~

業界でも随一の多様性

 

{EF16F3A4-2751-4350-A75F-F2298E9DD192}

そのシステムタイプ(操作性)

なかなか機能的・優秀で。

↓↓↓


{99C7F16E-F758-46D6-8944-4994A63D0EB1}

こんな風に操作コードの一切ない

コードレスタイプも!

小さな子供が誤って

コードに引っかかることもなく

これなら安心安全ですね~♪

 

また、グッドデザイン賞を受賞したコチラ!

↓↓↓

{393912D6-E33D-4259-BC0D-B934C8A712AC}

なんと上部のシェードを開閉

することができるので、

景観や光の量を自由に調整できちゃうの!

これってかなり、画期的~どっきゅん

 

アメリカではすでに

ヒルトングループの客室やデパート、

日本でも北海道から京都、

渋谷のホテルなどで採用され

今まさに世界中で導入されているんですよ~

 

気になるのは…

そのお値段ですよね。w

 

こちらは全て完全オーダー制ですので

詳細は随時となるそうですが…

ちなみにこちらのショールーム窓に

シェルシェードを採用したとして


{081F649B-5833-4B1B-A4C3-7EC5B418150B}

「定価でだいたい14万ぐらいかな~」

と、某担当者さま

呟いていらっしゃいました~w

 

・・・

 

日本ではまだめずらしい

ちょっぴりラグジュアリー

ファブリックブラインド!


{7D080AB8-61D3-4E98-837B-B14FEF8F9092}


人とは違ったインテリアをお好みの方に

ぜひこれはチェックしてほしい!

 

ルーセントホームのシェル・シェード

 

みんなもぜひ覚えておいて下さいね~キラキラ

これから絶対コレきますよ~w

 

Lucenthomeファンサイト参加中