青雲寺から台北市内へ戻る道すがら…ちょっぴり渋滞にはまっちゃいまして。

ここ数日あまり寝てなかったアタシは後部座席なのをいい事にウトウト。


辺りはすっかり暗くなってましたよ~。


ガイドのサムさんがものすご~くプッシュしてくるパイナップルケーキのお店があって、

どうなんだかなぁ~…と思ってたんだけど

まぁそこまで薦めるなら行ってみるか~っとなりまして。


…ついた所は『維格餅家』と言うお店。


ふよよのブログ-120319_0937~0001.jpg


おぉぉ?

ガイドブックやネットで見て評価が高かったのでちょっと気になっていたお店だったよ~。

実はこのお店、日本人専門の店舗があるんですよwww

残念ながらアタシ達の到着時間が遅くなっちゃったので、そちらの店舗ではない方に行ったんだけどもね。


台湾がいくら日本びいきだとしても、専門店っておかしくね?


…うん、わかった。

中国大陸からのお客さんでごったがえしてたwww

しかも、買い込む量がはんぱないwww

ダンボールですよ皆さん。ケース買いしてます。

うん、理解したw


あとね、ここの購入の仕方に特徴があって、まず2階に案内されるんですよ。

各グループごとに試食品を出してくれて、説明もしてくれるのね。

そこでオーダー表に個数を入れて注文。

下の階で精算と受け取りと言うシステムなのよ。


『試食したなら1つでも買っていくよな!』的な空気はあるんだけどもねwww


アタシ達のグループはサムさん入れても4人。


味見しながらあれこれ吟味していると…隣の大陸グループがコチラのテーブルにある試食品を狙って次々とやってくるわけですよ。

店員さんが強行に阻止してくれていた物の隙あらばつまみに来るんですよ。

だとしても、店員さんがずっと付いていてくれる訳ではないからねぇ~。

押しの強さではどうにも負けてしまうから日本人館があるんだね…なるほど納得。


そう言えば、『3兄弟全員のパイナップルケーキを買いに行くんだ』とサムさんに言った時に

『それよりいい所があるから!』っと猛烈にこのお店をプッシュしてきたんで

『なんだ~?マージンでももらってるんか???』なぁ~んて思ってたんだけど…

アタシ達より試食を真剣に食べてた様子を見て

『この店のお菓子、ホントに好きなんだねぇ~』…っと、生暖か~い目で見つめてましたwww


さてさて、これでガイドさんは終了になるわけですがっ。

お勧めのお茶屋に案内したいよオーラをバンバン出してましたが、翌日にお茶を買いに行くお店を決めていたのでソコはお断りしてホテルへ向かってもらいました~♪


ふよよのブログ


お部屋はファミリータイプのこ~んな感じ。

女三人なのにベッドはダブルが2台www


だって~安かったんだもん。

気にしな~い♪


お風呂も浅めではあったけどお湯もお水もしっかり出たし、湯船も広かったし。



ふよよのブログ


部屋に用意されてたサービスドリンクもなかなか充実してたしね♪


…このホテルって、レビューで酷評している人が結構いたので逆にワクワクしてた訳ですが、何てこと無い居心地よかったですよ。とっても。


あぁ、そうだ。

台湾にはYOYOTVと言うチャンネルがあって、ずーっと子供向け番組を放映してるんですよ。

ケーブルなのかなぁ…


で、他のチャンネル見てても言葉がわからないのでついこのチャンネルがBGM代わりになってまして。


・・・だって、幼年向けだから言葉わからなくてもなんとな~く見てるとわかる訳でwww

しかもなんだか怪しげなアキバ系のドラマがず~っとやってるんですよwww

タイトルがなんとも・・・『萌学園』って言うんですからねっwww


なんだか特撮なんだか魔法使いなんだか、とっても微妙でハリーポッターみたいなのは居るは

あぁ~二枚目のつもりなんだろうな…ダサいけど…的なのは居るは…突込みどころ満載過ぎて

すごく見ちゃったよwww


さて。

一旦ホテルで荷物の整理をして、今から夜市へ特攻!!!…と言うには時間も微妙だしどうしたもんかねぇ~と言いつつも遊びに出る気満々www


ホテルからの最寄り駅が西門駅と言う繁華街に近い場所なので、その辺りでも特攻してこよう!

GO!GO!


アグレッシブなアタシと水城嬢を驚愕の目で見つつ、基礎体力があまりないりまさんはお留守番してます宣言。


ほんじゃま、いってきまーす♪


あぁ、ちなみにアタシこの時点で約2日ほぼ寝てませんwww

いぇいw


行く前から『台湾は日本びいきだ』とは聞いていたけど、実際街中をうろうろするとなるほどなぁ~と実感するのよね。


コンビニもファミマ・セブンがいたるところにあるし、モスバーガーやミスドまであっちこっちにあるのよ。

西門町にはアニメイトまであったよwww

興味本位でのぞいてみたんだけど、日本のアニメイトとはちょっと違ってマンガ屋さんって感じなの。

店頭には台湾のものと一緒に日本で売っている物と同じものが並んでたよ。

マンガ雑誌はもちろん、声優の雑誌まであったしね。

グッズ系が全然なかったのが印象的だったなぁ~。

でも、店の奥まった所には同人誌コーナーが店内の面積から考えると広めにスペースが取られてて

結構人がいたよwww

もちろん販売されてるのは日本語の物ばっかりだったのは内緒だwww


なるほどなぁ~。

すでに生活の一部に日本が入り込んでるんだねぇ~。

日本企業の出展率も高いよなぁ~。

吉野家もラーメン屋(もちろん日本のチェーン店な)もあるもん。

これだけ浸透していると贔屓目にもなるんだろうな~とか思ってみたりして。

いやいや、贔屓だから沢山あるのか?


(流石に入らなかったから味は知らないんだけど『台湾仕様に味が変わってて面白いから、口が台湾に馴れる前に吉野家は行っとくといい』と言われたよwww)


3月とは言えここは台湾。

要するに暑いわけだよ。もう既に。

ちょっとウロウロするだけでうっすら汗ばんでくるのよね。

そうなると当然のども渇くじゃない?

市内にはいたるところに生ジュース屋さんがあるんですよ。

しかも高くないの!

この国に来た理由の大きなひとつには

『フルーツを食べたいんじゃ~!!』


…ってのが入っているあたしとしては、ココで飲まないわけがないwww



ふよよのブログ-120524_1504~0001.jpg


メニュー表を見ると、当たり前だが全部漢字で書いてあるんだよね…

種類的には生絞りジュースや、2種類混ぜたミックスジュースに果汁入りミルク等がありました~。

話には聞いていたけども、こちらの人は乳酸菌飲料がとてもお好きな様で。

メニューにもありましたよ。水果汁+多多。

多多=ヤクルトなお味な物ですよ。

レモン・パッションフルーツ・パイン・グァバあと読めない物もヤクルト割りにされてますな・・・

あ、葡萄も多多割りだ~。カルピスっぽいんですかねぇ???

コーヒーやお茶もあったんだけど、お茶・・・原味喫茶ってなに?とか風味茶飲(だいたい多多緑茶なんて物があるからよけい混乱するんじゃ~)???などなど

全くわからん物が多くてギブwww

新鮮水果綜合水果汁ぐらいなら字面で理解できるけどもな~。


さて。

何を注文しようかとメニュー表をガン見。

やっぱりココはコーヒーではなく生ジュースが飲みたいじゃないですかっ!

多多割りは絶対のど渇いちゃいそうだし・・・スムージーっぽいのかミックスか・・・

悩んでいると目に付いた物が。



ふよよのブログ-120524_1505~0001.jpg


『奇異果汁』


奇異?!?

クダモノノ名前デスヨネー?


えぇ、もちろんコレにしましたよwww


店内というか・・・壁にイラストつきの看板メニューみたいなものが置いてあったりするのよね。

メニューには書いてあるけども季節が違うので置いてない果物もあるし、通常メニューには無い特別なものもあったりするからね。


でも、これは暫くわかんなかったwww


コレが示す物が


キウイフルーツだと言う事にwww


わかった時にはテンション上がったwww

で、お味の方はキウイまんま。

チクチク感もそんなにきつくないので飲みやすいし美味しいけども。

ん~、オンリーよりはなんか混ぜた方が美味しいかと思うよ~。

甘みが薄いからかなぁ~。

さっぱりしすぎと言うか…パンチが薄いと言うか…

メニューとして多多ミックスはあるけど、アタシ的には微妙な気がするなぁ~

パイナップルと混ぜたほうが美味しかったかなぁ~。

でも満足したからいいや~♪


まだ開店中のお店もそこそこあったので、カバン屋さん等をちょいちょいのぞきつつ

西門町にある台湾で1番大きなクロックス専門ショップを探しながら街を探検。


夜が更ければ更けていくほどに賑わってくる街中。

お店はほぼ閉店してるんだけど、それに取って代わるように屋台がザクザクあふれてくるのよね。

この渾然とした混雑っぷり…ヤバイたのしいwww


ウロウロし始めて少したったころ水城嬢が『あっ…』っと何かを見つけたらしく、小さく声をあげたんですよ。

何かあったのかと聞いてみると

『台湾に来たのはコレで3度目なんですが…』と話し出すわけですよ。

前々から気になっていたんだけど、同行者の関係上まだ一度も食べた事が無い物を発見したとか。


『じゃ、食べよう!』


え?なんか間違ってます???www


何の躊躇もせずにGO!を出したアタシに流石の水城ちゃんも笑いながら驚いてたwww


いや~、気になってるんだったらなおの事食べとかないとw

後悔したくないしねぇ~!www



ふよよのブログ-120316_2339~0001.jpg

はい、キラキラどーん!キラキラ


麺線と言うもので、そうめんと冷麦の間ぐらいの細さな平めんをレンゲで食べるんですゎ。

このチープなプラスチックレンゲがまたいいのよねっ!


お味はカツオだしがバリバリに効いていて、鶏皮の様なものが(実は豚の内臓らしい)入っていてくにっくにしてて旨いんですよ。

日本人はこの味、好きだと思うわぁ~。

パクチーは好みで入れるので(最初に聞かれた)、断ることも可能だよ~。


屋台ではなく店舗営業なんだけども、テーブルがあるわけでないので

購入後店の前で立ち食いですよ~。

何脚かは椅子が置いてあるんだけど、基本は立食。

壁際にトッピングな調味料があるので、ご自由におかけください。



ふよよのブログ-120316_2342~0001.jpg


辛くして烏酢足して食べるのが気に入っちゃったw

ウマウマ。


コレが結構クセになる旨さでねぇ~。

大・小2サイズあるのでおなかと相談の上チョイスするといいと思うよ!


さてさて。

ココで勢いがついちゃって、まだまだウロウロするよっ!


どのお店もシャッターが閉まる頃になると、屋台がひしめき合う時間。

うひゃ~!!!

果物満載の屋台や、台湾ソーセージをこんがり焼いてる車にりんご飴のようなものを売っている屋台。

おぉう、牡蠣か?!牡蠣の卵焼きなのか?!?(流石にこれは怖くて買えなかったけどもな~)おっもしろ~い!!!

テンション上がるねー!!!

車の後ろで香ばしい香を放ちつつ調理をしているソーセージ(ちょっぴり八角が利いてる甘いやつだね)をつまんでみたり

自転車の後ろに台を置いてるの?と言う感じのチマッとした何かよくわからない食べ物を売ってるお店をのぞいてみたり。

そうそう、ガイドブックで見てて気になってたトマト飴買いましたよ!

ただ、やっぱりチキンハートなので苺とトマトが刺さってる串のほうを選んじゃいました。

トマトが失敗だった時の保険だわね。


…あぁ~むしろトマトだけでよかったゎ~orz


コレがまたホント旨いんだよ~!!!

トマトの酸味がちょうど良くって、周りの飴がシャグシャグと良い食感。

トマトとトマトの間にはナツメだったのかなぁ~。黒っぽいドライフルーツがかませてあってこれまた良い相乗効果がががが…むしろ苺いらねぇ~!!!


次はトマトだけ飴を買うぞ~!!!と心に誓い、また新たな屋台ハントにでかけたさ~!


きっらっきらした飾りを施したリヤカーにワッサリつまれた果物たち。

まぁ時季が時季なのである果物も限られてるんですけどもね。

それでも東京よりはお安くて豊富なわけで。

色とりどりの果物の中で、地味~に端の方に並んでいた薄黄緑色のソフトボールサイズの物が

さっきからずーっと気になってたんですよ。

瓜なのか?!ヤツはなんだ???

こっちでは当たり前の物らしく、購入していく地元民もちらほら。


非常に気になる…


えぇ、買いましたとも。


半分にカットして半月切りにして袋に入れてくれるんですよ。串も付けてくれるんです。

匂いを嗅いでもなんだかよくわからず

恐る恐る口に…





…わっかんねぇぇぇぇ~orz


更に言えば、旨くねぇぇぇぇ~

すごくトボケたりんごのような…白瓜みたいなんだけど、かすかにリンゴな風味がするような。

なんじゃろか???

食べた後(´・ω・`)…?見たいな顔になっちゃったのは内緒だ。


その後、コンビニに寄ってドリンクを買い込みホテルへ戻ろうとなったんだけども。

すっげーかわいい容器のシリーズがあってね!!!

容器欲しさに買ってしまったよ。



ふよよのブログ-120525_0312~0002.jpg


こんなのwww

純萃。喝という商品名で、5種類位あったかと思うわぁ~。

こうやって並べるとシャンプー&リンスのようだわね…

何だかんだと3種類ほど購入。

マンデリンとミルクティー、グリーンミルクティーを購入。

…コーヒーは、まぁ良いとしよう。

ミルクティーとグリーンミルクティー…アタシにはムリだったわ。


でも良いのよっ。容器が欲しかったんだからっっ!!!


はい、ココでさっきの謎な果物の正体発覚。

コンビニのヨーグルトやプリンが並ぶ冷蔵コーナーにパックに入って並んでました~。


芭樂


グァバだそうで。

…えぇ~っ。アタシの知っているグァバの味ではないよ orz


ひとしきり盛り上がった異国のセブンイレブンでしたwww


ホテルに帰るとテレビでは、スポンジ・ボブが放映中でございました。

スポンジ・ボブの良さは、アタシにはさっぱりわかりませんが…なんか人気あるみたいよね。

興味が無いのでサッサと寝ましたwww