言いたいことは言います。



怖いでしょ?(笑)
怖いよね〜。




けれど、その後は
引きずりません。
もう、言ってしまったら
終わってしまったことだから。



誰かに対して
嫌な気分になるのは
もしかしたら
その人がキライだからかもしれません。



言葉なのか、性格なのか
姿、形、声、雰囲気、考え方、生き方なのか
それはあなたが
全身で感じとるものです。



キライな人とは
なるべく
会わないことが1番だ、というけれど
会話を交わさなければいけない
場面もあります。



二度と会わないことが不可能なら
ムラムラ?ムカムカきた時は
言いたいことくらい言いましょう😊



あなたのために。
自分のために。



言いたかったから言ったとか
そんな、崇高なものでもなく
その時湧き上がってきたというか
口から出てきたというか
口をついた、というか
自然にでてきたものです。
突発性なやつです。



「あら〜、つい言っちゃった」
という 類のもの。



私の場合、常に言いたいことは
溜めずに止めずに言うことにしているからだ、とも思います。
清々しく言います。
清々しくね(笑)
ここマーカー!



言いたいことは
一旦持ち帰って、よく考えてから
伝えるようにする、とか

アンガーマネジメントやらの
それぞれのテクニックも
あるかもしれませんね。

が、

持ち帰ったら我慢が溜まります。
それはあなたにとっての
大切な時間を費やすことだし
時間だけじゃなくて、エネルギーや体力も
失うことだと思うのです。





昔はね、私もね
ハッキリと言ったあとに出てくる
「言わなきゃよかった」という思いが
辛すぎて、物申すことがイヤでした。


後悔の時間や
モヤモヤに襲われることは
とても、しんどかった...。


だから、穏便にとか
伝わるように、とか
色々とまぁ、小手先のことしてました。



小手先のことするから
後悔も酷い(笑) 



けれど、それって
単に自分の保身に過ぎないのです。
自分がどう思われてしまっただろう?
とか
なるべく出来る人に思われたい
とか
すぐキレる人と思われたくない
という、
まあ、ちっさなやつです。



嫌われても
口を聞いてもらえなくても
そんな人だったんだ、と誤解されちゃっても
良いではありませんか?



もし、そのキライな方が
あちらから
去っていってくれるなら
ありがたいことです。



1番あなたを堰き止めるのは
過去の後悔です。


どうにもならないこと
グチグチ考えたり
言ってしまったことを
「言わなきゃ良かった 」って後悔している時間はホントにもったいないよね😊




それより、なにより
陽気で、面白いこと
いつも、心地よいこと
考えていたいよね💕


吠えた場面を、思い出して
思い出し笑いもいい。




相手の気持ちはどうでもいいの?
って、思うかもしれない。
どうでもよくありません。


ただ、どう繕っても
相手はすべて感じ取っています。
あなたが本来、腹の底で感じている思いを
ちゃんと感じ取っています。
人の持つアンテナは節穴じゃないから。



繕って、表面上の接し方を
していれば
人は離れていきます。


だからこそ
裸で、本音で
言いたいこと言っていけばいい😊




その先にはきっと
あなたへの信頼が生まれるよ。
これは絶対です💕





モヤモヤする時は、この曲を全力でうたいます。