昨日のおやつにシュークリームを作りました。

photo:01


カスタードクリームはレンジで8分でできて簡単!


薄力粉大さじ4と砂糖130gをボウルに入れます。


卵黄4つと牛乳400mlのうちの大さじ1加えてクリーム状になるまで混ぜます。


クリーム状になったら残りの牛乳とバニラエッセンス少々入れます。


ボウルにラップをふんわりして600wで4分加熱します。


取り出して混ぜます。底の方に塊が少しできているのもちゃんと混ぜます。


またラップをふんわりして600wで4分加熱します。

よく混ぜて、ザルなどでこします。粗熱が取れたらラム酒少々入れたら完成です!

シュー生地
牛乳60ml
水60ml
塩ひとつまみ
バター60g
薄力粉80g
卵3個

小鍋に牛乳、水、塩、バターを入れて沸騰させます。

バターが溶けたら火を弱めて薄力粉を入れます。

木べらでひとかたまりになるまで一分くらいよく練りながら火を通します。

ボウルにうつしてときほぐした卵の半量を入れてハンドミキサーで混ぜます。

ポロポロに、なってきたら残りの卵のまた半分くらいの量を入れて混ぜます。

卵を少しずつ加えていき、生地を持ち上げるとゆっくり三角形に落ちるかんじになったら卵が残っていてもそこでやめます。

ゆるすぎたら膨らみません。

生地を絞り袋につめたら5センチくらいに絞り出し、水をつけたフォークで軽く押さえます。

スライスアーモンドをのせて200度に予熱したオーブンで10分焼きます。
膨らんできたら170~180度に下げて30分焼きます。乾燥させるために焼けてもオーブンをあけずに30分そのままおいておきます。

ここまでできたらはじめてオーブンを開けます。これ以前に絶対に開けたらいけません。膨らんでいても中がまだ焼けてないのでしぼんでしまいます。

うまくできたらスライスしてカスタードクリームをはさみます。私は生クリームもサンドしました。
カスタードと生クリームをミックスするのもおいしいですよードキドキ

photo:02



カスタードクリームがケーキ屋さんのようにもっとおいしくできるといいなぁー。

研究しておきます。



今日もポチッとお願いします音譜









iPhoneからの投稿