あなたは生理前に出血することはないですか?


私は最近、出血したから生理が来た、、!

と思っても、それは少量の出血にすぎず、本格的な生理が来るのは数日後です。


前はこんな事なんてなかったのに、もしかして年齢と共に身体が衰えていっているのかな?


妊娠したい私にとっては、これって大丈夫なのかな?


心配になったので、調べてみました。


 

生理の数日前から少量出血があるのはどうして?

 


 

毎月のように生理は少量の出血から始まり、

それが数日続いたあと本格的な生理が始まる。


今まであまり気にしていなかったけど、これ30代に入った頃からこんなことあった様な気がする、、


そして、だんだん少量出血する期間が長くなっている。


前は少量出血は1~2日程度だったのに、今は3~5日も続いてる。
 


これ一体何の出血?!妊娠?!?

って疑いたくなるけど、毎回ちゃんと生理はきます。


これが妊娠による出血ならいいのに、、って何回思ったことか。


もしかして、、??

って何度も期待させられては、また撃沈。その繰り返し。


でもね、この生理前に少量出血するのは、妊娠希望の人にとっては、

あまり良いことじゃないらしいです。


 

生理の数日前から少量出血する原因は?

ホルモンバランスの乱れ



生理の数日前から少量出血する一番の原因は、ホルモンバランスの乱れです。



女性にとってホルモンバランスを整えることはとても大切です。



しかしストレスや疲労、加齢などが原因で、ホルモンバランスは簡単に崩れていってしまいます。



すると、生理を起こす為のホルモンが、急激に減少したり早く減少するようになり、

生理前から出血するようになってしまうのです。



    
排卵していない


生理前に出血するのは、排卵がうまくいっていない可能性があります。


排卵していない、もしくはうまく排卵できていない為に、

次の生理がキレイに始まらず数日前から出血するようになってしまうのです。


無排卵月経の場合、基礎体温が低温のままだったり、

生理の出血や生理痛が少ないなどの症状があります。


 

生理の数日前から少量出血があると妊娠に影響があるの?


私が一番気になっているのが、生理の数日前から出血していると、

妊娠に影響があるのかどうか。


結論から言うと、生理の数日前から出血があると、

妊娠しにくい状態なのかもしれません。


なぜなら、出血する原因であるホルモンバランスが乱れると、

妊娠する為に必要なホルモンが十分に分泌されません。


無排卵も妊娠することはできないですよね。



このように生理の数日前からの出血は、

生理の質が悪くなっている証拠であり、なかなか妊娠できない原因と考えられるでしょう。
 

 

おわりに

 

ホルモンバランスと妊娠は、切っても切れない関係にあります。

 

 

しかし年齢と共にホルモンバランスが乱れやすく、

 

妊娠しにくい状態になってしまうのは仕方のないことかもしれません。

 

 

生活習慣や食生活を見直すことでホルモンバランスを整えるようにしましょう。

最近、、というか30代に入った頃から、

生理前に少量の出血があるようになりました。


大体生理の2~3日前から茶褐色のような出血があり、

その後鮮血が出て大量の出血、つまり生理が始まります。


でも妊活中の私が気になったのは、生理前に少量の出血があった場合、

本当の生理はいつからカウントすればいいの?ということでした。

 

生理前に少量の出血があると、本当の生理はいつから?

 

妊活中の方にとっては、生理開始日って気になりませんか?


私だけでしょうか。


タイミング法で妊活している方にとっては、

生理開始日はとても気になると思います。


生理開始日から約12~14日後に排卵日がありますね。


排卵日にしっかりタイミングを取ることが大切なので、

少しでも正確に知るためには、生理開始日を把握することが必要です。


また病院でも生理開始日を聞かれます。


それは、生理開始日を知ることで、身体の月のリズムを把握しやすく

排卵日特定に役立つからです。


でも、生理前から少量の出血があると、一体いつからが生理開始なの?

 

結論から言うと、生理開始前の少量の出血は、まだ生理開始ではありません。
 

 

本格的に鮮血が出た、あるいは出血が大量になった時が本当の生理開始日となります。


私は生理前に少量の出血があると、生理が来るのが事前に分かって楽~♪


なんて思っていたのですが、実は生理前に少量の出血があるのは、あまり良いことではありません。

 

 

生理前に少量の出血があるのはなぜ?

 

ホルモンバランスの乱れ

生理前に少量の出血がある一番の原因は、ホルモンバランスの乱れです。
  


ホルモンバランスが乱れることで、生理前にも出血しやすくなってしまうのです。



高齢のせい

年齢を重ねるにつれ、子宮や卵巣の機能が衰えていきます。


私も30代に入ると生理前の出血が出てきました。

 


前回の生理


前回の生理の出血がすべて出きっておらず、

 

生理開始前に少しずつ出てきてしまうことがあります。
 

 
 

生理前に少量の出血があると妊娠しにくい?






 

 

 

生理前に少量の出血があるのは、あまり良い状態とは言えません。


本来なら生理は開始からすぐに大量の出血があり、それが7日以内で終わるのが普通です。


しかし生理前に出血があると、結局生理の出血があるのが8日~多い時で2週間近くとなりますよね。


これでは生理の質が悪く、なかなか妊娠しづらくなっていることでしょう。


あなたも生理前の出血があることをそのままにせず、

生理の質を良くすることを心がけていきましょう。

そろそろ35歳になろうとしている時、

最近生理の出血が増えた気がする、、

そう思うのは私だけでしょうか。


生理の時の出血の量は個人差があり、

自分は普通なのかどうか分かりにくいですよね。


でも、明らかに以前の出血よりも増えている気がする、、

そんな場合、それは不妊の原因になる病気が隠れているのかもしれません。
 

 

 

最近生理の出血が増えたのは不妊の原因になる?

 

生理の出血が多い?

自分の出血量が多いか少ないか、把握している人ってどれくらいいますかね?


普通こんな事って女子の間でもあまり話題になることではないし、

自分が基準ですから、実は他の人と比べてみると、

 

出血がもの凄く多かったと言う方は少なくありません。



一般的に、生理の出血が多いと言われるのは、


・寝る時に夜用のナプキンを重ねても、下着やシーツまで漏れてしまう

・昼間に昼用のナプキンを当てていても、1時間ほどで漏れてしまう

・月経の期間が8日以上続く



このような状態に心当たりはありませんか?



もし思い当たることがあれば、それは生理の出血が多い状態、

過多月経と呼ばれます。


また、生理の出血は1回あたり50~100g程度です。


これより明らかに多い場合は過多月経の可能性があります。


しかし困ったことに、過多月経はとても気付きにくいです。


だって、自分が生理で毎月それだけ出血することは、当たり前だから。


他と比べる機会もないので、生理の出血が多くても気にする方はあまりいません。


ただし注意しなければいけないのが、 過多月経は不妊の原因になる病気がひそんでいる可能性があるのです。
 

 

生理の出血が増えたのは不妊が原因になる?
 

 

 

過多月経の場合、不妊の原因になる病気がひそんでいる可能性があります。


基本的に、子宮内膜は月経周期に合わせて厚くなります。


しかしそれが異常に増えたり大きくなってしまうと、

剥がれる子宮内膜の量が増えて過多月経になります。


このような症状がある場合は、早めに病院を受診しましょう。



・急に生理の出血量が増えた

・生理痛がひどくなった

・生理の出血が増えた

・生理の時に腰痛がひどい

・月経以外でも生理痛のような腹痛がある




それでは生理の出血が増えた原因には、どんな病気があるのでしょう。

 

 

子宮内膜症


出血の量が増えたり、生理痛がひどくなったりしたら、

子宮内膜症の疑いがあります。



子宮内膜症の場合、不妊の原因となります。

子宮筋腫

出血が急に増えたり、生理の期間が長くなった、

生理痛がひどくなったりしたら、子宮筋腫の疑いがあります。


子宮筋腫は子宮自体が大きくなるので、

子宮内膜が剥がれるのが増えて出血が多くなります。

 

子宮内膜炎


生理の期間が長くなったり、生理痛がひどくなったりした場合、

子宮内膜炎の疑いがあります。



無排卵月経

女性ホルモンの働きが悪いと、

無排卵になりやすいです。


無排卵は、生理は来ているにも関わらず

排卵をしていないので、妊娠することはできません。
 

 

化学流産


化学流産とは、受精卵が一度着床するも、

妊娠を継続することができず流産してしまう状態です。



生理が少し遅れたと思ったら、ひどい生理痛と出血が増えた生理が来ます。

 

 

 

おわりに

 

 

生理の出血が増えると、必ずしも不妊になる原因があるわけではありませんが、

生理は女性の健康をよく映し出してくれる大切なバロメーターとも言えます。


生理に異常があるのは、何らかの身体からのサインかもしれないのです。

もし心配なことがある場合は、早めに病院を受診しましょう。
 

あなたの生理の期間はどのくらいですか?


一般的な生理の期間は、5日間と言われています。


でも、私の場合5日どころじゃなく、

出血がダラダラと続いて気付けば10日以上たっている時も、、


実はこの生理の出血がダラダラと続くのは、妊娠しづらいということを聞いたんです。


どういうことなのか、調べてみました。

 

生理の出血がダラダラ続くと妊娠しづらいってホント?



   
正常な生理の期間は、

3~7日間です。



多くの場合、生理が始まってから最初の3日間は出血の量が多く、

4日目からは徐々に少なくなり、やがて終わる、、



というパターンではないでしょうか。


調べていて私も初めて知ったのですが、

実は本来の生理期間って、最初の3日間なのです。


4日目以降は、子宮内に残っている血が出てきているだけなのです。


もし生理の出血がダラダラと続き、

生理期間が8日を超えると過長月経と呼ばれます。


過長月経になると、生理直前から茶色い出血が始まり、

本来の生理の出血が終わっても、ダラダラと出血が続きます。


では、なぜ出血がダラダラと続くのでしょうか。

 


生理の出血がダラダラと続くのはなぜ?妊娠との関係は?


私がまさに当てはまったのが、生理の出血がダラダラと続くパターン。


では、なぜそのような状態になるのでしょうか。


また妊娠との関係について見ていきます。



ホルモンバランスの乱れ


一番の原因は、ホルモンバランスの乱れです。


女性ホルモンって、よく聞く言葉ですが、ちょっとしたことがきっかけで乱れやすいって知っていますか?



ストレスや体調不良、寝不足、疲れなど様々なことが小さなきっかけになり、

簡単に乱れてしまいます。



ホルモンバランスが乱れると、月経前症候群や生理不順など

身体に様々な不調が起こります。
 


 
また妊娠する為に必要な女性ホルモンの分泌が少なくなり、

うまく排卵できなかったり、受精卵になっても着床しにくかったりと、

なかなか妊娠できない原因になってしまいます。

  


無排卵月経


無排卵月経は、生理はきちんと来ているのに、

排卵がされていない状態です。


いつも生理が来ているため、なかなか気づきにくい病気です。 


無排卵月経の場合、出血がダラダラと長くなりやすく2週間続くこともあります。


無排卵月経は排卵自体されていないので、妊娠することはできません。




子宮内膜症


子宮内膜症は最近若い女性の間で増えている病気です。



生理痛がひどい、出血が多い、貧血があるなどの症状はありませんか?



子宮内膜症になると、子宮内膜と卵巣や卵管などの臓器が、癒着を起こします。
 
 


その結果、卵管が塞がり排卵がうまくできなかったり、

子宮内膜が働かなくなり着床障害が起こったりして、

妊娠しづらい状態になってしまいます。

 

 

 

おわりに

 

 

生理は妊娠ととても深い関係にあるのですね。

 

 

今まで生理の期間なんて気にしたことがなかったのですが、

 

やはり妊活中は些細なことでも気になってしまいます、、

 

ホルモンバランスを整えて、妊娠できるように頑張りたいと思います!

先日のこと。

 

 

高温期10日目に少量のピンク色の出血がありました。

 

 

いつもの生理周期からすると、

 

生理予定日は高温期14日目。

 

 

生理の前に少しずつ出血し始めることは今までもあったのですが、

 

高温期10日目にして出血するのは初めてでした。

 

 

もしかして、これって着床出血???!!

 

 

と、とっっても期待していた私。

 

 

喜びと共に、あぁもう不妊治療しなくていいんだ、、

 

と、もうあたかも妊娠しているような気持ちになっていました。

 

 

だって、明らかにいつもとは違う腰痛もあり、

 

少量の出血がずっと続いたんです。

 

 

もう何度、「着床出血と生理の違い」をネットで検索したか分かりません。

 

 

なんだか今回は妊娠確定な気がする、、!

 

と、早とちりもいいとこ。

 

 

だってまだ妊娠検査薬も試していないのに(笑)

 

 

そして待ちきれなくなった私は、

 

早期妊娠検査薬を購入。

 

 

早速生理予定日に検査してみると、、

 

 

陰性。チーン。

 

 

あれ?????

 

 

おかしいなーもしかして妊娠してないのかなー

 

なんて心配していると、

 

 

次の日。

 

やってきましたよ。赤いの♡

 

 

まぁ、妊娠検査薬が陰性だった時点で

 

かなり落ち込んでいたんですがね、、

 

 

でも、なぜ高温期なのに出血したんでしょう。

 

とっても気になったので、調べてみました。

 

 

高温期に出血したのに着床出血じゃない?

 

高温期に出血する原因はなに?

 

着床出血

 

高温期に出血すると、なぜこんなに気になるかと言うと、

 

着床出血の疑いがあるからです。

 

 

着床出血は受精卵が着床した際に起きる、少量の出血のことです。

 

 

しかし人によっては少量だったり、

 

生理のように多く出血する場合もあるようです。

 

 

ただし着床出血は、高温期7~10日頃に起こり、

 

基礎体温は高温を維持していることで着床出血と判断されます。

 

 

もし妊娠の心当たりがある状態で、高温期に出血した場合は

 

妊娠している可能性があります。

 

 

 

ホルモン治療

 

不妊治療でホルモン注射をしている方は、

 

その影響で高温期のまま出血し、生理になる場合があります。

 

 

これはホルモン注射がうまくいっていない可能性もあるので、

 

病院で相談してみましょう。

 

 

 

不正出血

 

不正出血は、何らかの原因があります。

 

 

中には子宮筋腫や子宮内膜症、子宮頸管ポリープ、

 

子宮ガン、子宮頸ガンなどの病気の可能性もあるので、注意が必要です。

 

 

特に問題のない不正出血もありますが、

 

生理でもないのに出血が続く場合は病院を受診しましょう。




排卵による出血



これは卵子が卵胞から排卵される時に、

出血することを言います。



基礎体温を計っているなら排卵によるものと分かるかもしれませんが、

少量でおさまる場合がほとんどなので、

あまり気にすることではありません。
 

 


ホルモンバランスの乱れ

女性のホルモンバランスはちょっとしたことで乱れやすく、

それによって出血する場合もあります。

 


特に妊活中はストレスが溜まりやすく、

ホルモンバランスが乱れやすい傾向にあります。

 


特に排卵日以降になると、毎日がドキドキソワソワ、

ちょっとした体の変化にも敏感に反応してしまいますよね。

 


しかしそれもストレスなんです。

 


できる限り気持ちに余裕を持って、

生理予定日を見変えられるようになりたいです、、
 

 

 

高温期に出血したけど生理が来ることもある?


妊娠を持ち望んでいる方にとっては、

 

高温期の出血が生理なのか着床出血なのかとても気になりますよね。

 

 

私も何度期待したことか。

 


今回の場合は、高温期10日目にピンク色の少量出血、

14日目までずっと続きました。


これで出血が治まった場合は、着床出血である可能性が高くなるんですが、、


残念ながら、高温期15日目にして体温がガクッと下がり、生理が来ました。


このように、高温期に出血しても、生理が来ることもあるのです。

 

 

 

 

 

妊娠超初期症状と、生理前症候群は、

 

とっても症状が似ています。

 

 

私のように高温期10日目に出血して、

 

それが着床出血だった方もおられるのです。

 

 

妊娠しているかどうかは、生理予定日を1週間過ぎて

 

さらに高温期が18日以上続いている場合に初めて、

 

希望が持てるというものなのです。

 

 

おわりに

 

高温期に出血すると、生理なのか着床出血なのかとても気になりますよね。

 

 

身体の変化に敏感になる時期ではありますが、

私のように期待してはどん底に落ちるのも辛いものです。


仕方のないことかもしれませんが、

気持ちに余裕を持って生理予定日を迎えたいものですね、、

納豆が不妊に効果がある。

妊活女性なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 


日本人の国民食でもある納豆は、

昔から健康に良い食べ物としてよく食べられている食材ですね。

 


しかし、この納豆が実は不妊には効果がないということを耳にしました。

 


果たして本当なのでしょうか。

 



不妊に効くと言われる納豆の効果は嘘?

 

納豆の不妊への効果とは?

 


ナットウキナーゼ
 

このナットウキナーゼとは、納豆だけに含まれる特別な栄養素で、

最近特に注目されています。


ナットウキナーゼは血栓を予防し、血液をサラサラにする効果があります。

 

血液がサラサラになることで血行が良くなり、

冷え性改善にもつながります。

 


ムチン
 

納豆のネバネバは、

ムチンという成分が豊富に含まれているためです。
 
 
ムチンには血液をサラサラにし、血行を良くする働きがあります。
 



ビタミンE

ビタミンEに若返りの成分があるのは、きっとあなたもご存じのはず。

 


卵子の老化が心配される現代において、

妊活に欠かせない栄養素として注目されています。

 


また、卵子の老化だけでなく
  
抗酸化作用で子宮環境を整えてくれる
  
血行が良くなり子宮や卵巣の働きを活発にする
  
ホルモンバランスを整えてくれる

  
など、嬉しい効果がたくさんあります。
 



ビタミンB

身体の疲れを軽減してくれたり、

ストレスの緩和を手助けしてくれます。
  
  
  

鉄分

女性は特に貧血がちな方が多いです。

 


生殖器官は特に血液を必要とする臓器なので、

鉄分は意識して摂るようにしましょう。


カルシウム
  
カルシウムはストレス解消に効果があります。


  
不妊の大きな原因にストレスが入るほど、

ストレスと妊活はとても密接な関わりがあります。




納豆には不妊にも効果があるたくさんの栄養素が含まれており、

妊活女性ならぜひ摂り入れたい食品ですね。
 



納豆の大豆イソフラボンは不妊に効果がない?

 


大豆イソフラボンと言えば、

女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをしてくれる

妊活に効く栄養素として有名です。



しかし実は、納豆に含まれる大豆イソフラボンは、

不妊には効果がありません。

 



大豆イソフラボンには2つの型があって、

不妊に効果的なのはアグリコン型イソフラボン


これは大豆の胚芽のみから抽出された、とても吸収率が高いイソフラボンです。


それに対して、私達が普段から食べている納豆や豆腐に含まれるイソフラボンは、

グリコシド型イソフラボンといって吸収率が悪いイソフラボンなのです。



つまり不妊に効果的だからと納豆をいくら食べても、

本来摂りたいイソフラボンはあまり吸収されないんです。

  

おわりに


納豆のイソフラボンがあまり吸収されないとしても、

納豆には他にも多くの不妊に効果のある栄養素があります。



しかし妊娠するために大切なことは、効果があるからと偏って食べるのではなく

バランスの良い食生活、そして細かいことを気にし過ぎず

ストレスなく過ごすことではないでしょうか。

あなたはルイボスティーって、飲んだことがありますか?


なんでもルイボスティーは、卵子の老化対策として効果的な

抗酸化作用があるんです!


またノンカフェインで赤ちゃんでも安心して飲めるので、

子供と一緒に飲もうかなぁと思い、近所のドラッグストアで購入してみました。


しかし、、

いざ沸かして飲んでみると、、

ま、まずい、、、!!!


なんとも言えないエグミ?

苦味?

こんなにクセが強いものだとは思わず、

子供も飲んですぐにダラーッと吐いてしまいました^^;


でも、せっかくの抗酸化作用!ぜひ取り入れたい!!

と思い、美味しいルイボスティーはないものか、探してみることにしました。




不妊対策にオススメの美味しいルイボスティーとは?


ルイボスティーは南アフリカを原産地とする植物、

ルイボスの葉を使用したハーブティーです。


たくさんの栄養成分が含まれていることから、

現地では不老長寿の薬草茶として昔から親しまれてきました。


ポリフェノールを多く含むルイボスティーは鮮やかな赤色がとても綺麗で、

芳醇な香りと紅茶のような味わいが特徴です。



ルイボスティーが不妊対策にオススメな理由は?



ルイボスティーには、卵子の老化の原因となる活性酸素を取り除く

酵素がたくさん含まれています。



また亜鉛やミネラル、ポリフェノール、カルシウム、マグネシウムなど

不妊に悩む方にオススメの栄養素もたくさん含まれているんです。


  
活性酸素が増えると卵子は老化し、質が低下したり排卵障害が起こったり、

なかなか妊娠できない状態になってしまうのです。

 



ルイボスティーの嬉しい効果は?

 

卵子の老化を防ぐ

ルイボスティーの持つ抗酸化作用により、

卵子の老化を防ぐことができます。


排卵がスムーズになる

酵素が身体の中に入ると、酵素のバランスが良くなります。

すると卵子の質が良くなり、子宮内膜がフカフカに整えられることにもつながります。

その結果、排卵から受精、着床までの流れをスムーズにすることが可能になるのです。

冷え性改善


ストレスを軽減してくれる

ルイボスティーには安眠効果やリラックス効果があり、

日々のストレスを軽くする効果があるでしょう。


不妊対策にオススメの美味しいルイボスティーとは?


 

私がドラッグストアで購入したのは、普通のどこにでも売っていそうなルイボスティーです。

調べているうちに、ルイボスティーにはランクがあることが分かりました。


そして、不妊対策にオススメなのも、

どれでもいいと言うわけではなかったのです。


そして悩んだ末に見つけたのが、

エルバランシアというルイボスティーです。


エルバランシアは高品質のオーガニックルイボスティーです。


ルイボスには独特の渋みがあり、ランクの低いものはどうしても

渋みが残ってしまうようです。


しかしエルバランシアは渋みがなく、とっても飲みやすいんです!


もし、ルイボスティーが気になるなら、エルバランシアがいいですよ^^ 



まとめ

お茶は毎日必ず飲むものですよね。

そんなお茶で妊娠しやすい身体づくりができるなんて、

とっても嬉しいことです。

うちは今では旦那さんも子供も、一緒にルイボスティーを飲んでいます。

子供も美味しいと言ってたくさん飲んでくれます。

これで私の卵子の質もアップして欲しいなぁ~~

先日病院のエコーにて、自分の卵子(卵胞)を見ました。

すると、楕円形だったんですよね。

卵子って、てっきり丸いものだと思っていたので

なんだか私の卵子おかしいんじゃ、、?

と思い、先生に尋ねてみました。

先生「う~ん。卵胞が楕円形だからと言って

妊娠できないわけじゃないけど、丸い方が確かにいいかもね。」

先生は何気なく言った言葉かもしれないけど、私にとっては衝撃の一言でした。

じゃあ卵胞が楕円形な私は妊娠しにくい、、??

気になったので、調べてみました。

 


エコーで卵子(卵胞)が楕円形なのはなぜ?




色々調べてみると、 実際に卵胞が楕円形やいびつ、ゆがみ、細長いなどで

不安になっている方がたくさんおられました。

では、なぜそんなことが起こるのでしょうか。 


・エコーで見た角度的に楕円形に見えただけ

・排卵直後である(排卵直後は楕円形やひょうたん型になる)

・卵子の質が悪い




卵胞が楕円形になっている場合、

卵子は染色体異常があったり、受精しにくかったり、

細胞分裂や着床にも影響がある可能性があります。



しかし、これは可能性があるというだけで、

卵胞の形が悪い=卵子の質が悪いとまでは言えません。


卵胞の形が楕円でも妊娠できている方はたくさんおられますし、

実際にエコーで卵子の質を調べることはできません。

卵子の質に関しては、体外受精の時に卵子を取り出して診た時しか分からないのです。




では、たまたまエコーを見た時だけ卵胞が楕円形だっただけならいいのですが、

いつも楕円形になっている場合の原因は何でしょうか。


毎回エコーを見る度に卵胞が楕円形になっていると、やっぱりヘコみますよね。
  

年齢によるもの

20代の女性の卵子は綺麗な円形が多いです。


しかし30代半ばの女性の卵子は、楕円形や細長いものなど形がいびつなものが増えるようです。


卵子の質も30代半ばより低下するので、

やはり卵胞の形と卵子の質は関係しているということなのでしょうか。



卵巣の病気

子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群など、卵巣内に病気があると、

癒着ができるので卵胞が周囲に押されて形が悪くなることがあります。



不規則な食生活やストレス

睡眠不足や不規則な生活、乱れた食生活や強いストレスがあると、

卵子の質が悪くなってしまいます。
  


身体の冷え

身体が冷えていると、子宮内の血行も悪くなり

卵巣の機能がうまく働くことができません。
 



卵子の質を良くして妊娠するにはどうすればいい?
  


卵子の質は、妊娠率と深い関係があります。

つまり、卵子の質が良ければ妊娠率もアップするんです。


では、どうすれば卵子の質が良くなるんでしょうか。



身体を温める

身体が冷えていると、大切な子宮や卵巣の機能もうまく働きません。

ゆっくりお風呂に入る、腹巻や靴下をはくなど、

身体を温める工夫をしましょう。



規則正しい生活

規則正しい生活をして、自律神経を整えましょう。

特に夜22時~2時は、卵子のゴールデンタイムと呼ばれるとても大切な時間です。

夜は出来ればそれまで眠りについていられるようにしましょう。



バランスの良い食生活

妊娠しやすい栄養素を積極的に摂ったり、

添加物の摂取を避け、バランスの良い食事を心がけましょう。

  

ストレスを溜めない

自分の好きなことをしたり、リラックスできる時間を持ちストレス解消をしましょう。

軽い運動をするのもオススメです。



おわりに



いかがでしたか?

エコーで楕円形の卵胞を見た時はとてもびっくりしましたが、

妊娠できない訳ではありません。

少しでも卵子の質を良くすることが妊娠につながると信じて、頑張ってみようと思います。

私には現在4歳になる娘がいます。

自分が姉弟で育ったせいもあり、子供は二人は欲しいと言うのが昔からの夢でした。

しかし二人目不妊に悩む今、本当に子供は二人いたほうがいいのか、

疑問に思うようになりました。

そこで、二人目の子供を産むことのメリットとデメリットを調べてみました。

 


二人目の子供を産むメリットとデメリットとは?
 



二人目不妊で悩んでいたのに、いつの間にか二人目の子供を産むかどうかを考えるなんておかしいかもしれませんが、

実はそう思ったのは旦那さんの一言があったからでした。

「一人っ子の方が色々なことをしてやれるんじゃないか?経済的にも、気持ちの余裕さでも。」

そう言われてハッとしてしまいました。

確かにそう言われるとその通り。

でも子供は二人いた方がきっと今よりも楽しくなるし、幸せなことだって増えるはず、、


そりゃあ、色んな意見があると思うので、絶対にこう!と言うわけではありません。

それでは、子供が二人いることのメリットとデメリットはどんなものがあるのでしょうか。

 

 


子供が二人いるメリットとは?



兄弟での遊びを通して人との関わりを学べる


兄弟は、一番身近な遊び相手です。

歳が離れても、それは変わりませんね。

毎日顔を合わせ遊ぶことで、人への思いやりや仲良く遊び優しくしてあげる大切さを

自然と身に付けることができます。
 



家にはいつも遊び相手がいる


子供は誰かと一緒が大好き。

いつも遊び相手がいることは、自然に安心感を持て、

楽しさも二倍になります。

 


兄弟ゲンカで成長できる


子供のケンカは親にしてみれば、またやってるとうんざりするかもしれませんが、

実は兄弟ゲンカは多くのことを学べるいい機会なのです。

ケンカをしたら相手がどんな気持ちになるか、叩いたり叩かれたりすることで痛みについて理解することもできます。

また我慢強さも養われ、自分の気持ちを持ち表現することができるようになります。

 



下の子の面倒を見てくれる


二人目が生まれ上の子の自覚が芽生えると、下の子のお世話をしてくれます。

年が離れれば離れるほど、面倒を見れる範囲が増えるので親はとても助かります。
 



親自身が成長できる


同じ親から生まれた子供でも、一人一人見た目も性格も違います。

子育てを通していろんな考えや思いに触れることができ、視野も広がるでしょう。

また子供が二人いることで親としてのプレッシャーや責任感が分散され、気持ちが楽になることも。

 


子供の成長が2倍楽しみになる


子供がいる数だけ、様々な人生が広がっていきます。

また一度経験したことなら、二人目の際は気持ちにゆとりを持った子育てができるでしょう。




親の目が分散される


子供が一人だと、どうしても親の思いが集中したり過干渉になりすぎたり、

子供にとってはプレッシャーになることも。

子供が二人いると、親の目も分散され子供にとっては良い結果になる場合もあります。

 



子供が二人いるデメリットとは?



それでは良いことがたくさんあった子供が二人いることについてですが、

デメリットはあるのでしょうか。



時間に追われ忙しい

子供が増えることで、親がしなければいけないことが増えます。

仕事に家事に、2人分の育児、、

1日が24時間じゃ足りないくらい毎日が忙しくなります。
 



夫の育児参加が必須に

子供が一人しかいなければ自分一人で面倒を見れますが、

子供が二人になると話は別。

積極的に面倒を見てくれる旦那さんなら安心ですが、

そうではない場合は負担が増えてしまいます。




自分の時間がなくなる

子供が増えることで当然子育てに取られる時間も増えます。

自分のことをする余裕も持てないので、つい自分のケアは後回しになりがち。

子供が多ければそれだけ老けていると感じる方もおられます。
 



兄弟で扱いに差が出る

二人目の子供が生まれると、当然二人目の子供が手がかかりますから、

上の子に我慢させたり対応を雑にしてしまいがち。

また一人目は丁寧に育児していたと思いますが、

二人目は慣れているせいもあり、雑になってしまう方がほとんどです。
 



体型が戻りにくい

一人目の出産後は体形を戻すのに一生懸命だったかもしれませんが、

二人目は更に戻すのが難しくなります。

年齢が上がることも理由の一つですが、

子育てが大変すぎて自分のことは疎かになってしまっていることも挙げられるでしょう。
 



教育資金が必要

幼稚園から大学まで公立の場合、子供一人につき1.000万かかると言われています。

私立の場合は2.000万。

子供が増えればそれだけ資金が必要になってきます。



学校行事や役員が増える

子供が増えれば、それだけ学校行事や役員になる回数も増えます。

幼稚園と小学校など、学校が別になると行事が重なることも。
 



おわりに



いかがでしたか?

確かにデメリットはありますが、それでも私は二人目の子供が欲しいと改めて感じました。

ここで何より大切なことは、夫婦でこれからのことをしっかり話し合うこと。

子供が作れる期間は限られているからこそ、難しい選択かもしれませんが、

後悔しないようにしたいですね。

これを読んでいるあなた、ちょっと自分のおしりを触ってみて下さい。

冷たくないですか??

私はいつも自分のおしりが冷たいんですが、今まであまり気にしたことがありませんでした。

でも、実はこのおしりが冷たいのって、不妊の証拠らしいんです!

詳しく調べてみました。


あなたは大丈夫?おしりが冷たいのは不妊の証拠!

 

おしりが冷たいと冷え性?

女性に多い冷え症って、手足が冷えていることですよね。

これはあなたも自分で自覚していると思います。

でも、意外と知らないのが、おしりが冷たいことです。

普段意識しておしりを触ることなんてないですからね。

それに手足の冷えと違って、おしりが冷たいのは極端に身体の冷えを感じるわけではないので、気付きにくいんです。


実はおしりが冷たいことも冷え性の1つで、

手足には冷えを感じないけどおしりが冷たいと言う方は、

身体の内側が冷えている内蔵型冷え性になっている可能性があるのです。

 



お尻が冷たいと不妊になりやすい?



冷え性が不妊の原因になることは知っていると思いますが、

実は手足の冷えよりも、おしりが冷たいことの方が状況は深刻です。

おしりの中って、何がありますか?

おしりは骨盤を包み込んでいて、その中には大切な子宮があります。


おしりが冷たい内蔵型冷え性の場合は、大切な子宮が冷えていて、

そのせいで妊娠力が低下している可能性があります。



おしりが冷たいと、子宮環境が悪くなります。

子宮が冷えていると、子宮へ必要な血液を十分に送ることができません。

すると必要な栄養素が運ばれず、

どんどん老廃物が溜まり子宮環境が悪くなってしまいます。

子宮内膜も十分に厚くなることができません。


おしりが冷たいと、卵子の質が悪くなります。

子宮が冷えていると、血行が悪いため卵子はうまく育つことができません。

卵子の質が悪くなると、妊娠率も低下してしまいます。

  


どうしておしりが冷たくなるの?



血行不良

手や足はよく動かす部分ですが、おしりは同じ姿勢でいるとほとんど動きませんよね。
  
そのため実は手足よりも血行が悪くなりやすいのです。


脂肪が多い

おしりには脂肪がたくさんありますが、実は脂肪って一度冷えるとなかなか温まることができないんです。

また女性は子宮を守るためにおしりに脂肪がつきやすいです。

そのため運動不足の方や元々脂肪が多い方は、

お尻が温まることができずどんどん冷えていってしまうのです。



おしりが冷たいのを改善したい!どうすればいい?



服装を工夫する


普段から腰回りを冷やさないような服装にしましょう。

冬は腹巻や毛糸のパンツがオススメ。



身体を温める作用のある食事をしよう

身体を温める作用のある食材を意識して食べましょう。

根菜類や冬が旬の食材がオススメです。


湯船にしっかりつかる

湯船にしっかりつかって身体の芯まで温まるようにしましょう。 

38~40℃くらいのぬるめのお湯に20分以上つかるようにすると、身体の中から温まることができます。


軽い運動をする


おしりが冷たいのを改善するのに最も効果的なのは、

おしりの周りの筋肉を動かす運動です。

ウォーキングや腰回りのストレッチ、階段の上り下りなどもオススメ。



ストレスを解消しよう

ストレスは自律神経のバランスを崩し血行が悪くなります。

趣味やリラックスできる時間を持ち、ストレス解消をしましょう。
 



おわりに



おしりが冷たいことに気付いてからは意識して触るようになりましたが、

なかなか改善されません。

この冷たいお尻の中に大切な子宮が入っていると思うと、

悲しくなっちゃいます。

なんとかしてお尻を温め、身体の冷えを改善していきたいと思います!