お久しぶりです。
管理人のHIROSHIです。
全然更新が進んでいませんが、忙しかった(過去形ならいいんだけど!)のと、友人からのホームページ制作依頼があったので、ちょっとタグの勉強をして、ホームページを自分でやろうと考えたからです。
とりあえず、ビルダー抜きでも簡単なものなら作れるようになったので、早速トライ!
『スーの世界』を昔のデータのまま載せています!
JAVAとかCSSを覚えたら、バージョンアップするつもりです。
ダイレクトに行けるアドレスは、http://fusigifusigi.web.fc2.com/  です。よろしく!

メールフォーム
山崎浩128 例によって山崎さんの来場に関しては何時になるかは当日までわかりませんし、滞在も短時間のことでしょう。
昨日成田の仕事場にお邪魔して、新刊の『どきどき3』と新装版『どきどき1&2』にサインを入れてもらいました。
多いなーとため息まじりでしたが、3種類各25部用意しました。
先着順の頒布ですから品切れになったら申し訳ありません。

それでは会場でお待ちしています。

コミックマーケット70
開催日:2006年8月13日(日)
    10:00~16:00
会場:東京ビッグサイト東4ホール
スペース:モ24b
サークル名・ワンダーワンダー

メールフォーム
山崎浩127 コミックマーケット用の荷物の発送しようと思ったのですが、都内のステーション向けの荷物なのに絶対翌日着になるから受付できないとのこと。結局手持ち搬入になってけっこう大変そうです。公社化したところでももっといいのにと思えるほど、ほかの業者ならありえないサービスの悪さ…大口割引どころか、特別割り増し料金を平然と取る体質はうんざりですし、そういう業者しか選べないのは残念です。
先週発送のために、在庫の少ない本を重点的に整理してみました。
委託書店さんの棚の関係で引き上げた本も数種類。
手持ち在庫も含めて整理したところ、『ふしぎふしぎ1』と『少年の時間(とき)』がちょっとだけ用意できました。
あと部数が減っているのは、『草の民』・『和紋』(猫マンガ短編集1)・『たからもの』(猫マンガ短編集2)・『どきどき1』(新装版)。
予告カットに『どきどき1-3』を出品と書いたので、『どきどき1』は最小限出品しますが、コミケットで在庫がなくなったらそれ以外は8月下旬のコミティア出品は行わない予定です。
…ということで、8月12日夕方までにメールフォームから、(選択フォームにないものは通信欄に希望を明記)ご注文いただいた方にはこの6作品を先着順で通信販売を受け付けます。
なお、一部本のコンディションが万全でないものもあります。基本的に状態の悪いものの出庫は行ないませんが、どうしても欲しいとの要望があれば、ご相談に乗りますので、通信欄にその旨記載ください!
即売会に先立って完成している『どきどき2・3』も注文を受付けます。
ご連絡をお待ちしています。

メールフォーム
コミックとらのあなで『ふしぎふしぎ3』と『カラバッシュアーロ』の取り扱いが終了しました。
ちょうどいいタイミングなので、コミケットを前に在庫の整理をし、書店委託分から一部返品を受けました。
以下が2006年7月末現在の書店・ショップに委託中の本の一覧です。
『どきどき1』取り扱いの書店では、近日中に『どきどき2』の販売をスタート!
オールカラーの『どきどき3』も追って完成します。

【コミックとらのあな】
『ふしぎふしぎ1 風のカタチ』(在庫わずか)
『ふるさと1 ユキオがやってきた』
『ふるさと2 2人のクリスマス』
『どきどき1 Boys' Version』(新装版)

【タコシェ】
『ふしぎふしぎ1 風のカタチ』(在庫わずか)
『ふしぎふしぎ2 なんにもないトコ』
『ふしぎふしぎ3 光の街』
『ふるさと1 ユキオがやってきた』
『ふるさと2 2人のクリスマス』
『草の民』
『和紋』(猫マンガ短編集1)
『たからもの』(猫マンガ短編集2)
『少年の時間(とき)』
『神話』
『どきどき1 Boys' Version』(新装版)
『カラバッシュアーロ』(呉屋真&草壁ひろあき)

【書泉ブックマート】
『ふしぎふしぎ1 風のカタチ』(在庫わずか)
『ふしぎふしぎ2 なんにもないトコ』
『ふしぎふしぎ3 光の街』
『ふるさと1 ユキオがやってきた』
『ふるさと2 2人のクリスマス』
『たからもの』(猫マンガ短編集2)
『神話』
『どきどき1 Boys' Version』(新装版)
『カラバッシュアーロ』(呉屋真&草壁ひろあき)

【てくの屋】
『ふしぎふしぎ1 風のカタチ』
『ふしぎふしぎ2 なんにもないトコ』
『ふしぎふしぎ3 光の街』
『ふるさと1 ユキオがやってきた』
『ふるさと2 2人のクリスマス』
『草の民』
『和紋』(猫マンガ短編集1)
『少年の時間(とき)』
『神話』
『どきどき1 Boys' Version』(新装版)
『カラバッシュアーロ』(呉屋真&草壁ひろあき)

【ハンドメイド作品の委託販売 Raspberry jam】
『ふしぎふしぎ1 風のカタチ』
『ふしぎふしぎ2 なんにもないトコ』
『ふしぎふしぎ3 光の街』
『草の民』
『和紋』(猫マンガ短編集1)
『たからもの』(猫マンガ短編集2)
『少年の時間(とき)』
『ふるさと1 ユキオがやってきた』
『ふるさと2 2人のクリスマス』

メールフォーム 山崎浩126
山崎浩125コミックマーケット70
開催日:2006年8月13日(日)
    10:00~16:00
会場:東京ビッグサイト東4ホール
スペース:モ24ab(合体スペース)
サークル名・スーパーライト(呉屋真&草壁ひろあき)+ワンダーワンダー(山崎浩)

(頒布を予定している本)
★山崎浩作品
『どきどき1 Boys'Version』(新装版)(在庫わずか)【2006GW新刊・コミケ初】
●『どきどき2 Girls'Version』(新装版)【2006・8月新刊】
●『どきどき3 Color Version』【2006・8月新刊】
『草の民』(在庫わずか)
『猫マンガ短編集(1)和紋』(在庫わずか)
『猫マンガ短編集(2)たからもの』(在庫希少)
『ふしぎふしぎ(2)なんにもないトコ』
『ふしぎふしぎ(3)光の街』
『ふるさと(1)ユキオがやってきた』
『ふるさと(2)2人のクリスマス』
●『神話』【2006GW新刊・コミケ初】

★呉屋真&草壁ひろあき
『カラバッシュアーロ』
※基本的に月末のコミティアにも同じラインナップで出展予定。気分次第で何かあるかも…ですが、在庫の少ないものは先着順ですから、品切れの可能性もあり! てくの屋さんやタコシェさん、書泉ブックマートさんなどに品切れとなっている本の在庫がある場合もあります。

COMITIA76
開催日:2006年8月27日(日)
    11:00~15:30
会場:東京ビッグサイト・東6ホール
スペース:は01b サークル名・ワンダーワンダー

メールフォーム

山崎浩123

以前、画家の井上直久先生の個展を訪れた際、画商の福岡さんから、ギャラリーを移転するならどこがいいかとリサーチがありました。
僕のイメージだと、銀座=土地と敷居が高い。本当にあそこで絵を買っているんだろうか。京橋=画廊がいっぱいある。でも町並みがにていて、どの小道に入っていいかわかりづらい。
新宿、池袋、渋谷=遊ぶにはいいけど…。青山=イラストレーターの展示会がおおいし、井上先生がよく使われるピンポイントギャラリーもある。
上野=美術の街だが、大きな美術館がありすぎてインパクトがなくなる…などなど、消去法で出版社も多いし、神保町あたりがいいんじゃないかと、無責任な分析を疲労しました。
何日か前に自宅に、ギャラリーの移転が決まったとハガキが…。
何々、今度のアートスペース のオフィスは場所が本郷で、井上先生の常設ギャラリーができて、7/1、2はお披露目で、井上先生も上京されるのか…。
ということで、急遽予定変更で、山崎浩プロジェクトの黒幕K島係長とともに、ご挨拶にお邪魔しました。
HIROSHIの大好きなレストランせんごくで、ステーキハンバーグで舌鼓を打ったあと、アートスペースへ!
常設だから旧作が大半かなと高をくくっていたのですが、新作がたくさんあって、びっくり! 小さめの絵が大半だけど、どれもいい感じ。個展なみに力が入っています。
また足を運びたいものです。
その後、K島のホームグラウンド秋葉原で、パソコン用モニターの買い物にお付き合い!
明日は、彼の部屋で、『どきどき2、3』の仕上げです。作業環境はずいぶんよくなったのではかどればいいなあー。

メールフォーム

山崎浩124 HIROSHIが居候先の事務所を引き払うことが決まり、荷物と新刊を置く場所を作るため部屋の大掃除をしました。
やっとひと段落! 『どきどき』の作業もアナログ作業が終わり、あとは仕上げのデジタル。
さて、このところHIROSHIは色彩検定の問題集の仕事をしていますが、色彩検定はデザイン、とりわけ、ファッション、インテリア、建築、美容、商業デザインなどのジャンルで使われます。
色彩の持つ心理効果や物理的特性を把握して、個人の感性や嗜好にとらわれないで合理的に商業利用しようというコンセプトだと理解していますが、HIROSHIのホームグラウンドである紙《印刷》のジャンルではほとんど使われないようです。
増してや画家さんが、色相・明度・彩度のことを細かく考えて絵を描くことはあまりないんじゃないでしょうか。
山崎さんの描くカラーも決して、色彩理論の中から生まれるタイプのものとはまったく異なる気がします。
でも、Photoshopをいじるに当たっては役立つことに気づきました。
カラーバランスをいろいろ調整するのに使う概念は色彩検定のテキストを簡単に理解しておけば、デザインの手直しもできます。
(『どきどき1』の表紙もそのやり方で作りました)
子供のころ意味がよくわからなかった、カラーテレビのバランス調整も同じ原理なんですよね。

せっかく覚えた知識は使わなきゃもったいないですよね。

メールフォーム
山崎浩119『レッツゴー! 川中WOW部』
【講談社】
☆青い鳥文庫 258-1
阿部夏丸/作 山崎浩/絵
2006年6月15日第1刷発行
価格/651円(本体620円)※価格は発刊時の表記(税率も!)
R(小学上級から) ISBN4-06-148734-5
新書判ソフトカバー4色刷/表紙2色刷/本文1色刷272ページ
☆書きおろし
●『ゆるやかな川の上より』の姉妹編。帰宅部ライフを満喫していたリョウとマサシは新任の校長による部活全員強制参加のあおりで、新設された魚(ウオ)部に入部するはめになる。魚部は担任の美人教師・ミカ先生の肝いりで作られた部。最初はやる気のなかったふたりだが、個性豊かな部のメンバーとの交流の中で…。
※山崎さんのイラストはカラー、モノクロ約30点とボリューム満点! さらにあとがきとして、番外編4コママンガ4ページも収録されているのがうれしい!

メールフォーム
『どきどき2』の新装版の制作が遅れています。
これはなんとか6月中にクリアできそうですが…。
ブログの更新も遅れ気味!
HIROSHIが急に忙しくなったからです。もともとぼくは大学生をしながら、ネット会社のバイト仕事と本の編集その他をやっているのですが、そっちが忙しい上に、最近某マンガ家(山崎さんではありませんが…)のマネージャーをすることになって、人見知りをする僕としては慣れない営業活動にもけっこうばてています。
基本的には一般のサークルさんと比べて、時間の自由が利きやすいので、睡眠時間さえ削れば、編集作業に時間をけっこう使えます。
その辺がけっこうハイペースに本を出せてた秘密なのですが、身の回りのばたばたの処理もあって、思うように時間が作れません。
嘆いても仕方ないので、週末がんばります。
あと、来月に入ったら、ストーリーダイジェストの続きを少しやろうと思っています。

メールフォーム
☆即売会だけだと手にとってもらう機会が限られてしまいますし、東京近郊の読者にしか対応できない。そこでメールによる通販の受付もしています。
書店やショップへ委託はより手軽に山崎さんの作品を手にとって貰おうとはじめました。店舗価格はすべて同一になるよう調整してありますので、支払いシステムの違いやお店の特色を活用していただければと思います。
店舗数拡大に関してはいくつかのショップさまと交渉しましたが、現状では5社さまとなっています。


コミックとらのあな  
※全国展開するマニア向けマンガ書店。委託部数が多くないので、一部の店舗とネット通販での取扱いになっているようです。
在庫は各店舗にお問い合わせください。ネット通販も便利です。また、委託期間は3か月間と短いのでお早めに! 一部の作品はリピート入荷しています。


タコシェ
〒164-0001東京都中野区中野5-52-25
中野ブロードウェイ3F
PHONE03-5343-3010
営業時間 12:00~20:00(年中無休)
最寄り駅:JR・地下鉄東西線 中野駅 徒歩4分
※中野ブロードウェイといえば、日々増殖する某マンガ古書店。それに比べ、こちらのお店は小規模ですが、「ガロ」系を中心に個性的な品揃えをしていて、独得の存在感があります。マンガ好きのお客さんが多いし、見本もきちんと内容確認できます。発行元に在庫のある作品はすべて、常時委託中です。

書泉ブックマート
〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-21-6
PHONE:03-3294-0011
営業時間 10:30~19:30(日祝日は~19:00/不定期の水曜日)
最寄り駅:都営・東京メトロ 神保町駅 徒歩3分
※古書店の街・神田神保町の有名書店。コミックやホビー系の本やアイテムを多く取り扱っています。
通常4Fが同人誌関係の売り場で新刊はかなり目立たない場所に陳列されています。さらに、山崎さんの本はそこだけではなく、3Fの「モーニング」関係のコミックを集めてある書棚にも専用のラックがあります。(感謝!)こちらも、常時発行元に在庫のある全種類を取り扱い中です。

ハンドメイド作品の委託販売 Raspberry jam
PHONE:050-3393-7788 FAX0551-28-8013
〒407-0105 山梨県甲斐市下今井2655-8
営業時間 13:00~17:00(金・土~19:00)
(日曜祭日・第2&第4月 休業)
※本来はマンガの取扱いはなく、絵本や自費出版本を取扱っている。手作り品販売の雑貨屋タイプのショップです。『どきどき』を除いた山崎浩自主制作本全タイトルを取扱い中です。

コミックガレージ てくの屋
【通販のみ/店舗販売なし】
PHONE:03-5979-6578(10:00~17:30)FAX:03-3982-2087(24h)
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-31-13
ライオンズマンション東池袋第3 302号室
mail:mail-d@technoya.com
※リアルショップではありませんが、長期委託取扱いなのが嬉しい。山崎浩自主制作本と『カラバッシュアーロ』の取扱い開始です。『ふしぎふしぎ1』『少年の時間』ともに在庫あり。

メールフォーム 山崎浩014