【東京・三ノ輪】お餅と日本茶の喫茶「月光」の田舎風雑煮 | ex.フロミの横浜カフェ巡り

ex.フロミの横浜カフェ巡り

2015年に休止した「フロミの横浜カフェ巡り」を2020年に再始動。

月光

遅ればせながら、ふらっと出たカフェ巡りの旅で行った最初のお店、三ノ輪のお餅と日本茶の喫茶「月光」でお雑煮を食べてきました


月光

横浜から上野乗り換えで、三ノ輪に到着


三ノ輪駅から少し歩いた場所にチンチン電車と呼ばれる都電荒川線・三ノ輪橋停留場から早稲田行に乗って一駅目の「荒川一中前」停留場で下車


月光

月光

都電荒川線・荒川一中前停留場を降りるとすぐに、ジョイフル三ノ輪という商店街があります


月光

そのジョイフル三ノ輪商店街の中に、お餅と日本茶の喫茶「月光」があります


月光

このお店は、お餅と日本茶にこだわりを持ったお店で、朝ついたお餅を1年中食べられるそうです


このお餅が食べたいために、お店へ行きました


月光

田舎風雑煮(冬季限定3月末まで) 800円


月光

お店でついたお餅を雑煮でいただきました


田舎風雑煮は、里芋、大根、人参、ごぼう、みつばが入った醤油仕立ての野菜雑煮です


お餅は、青森県五所川原産の「あねこもち」という品種のもち米を使用しているそうです


嬉しいことに大きな里芋が3つ入っていました!!


私、里芋が3食のご飯より大好きで、一時期はあだ名がさと芋ちゃんと呼ばれていたほどです(笑)


メインであるお餅が2つ・・・お餅より里芋の方が大きさも量も負けていますが、とにかく具沢山です


月光

お餅もやわらかくて、お汁が染みていてとてもおいしかったです


この日は少し元気がなかったのですが、この田舎風雑煮で心も身体もあったまり、幸せな気持ちになりました


月光

きなこもち 280円


お餅があまりにもおいしく2個では足りなかったので、追加できなこもちを注文してしまいました


月光

お餅はあたたかくお箸でつかむとよく伸びました(笑)


きなこは甘さ控えめで、大満足でした


きなこもちの他に、ごまもち、からみもちがあり持ち帰りもできるそうです


月光

大満足で余韻に浸っていたら、お店の人がそば緑茶をサービスで出してくださいました


お客さんが誰もいなくなったので、お店の人と少しお話ししました


商店街は、ここ1~2年くらいから段々さみしくなっていっているとのこと


でも、このお店は情報番組や旅番組系はほとんど出演しているとのこと


あのモヤさまも、今年の年始にお雑煮を食べに撮影にこられたとのこと(DVDが出ているそうです)


モヤさま、ずっと見ていましたが確かに三ノ輪特集があった覚えがあります


でもこのお店は全然モヤモヤしていなく、どちらかというと商店街の中でも光り輝いているお店だと思いました


横浜からどこにも寄らずにこのお店に来たことを伝えたら、感激してくださいました


月光


月光

お餅やそば茶なども販売しています


月光

メニュー


このお店を知ったきっかけは、ミスター黒猫さんの記事を拝見して、今まで行ったことがない珍しい喫茶店だと思ったのでずっと行きたかったのですが、スケジュール的になかなか行けず・・・


でもようやく行けてよかったです


お餅の食感が忘れられません


またお雑煮食べに行きたいお店です


月光
東京都荒川区南千住1-22-7
ジョイフル三の輪内 
営業時間:12:30~20:00(LO 19:40)
定休日:水曜日
http://minowa-gekko.com/index.html


月光日本茶専門店 / 荒川一中前駅三ノ輪橋駅荒川区役所前駅

昼総合点★★★★ 4.5