ワンポイントアドバイス14(両肩の位置) | 着物研究会 布和布和―個人指導だからじっくり学べ、初心者でもプロの着こなしができるようになる

ワンポイントアドバイス14(両肩の位置)

着物着付け講師&出張着付師の金代です。

 

着物で写真を撮るとき、立ち姿では、両手を前に組んでいるこことも多いと思います。

 

両手を前で組むと、両肩も前にきてしまうことがあります。

両肩の位置


手と一緒に肩も動いてしまうのですね。

その立ち姿では猫背の印象になってしまうので、手は前で組んでも両肩は後ろに引くようにします。
肩の力を抜いて、左右の肩甲骨を近づけるようにすると、両肩は後ろにいきます。

両肩の位置2

 

「肩を後ろに引いて」「胸を開くようにして」「肩甲骨を近づけるようにして」

言い方は異なりますが、目指したい形は一つです。

 

背筋(腰)を伸ばし、頭部を上部に乗せたら、両肩は後ろに引いて下に下げるようにすると、綺麗な立ち姿になります。

 

 

. 。 o ○ . 。 o ○ . 。 o ○

上級師範 * 一級着付師

金代 布佐子

 

マンツーマンでお教えする着物着付け教室は、多摩地区の八王子市南大沢にあります。

 

∮着物着付け教室の詳細は、こちら
∮出張着付けについて、こちら

 

お問い合わせフォーム