ワンポイントアドバイス5(着物と長襦袢の衿) | 着物研究会 布和布和―個人指導だからじっくり学べ、初心者でもプロの着こなしができるようになる

ワンポイントアドバイス5(着物と長襦袢の衿)

衿についてワンポイントアドバイスです。


出張着付け&個人きもの布和布和教室-衿隙間

ピンク矢印の箇所、着物と長襦袢の間に隙間ができてしまいました。

綺麗な着方は、隙間がなく、ピッタリくっついています。

また長襦袢は、ちょうど耳の下辺りから前に向かっては、半衿が見えるように着ますが、耳の下辺りから後ろの部分は着物からはみ出ないように着ます。


このような着崩れをしてしまったときは、着物の下に手を入れ、長襦袢の背中心をグッーと下にゆっくり引きます。

隙間がなくなり、綺麗な着方に戻ります。


出張着付け&個人きもの布和布和教室-衿修正後


~~~~~~~~~

【出張着付けお申し込み】→こちら

着付け料について→こちら


【個人きもの教室お申し込み】→こちら

授業料について→こちら


お問い合わせ→振袖着付けと個人きもの教室-申し込みアイコン