クリスマスな東京オペラシティにて | ふにゃ的生活

ふにゃ的生活

ちびっ子ネタの他、お出かけや美容やその他色々、アンテナにひっかかるものを気ままに書いてます。


今週末は、東京オペラシティにて、
クリスマス/アヴェ・マリア サンクトペテルブルグ室内合奏団
に行きました。

初台のコンサートホールは初めてで、
木のぬくもりがある、気持ちのいい空間でした。
心なしか、音が柔らかくて心地よかったです。

演目は、
J.S.バッハ(グノー編曲)、シューベルト、カッチーニの
三大アヴェ・マリア、
ヴィヴァルディの「四季」より“冬”、
パッヘルベルのカノン、
タイスの瞑想曲や、
G線上のアリアなど。

CMや音楽の授業でおなじみの曲ばかりなので、
二人も楽しんでくれることを期待して。。。

様子は、推して知るべし、です

コンサートの後は、
ICCに行きました。

ICC (NTT インターコミュニケーション センター)は、
日本の電話事業100周年の記念事業として作られた文化施設で、
インタラクティブ技術などを使ったアートを展示しているそう。

今回は、オープンスペース2014が
開催していました。

ちびダーは、
岩井俊雄の《マシュマロスコープ》
グレゴリー・バーサミアンの《ジャグラー》に
大喜び。

やはり、体験型アートは楽しいです。

地下の吹き抜けには、
大きなクリスマスツリーが。

ライトのグラデーションが、刻々と変化していきます。

{E6128302-E9CB-418E-AE44-65712CA0ECC9:01}

17時半からはプロジェクションマッピングが始まるそうでしたが、
今回は早めに帰りました。