野郎旅の話 | 照楽堂

照楽堂

バイクとキャンプと愛犬と・・・

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

 

昨年末の話になりますが・・

私たちの年末行事、野郎旅2017をしてきました。

野郎旅とは、40手前のオジさんたちがその年の最後に1年の疲れを癒しに九州の少しディープな場所を旅するセンチメンタルな企画です。

 

今年の目的地は「日奈久温泉」

竹輪大好きな私にとっては聖地巡礼の旅となります。

 

日奈久といえば金波楼

 

と、やっぱり竹輪!!

夕食間際に到着したので、4本食べて終了しました。

もちろん翌日も2本食べましたよ!

 

初めて訪れた日奈久。

街並みは落ち着いた感じです。個人的には好きですね。

あまりにも観光地化された温泉街は私には合わないような気がします。

 

旅館の様子は自主規制入りますので、割愛させていただきますが、節度を保って盛り上がりました(笑)

あたらしや旅館という宿に泊まりましたが、温泉も宿の皆さんも大変素晴らしく、いい思い出になりました!

ありがとうございます。

 

翌日は球磨川を通り、人吉市へ。球磨川は雄大でした!

 

オジさんのハート?こりゃ事故ですね。もはや・・

 

その後は鍾乳洞・・う〜ん、、

 

人吉城(城跡っぽくなくてすいません)

 

青井阿蘇神社!すごかった〜。

 

いやー、いい旅でした。

こんな日が、続く事を年末の空に願いながら2017年の野郎旅は終了です。

 

2018年も忘れられない旅をしたい。(いいよね??)

 

今年もよろしくお願いします!

では⭐️