子育ての中でも教育が難しい理由って? | 船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

英語教育に携わり23年。その甲斐あって、ネイティブ並みに洋書を読む小学生、英検1級合格の中学生、英語で難関大突破と、嬉しいご報告を続々頂きます。
――かたや「日本人の英語力、依然としてアジア最下位」の現実。
英語教育を天職だと光栄に思い、まだまだ奔走します!

子育てで難しいのは教育でしょうね。

 

なぜ教育が難しいのか。

 

例えば、「我が家は母乳育児をします」

 

といえば、まぁ、反対するポイントが見つからない。

 

希に未だに10から90パーセンタイルに入らないと、、、

 

みたいな理由で、粉ミルク足しましょう、

 

とか言う人いるのかな?

 

ちなみに我が家の長男坊、

 

小さくて羽根むしられた鶏みたいだった。

 

母乳だったので成長もゆっくりで、、、

 

とか、こんな話していると長くなるので止めます。

 

何の話かというと、

 

夫婦間での意見の合致が見られないと、

 

難しいのが子育て。

 

でも、大半のことは母親の意見が通ってしまう。

 

アタリマエですわな。

 

旦那は外にいて分からないんだから。

 

もしくは、あまり関心がない。

 

でも、教育となると、関心を示す父親も多い。

 

逆に母親の方が関心が薄れることもあるようです。

 

で、「早期教育を」という片親と、

 

「普通に育てば良い」という片親で、

 

意見の齟齬が見られたりする。

 

これ、意外と大変よ。

 

特に、教育は投資ですから、お金がかかる。

 

と、まぁ、そんなことで、

 

なんですけど、

 

僕の講演会。

 

当日券は3000円ですけど、

 

前売りは1000円。

(↑理由は書きませんが・・・)

 

で、夫婦でのご参加は大歓迎で、

 

お二人でも1000円です。

 

僕の話を聞いて貰って、

 

ご夫婦で同じ方を向いていただければ、

 

育児、特に教育がうくまくいくでしょうし、

 

問題が起きたときの対応もスムーズでしょう。

 

コンセンサスが整っていればね。

 

ということで、

 

定員は150名様で、今のところ100組くらいです。

 

名ではなくて組です。ご夫婦で参加もかなりあるようですので、

 

ご参加を考えていらっしゃる方はお早めに。

 

今回は、小学生以降の英語習得の話もします。

 

お楽しみに♪

 

↓↓↓クリック↓↓↓