2014.09.14『検査値、診断基準の数字が好きになるセミナー』 | 管理栄養士 はぎのゆうこ 「食」で楽しくしあわせに♪

管理栄養士 はぎのゆうこ 「食」で楽しくしあわせに♪

管理栄養士国家試験合格を目指す受験生の方へ
知識維持を頑張る管理栄養士の方へ

健康で元氣、そしてキレイでいたい方へ

スポーツをしている、またはスポーツをしている方をサポートしている方へ

「食」で楽しく幸せに♪をお伝えします!!

みなさん、こんにちは

今日は息子の学校の文化祭に行ってきましたまつり

去年は勉強が気になってゆっくり見られなかったので今年はじっくりゆっくり楽しんできました音符


今年、勉強を頑張っている皆さんも来年の今頃はアレもコレもできるんだと合格後の自分を思い描いてみてくださいね顔・伏せ目キラキラ

きっとモチベーションアップに繋がると思いますハート



さて、前回に引き続き


9/14に行われた「検査値、診断基準の数字が好きになるセミナー」のこと

お伝えします音符



まずは「診断基準」

いきなりテストからはじまりました手紙



特定健康診査・特定保健指導・・・
メタボの診断基準・・・
脂質異常症の診断基準・・・
糖尿病の診断基準・・・
高血圧の診断基準・・・

何となくわかるような気になっている数字だけど・・・

テストをすると自分の?がはっきりします笑1

ファンスタディの勉強法の一つ

「頭を?にしてから~」

長井先生の解説がはじまりますStart



解説で?が解るようになったら

ペアで楽しく暗記~友達

私も暗記のお手伝いばんざい

勉強してるのに楽しそうはてな

そうなんですハート

ナカマと一緒だと一人で覚えているよりもずっと楽しいです音符


暗記ができたら○(まる)×問題に挑戦頑張る



同じような数字がならんでいたけど

解説を聞いて頭の中が整理されたので

皆さんスラスラ解けていますイエーイsei


次に「検査値」ビックリ

こちらはまずは肝臓の病気の解説からWハート

検査項目を従業員患者のように擬人化したり商品に例えて覚えて行きますフムフム

解りにくい所はゴロで覚えましたピース


ここで待ちに待ったお弁当タイムお弁当イエーイ


ファンスタディセミナーの良いところの一つにこのお弁当タイムがありますきらきら

管理栄養士さんの経験談や模試の話、勉強の進め方など

たくさんお話して不安やお悩み解消できたりもします好


一緒に頑張っているナカマがいるって本当に心強いですね四葉


お腹も満たされたところで~
午後も頑張るぞ~元気


午後からは腎臓病貧血の検査値ですあせo

こちらもしっかり解説を聞いたあと

ペアで楽しく暗記~Wハート



そして○(まる)×問題に挑戦です頑張る


今回の1位は54点中52点crownあげ

りかさ~んおめでとうクラッカー



2位は51点で
まさえさ~んおめでとうクラッカー

本当に素晴らしいですねキラキラ

私のお二人の共通する印象はわからないところを一生懸命解決しようとするひたむきさですきらきらWハート


そのお姿に私も学ぶところの多い素敵なお二人ハート

これからも応援していますね旗


その後は○(まる)×問題の解説

マイクを回して皆さん参加型の解説ですマイク

長井先生の繰り返しの質問のお陰でみなさんスラスラお答えできていましたねバンザイ



最後はいつもの暗記大会&質問タイム音符


長井先生も皆さんの質問に答えています笑顔

楽しかった2日間のセミナーも今日で終わりお疲れ様

また来月皆さんとお会いできる事

とっても楽しみにしています


四葉10月11日
応用力問題が好きになるセミナー



四葉10月12日
栄養教育論が好きになるセミナー



*セミナーの詳細は、こちら
http://eiyousi.net/?p=5217

*セミナーのお申込みフォームは、こちら
http://eiyousi.net/price/



最後に皆さんからいただいたアンケートの一部を載せさせていただきます



花。初めてのご参加で楽しく覚えられて良かったでですWハート



花。私もとってもブランクが長かったですあせo
同じような環境の仲間がいてくれるだけで心強いですよねWハート


花。苦手意識をもたず、自信をもって答えられるって素敵ですねsei



花。はじめに頭を?にすると不思議と頭にスーっと入ってきますね笑1
楽しく暗記いいですね音符


花。私も数字が苦手だったのでお気持ちが良くわかります
苦手が得意に~この瞬間がとても嬉しいですね


まだまだ皆さんから素敵なメッセージをたくさんいただきましたキラキラ

本当に嬉しかったですWハート

ご協力ありがとうございました好


次回はセミナー2日目にももさんと私でお手伝いさせていただいた「セミナー後勉強会」のこと、書きますね