ロッキンフミポンのブログ

ロッキンフミポンのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
2017年6月21日から7月23日までグランフロント大阪北館で開催してました。
あまりの懐かしいさのあまり、3回行ってきましたよ。
70年代のロックオタクとして、展示されたアルバムを見ると、当時の思いにふけってしまいます。
{45AC1951-BF6F-45FE-BD13-7210C70C2A47}

ポスターのまわりの名盤達
ジギー、チューブラ、ダークサイド

{C602112B-33C0-4FFF-BBA9-6F76E02E8C29}

黄色のレコードはグランドファン、まだ、実家にあったかも。

{C33DCD00-8A4A-4787-834B-48EFC259837A}

ウマグマの写真コーナーです。人気はなかったようです。

ムーディーブルース
当時、Days Of Future PassedのLPジャケットは2種類あったのを、ふと、思い出しました。
早速、ググってみると、ありました。
photo:01


懐かしや!




iPhoneからの投稿
アリオ八尾のHMV? 1/6まで半額!
気になっていたJethro Tullのアルバムをゲット。
Stand Up デラックス版とジェラルド2です。
photo:01


まだ、聴いてないのでレビューはなしよ。



iPhoneからの投稿
Asgard/In The Realm Of Asgard
CDの但し書きに、ムーディーブルースのスレッショルドレーベルからデビューしたプログレバンド、キーボードレスだがバイオリンがいます。2名の専任ボーカル、これは聴いてみないと! 衝動買いの1枚です。
photo:01


Gregg Allman/Laid Back
彼のボーカル、いいね!
オールマンは夏向きだぜ。

今年の夏は、ビーチボーイズで盛り上がってます。
というわけで、Smileをゲット。

Greenslade/1&2nd
ツィンキーボードのプログレバンドです。おまけに買いました。
当時、OY君に紹介してもらった。

iPhoneからの投稿
USBケーブルで音が変わるか?
パソコンに詳しい人なら、そんなバカなのひと蹴りで終わってしまう話です。

私もその一人でしたが、USBはリアルタイム音声データを送る場合、正しく送られたかチェックし無いのですよ。

以前、5mのUSBケーブルでPCとプリンターを繋ぐと認識しなかった経験もあり、粗悪なケーブルなら即刻変えるべきだと、オーディオ用USBケーブルにしました。

レコードプレーヤーのケーブルを付属品から銀メッキのチョといいケーブルに変えただけで、音の違いに愕然とした経験から...因みに、スピーカーケーブルでは違いは分からなかった。

さて、USBケーブルに話をもどります。

ケース1

3年前に買ったEeePC 900HAに最近入手したE17をUSBケーブルで繋ぎ替えヘッドホンHDR-CD900STで聴き比べしました。

USBケーブルは、100均の15cm、デジカメに付いてきた1mものと、今回購入したオヤイデのd+ USB class B 2.0mの比較です。
photo:01



結果

100均:認識し無かった。まあいいか!

デジカメ:結構、良い音だな。

オヤイデ:デジカメとの違いはわからない。ノープログレム?

ケーブルが長いとそれなりに違いがでるかも? でも、ケーブルは最短が鉄則!
PC-DAC間距離が長い場合にUSBケーブルが活かせるかな?


ケース2

PCをEZ65/CEL2.5G、DACをicon DACにして再チャレンジ。
photo:02



USBケーブルは、プリンター付属の1.5mものとオヤイデで比較。

結果

良くなった様な気がした。
プリンター付属ケーブルをオーディオ用ケーブルに交換目的で購入したので、自分に言い聞かせなければ!

助言

オーディオケーブルは、上を見ればキリがなく、高くなる程CPは悪くなります。

高いケーブルにお金をまわすなら、その分をソフトにまわし、安価なオーディオ専用の短目のUSBケーブルをチョイスしましょう。

iPhoneからの投稿