ミラノのマロングラッセをゲット | ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ

ミラノのマロングラッセをゲット


ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ



うひゃうひゃなおみやげを頂きました。

ワイフさんのお母さんがイタリア旅行に。
品番指定土産で

GIOVANNI GALLIのマロングラッセ


をお願いしてたのよね。

ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ
イタリア語ではMARRONI CANDITIつうのね。

FUMOのミラノ旅行購入必須食品リストの中で1位なのがこの「ジョバンニガッリ」のマロングラッセです。
ドゥオモ近くにあるこのお店のマロングラッセはマロングラッセの常識を覆された一品で毎回必ず買いにいきます。

以前、Mixi時代にも紹介してかと思うんですが、まあうまいのなんの。
リキュールのしみ込み方がすごくって最高です。
日本で食べるのとはちとちがう。
甘過ぎなくてジューシー。
しっとりしていて、でも輪郭がはっきりした香りが口に広がります。

ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ

ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ

これは以前行ったときの写真です。
ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ

店内ショーケースには所狭しと、砂糖菓子が並べてあってかわいい感じですが、外からは地味な感じのお店。 クラシコなお店。

マンマが3人くらいでやっていて、キロいくらでの価格表示。
もちろん一個から買えます。
何個入りの箱で2箱とかいうと、目の前で金紙に包んでくれるのです。


うちでは1日一粒以内という家族規制有り。
でないとなくなっちゃうんで。。

住所:2 Via Victor Hugo 20123 Milano(地下鉄 DUOMO駅から徒歩5分)
 


マローネ。ちょうだい!(あげません!)

ワイフのおいしいが聞きたくて。兼業主夫FUMOのグルメレシピ
にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ