撮影:2013/7/16


つくば市城山を7:35に出る、牛久から国道408、利根川を長豊橋で渡る、直ぐに左折し、利根水郷ラインを走るのも良いが、今日は長豊橋直前で左折、常総大橋を渡って、国道356の利根水郷ラインを走る、国道51と交差、そのまま直進、関東自動車道、道路の側を成田線が走る、利根川沿いを走り、利根かもめ大橋を左に見て、国道とは思えない狭さが続く。

国道124交差点が銚子大橋前、国道356は終わり、清水坂下から銚子漁港へ下る。銚子ポートタワーの見える漁港から、伊勢大神宮、小川芋銭句碑、君ヶ浜、犬吠埼と海岸植物を探す。


2012/10/30の犬吠埼’ここ
わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」


快晴、海水温度が低く、海水浴を楽しむ人はゼロ!


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ツルナ 蔓菜 ツルナ科


葉は茎に互生、三角状で柄があり、粒状の表面細胞があり、花は春から秋の長い期間に、葉のわきに小さな黄色花、花弁が無く、がくが4~5裂していて内側が黄色で花弁状、果実には4~5個の刺状の突起があり、ヒシの実に似ている。若い葉をおひたし、和え物、、にして頂く、ハマナの別名があるほど。


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ワルナスビ 悪茄子 ナス科




わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ヘクソカズラ アカネ科
わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ダイトゴメ ベンケイソウ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

サルトリイバラ 猿捕茨 サルトリイバラ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

コマツナギ 駒繋ぎ マメ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ソナレムグラ 磯馴葎 アカネ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ソナレムグラ 磯馴葎 アカネ科



わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」
わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

これもソナレムグラの様です!

磯馴葎アカネ科の多年草、ソナレムグラは暖流系の植物で、黒潮と親潮が沖合で接する銚子の海岸は、その北限とされる。岩の隙間に生えるとのことだが、銚子ポートタワーが見える巨大な防波堤の大きな砂原に生えていました。





わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」
拡大写真



わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ヒサカキ 姫榊 ツバキ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

クロマツ 黒松 マツ科

富士山が世界文化遺産、三保の松原は虹ノ松原(佐賀県唐津市)、気比松原(福井県敦賀市)と並び「日本三大松原」と美しい。薩捶峠の撮影ポイントは’ここ ’です、富士山展望の浜石岳からJR由比駅に下ると絶景のポイントが!

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」
ラセイタソウ イラクサ科


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ミヤコグサ 都草 マメ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

チチコグサ 父子草 キク科

乾いた丘陵、芝生の中に生えて、表面は薄く綿毛が生え、裏面は綿毛が密生して白っぽい。

ハハコグサは花が黄色、植物観察会でタチチチコグサ、チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサ等教えてもらう、ウスベニチチコグサという「花がお化粧をしたように可愛い」ものもあるとかまだ見ていません。


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」
スカシユリ ユリ科、マルバアキグミ 丸葉茱萸 グミ科
わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ヒメヤブラン 姫藪蘭 ユリ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ハマニガナ 浜苦菜 キク科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ネコノシタ キク科


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ハマダイコン 浜大根 アブラナ科


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

オカヒジキ 陸鹿尾菜 アカザ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

イワダレソウ 岩垂草 クマツズラ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ハマゴウ 浜栲 クマツヅラ科 海岸生の低木



わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」
秋にはミゾソバが咲き綺麗です


国有林を抜けると、ミゾソバの大群落に出合い、畑があって、その先に銚子電鉄が走る。


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

アキノタムラソウ 秋の田村草 シソ科


この国有林、散策路が枝分かれしている、アキノタムラソウが数輪、今、筑波山の山麓に沢山咲いている、「秋の」と付くが梅雨の末期から咲き、秋の初めには咲き終わる。


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」


トベラ 扉 ベラ科


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

クコ 枸杞 ナス科


君ヶ浜国有林 海岸から離れたい気分になれば、ここがお勧め!


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

セリ 芹 セリ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ウチワサボテン サボテン科




わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」
ハマダイコン 浜大根 アブラナ科

ハマダイコンはダイコンが野生化したものであり、当然の事ながらダイコンそっくりである。根は円柱形でやや太い、葉は大根に似て羽状に分裂し、荒い毛が生える点は大根に似ているが、光沢がある。花期は3~6月にかけて花茎を出し、花弁は淡い紅色を帯びて美しい。

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

犬吠埼灯台

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

20日から小学生は夏休み


以下は海の日散策 2013/7/15 参考:’ここ


わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

ミズオトギリ 水弟切 オトギリソウ科

わたしの天気予報「筑波山の麓から植物観察」

コガマ 小蒲 ガマ科



HP:わたしの天気予報


ペタしてね 読者登録してね