参鶏湯(サンゲタン)とは | 文 マサヨシのブログ

文 マサヨシのブログ

あなたが健康になる、韓国の家庭料理、生活習慣を紹介します。
各記事にエクササイズを付けますので、身に付きやすいです。

んにちは


今日は参鶏湯(サンゲタン)を夏に食べる
理由をお伝えします。


韓国では夏には必ず食べる栄養食です。


昔は宮廷料理でした。宮内でも王族しか
食べれなかった栄養食です。


韓国では、春から夏にかけて夏負けを
防ぐため、1回食べます。


真夏は、3回位食べます。
夏は、汗を沢山かくので体力を補充するためです。


汗を沢山流すと、体力と共に食欲が無くなる人が多く
この時、病気になると長びきます。


参鶏湯は鶏肉、高麗人参、ニンニク等の栄養素を
効率よく摂取出来ますから、夏に汗を沢山出しでも 
体力は落ちません。


一方、夏はクーラで身体か冷えますので、
参鶏湯を食べる事で身体か温まり、
冷え性の防止となり栄養の補給に役立ちます。


また、参鶏湯の材料は栄養素の元ですので
肥満にならず満腹なっても太る心配はありません。


日本にある焼肉屋で参鶏湯を注文すると
小さい1匹の鶏が使われてます。


必ず1匹じゃなくでもいいはずなのに・・・


今はスーパーに行けば
肉商品が部分に分けて、綺麗に包装して売られています。


韓国の昔は違っていました。

鶏肉を売っている所は生きた鶏がいて
客が選んだ鶏を手入れして売ってました。


手入れとは
鶏の息を止め、熱湯に入れ、毛を取り、お腹の内臓を取り
客には1匹の鶏が手渡される売買でした。


それのお腹に具(高麗人参、ニンニク、ナツメ、モチ米)を入れ
煮込むと参鶏湯になります。


昔の参鶏湯用の鶏は1年生以上の鶏を使いました。


今は田舎に行っても1年以上の鶏はなかなか手に入りません。


なせ1年以上の鶏なのか?


1年生以上の鶏は肉が硬く、
その硬い肉を食べれば健康な筋肉が着くと思ったからです。


昔の参鶏湯の作り方は、始めに水と鶏たけを軽く湯でます。


それをザルに出し、冷めたら鶏の形を保ちながら
骨を取り出します。


骨なしの形を保った鶏肉に、
具をお腹に詰め丸めて半日位煮込みます。


半日位煮込むと肉の中に具の成分か浸み込むと
信じていました。そして肉も柔らかくなります。


骨を取るのに手間をかけるのは、
具と肉の栄養分を骨か吸い込むと考えたからです。


参鶏湯を王族以外に庶民か食べる時もあります。


昔、薬がなかった時代、肺病にかかった病人に食べさせ、
肺病を治したと言われてます。


次回、紹介する参鶏湯の作り方は、

スーパーで売られている骨なしのもも肉か胸肉を使います。

大きめの鶏肉一枚か2枚を一回分の材料として使います。


他に、ニンニク、ナツメ、高麗人参を使います。


文 マサヨシのブログ


次回をお楽しみにして下さい。


最後まで読んで頂き、有難うございました。