1年でやめるかも。

と思っていた日本丸の展帆ボランティア。

細く長く続いてます。


100人近くのボランティアで全ての帆を広げると

やっぱ格好いいんですよね。


これを見る為にボランティアしてるようなものかもダウン

普段はセイルが畳まれてますが、

年12回だけ展帆します。



身近に日本丸置いておきたくなって、

プラモデルを買ってしまったダウン

博物館のショップに売ってたのでつい。。。

お店の人に聞いたらこれを買えば

他に工具用意しなくても出来ると言われ、

だったら簡単かな?と思い買ってしまった。



完成したらこうなるらしいよダウン

わぁーい。

結構本格的。

2000円未満でこんな本格的なやつが出来るなんて。



と、うきうきしながらあけたら中身こんなん( ̄ー ̄)


ぺらっぺらのプラスチック。


安っぽ(((゜д゜;)))

色、ちゃっち(((゜д゜;)))

そして、うすうす感づいていましたが

接着剤、ニッパ-、やすり、ピンセット、塗料など

諸々必要なようです( ̄ー ̄)


まずは作業場の準備ダウン

今回はまずやってみて

失敗から色々学ぼうかと思いまして

かなりシンプルな説明書以外はほぼ見ませんでした。


本当は初心者の為のHow to本とか読んだ方がいいんでしょうが、

一度失敗してそこから学べたのでそれはそれでよかったかも。


はじめはちゃっちゃと分解してしまったんですが、

細かいパ-ツ塗るの面倒でしたダウン

塗る時、乾かす時、このクリップが大活躍。


でも色々面倒だったので

やすりで磨かなくて良いようなパ-ツは、

分解する前に塗ったりしたダウン

塗るのも簡単、乾かすのも簡単。

乾いてからニッパ-で取り外せばいいだけ音譜

接着剤を使う場合はまずは接着ダウン

救命ボートを組み立てます。



接着剤でつけるとこんな感じダウン

この色のまま終われば簡単なんですが、

ボ-トはオレンジ色と白で着色。

とても細かいので卓上ルーペを利用。


船体の塗装は簡単ダウン

スプレ-でちゃちゃっと塗装。

これは簡単だ。


生憎1/350のスケ-ル。

というか船はこんなに単純な塗装が出来る所は

殆どないのである。
地道にコツコツ塗装。


塗装と組み立ての順番はかなり重要ダウン

ヤードに色を塗ってから組み立てようとしたら


つ、着かない(((゜д゜;)))

瞬間接着剤でも着かない(((゜д゜;)))

接着剤で組み立ててから塗装が正しいらしい。

塗装の上に接着剤をつけると、塗料が溶けちゃうんです。

仕方がなく、塗料をはがしてから接着しました(ノДT)


で、塗料にはシンナーが入っていて

暫く使わないとシンナーが上澄みとなる。

それを知らずに混ぜずに使ったら

塗料がさらさらしちゃって塗れない塗れない(((゜д゜;)))


色々勉強できて良かったです。


組み立てが終わったらロ-プ張りダウン


スケ-ルが小さいので結構大変でした。

そして本物よりかなり省略してます。

それでもこんな風にロープ張ってあるんだ。

と勉強になりましたヽ(゚◇゚ )ノ

ロープを張り終わったらセイルダウン

この安っぽいプラスチックのままではなく、

つや消しの白を塗装。


セイルを着けるとこんな感じダウン


なんとなく形になった(≧▽≦)


調子に乗って次は1/150のスケ-ル作ります。