継続の難しさ | フルカウント

フルカウント

司法試験に3回目かつ5年目の崖っぷちでなんとか合格できた弁護士による受験備忘録です。

これまでの記事で、司法試験合格のために私が行った勉強はすべて書きました。
そこで、勉強内容についてはもう核心を書いたので、述べることはありません。
以後は、勉強内容については、核心に至る経緯や理由を述べていくことになります。

試験勉強の困難は、勉強内容を絞ることと絞った勉強内容を繰り返すこと継続することの難しさ
にあると思います。

受験勉強は本当に十人十色です。
合格者ごとに合格方法があります。
ひとつに定まることはありません。
受験生は、常に自分の行う勉強で本当に合格できるのか悩みます。
不安にかられ、他の教材に手を出したり、今の勉強内容を捨てて他の勉強にチャレンジしたりと様々なことに手を広げてしまうことが多くなります。
しかし、繰り返し勉強できる内容には限りがあります。
繰り返し記憶に定着させ、論文や択一で使いこなせるようになるためには、勉強内容を絞る必要があります。

何をやらずに済ませるか、どれだけに絞り込むか、を覚悟して決める必要があります。
そして、その決めた内容を信じて、繰り返すこと、単調な記憶作業を淡々とただただ継続すること、これができるかどうか本当に重要です。

法律の勉強は記憶・暗記ではない、という見解はありますが、条文・判例を知らなければ何も分かりません。知っていて当然の内容(条文・判例・定義・論点・論証)は記憶していなければ問題は解けません。そして、その当然記憶しておくべき内容が、本当に大量にあります。

それらをどれだけ覚えるか決めて覚え続けることは本当に大変ですが、それさえコツコツと積み上げていけば合格できると私は思います。