zenbackに登録だけしてブログに設置しないのはブログの信頼度を下げてしまうかも・・・ | アメブロ運営に役立つ情報

アメブロ運営に役立つ情報

ブログパーツ、カスタマイズ、デザイン、アクセスアップなどに役に立ちそうな情報を紹介します。アメブロ以外のブログにも役に立つ情報もあります。

zenbackのブログを見ていたら気になることがありました。


こんなブログが表示されていたら、おしえてください。

「関連リンク」に表示される記事に「あれ?」とおもったら - zenbackブログ

違法コンテンツを含むブログ
わいせつなコンテンツを含むブログ
いわれのない中傷、差別的内容のブログ
アフィリエイト広告目的のブログ
リンク先にzenbackが貼っていないブログ
ウェブページを大量に自動生成している

via: http://blog.zenback.jp/2011/06/are_blog.html

>リンク先にzenbackが貼っていないブログ

これは駄目ですよ。

私もけっこうこういうブログを見たことがありますが、通報はしたことがありませんでした。

なんか、ずるいな~と思いました。

登録だけすれば、他のブログの関連リンクに表示されますので、被リンクは増えます。

でも、zenbackは相互にリンクを提供するシステムですから、設置しないのはよろしくないと思います。



「関連リンク」に表示される記事に「あれ?」とおもったら - zenbackブログ

上記内容を含むブログの管理者の皆様へ

大変申し訳ございませんが、上記内容を含むブログでは、zenbackをご利用頂くことができません。ユーザーからのご報告はすべて、事務局で目視チェックさせていただき、zenback利用規約違反と判断した場合には、表示をロックさせていただきます。ロックされると、「zenback読込中です」で表示が止まり、関連記事やTwitterなどが表示されなくなります。

via: http://blog.zenback.jp/2011/06/are_blog.html
もし、以前は設置していたけど今は外しているのであれば、管理トップ | zenback からブログを削除しましょうね。

良識を持ちましょう。

それがブログの信頼度を保つことにもなります。


再び設置したいときは、簡単に再登録できますから。



zenbackの詳しい設置方法はコチラ↓
zenbackを設置してブログ内リンクと被リンクを増やす。個別記事でのみ表示&記事下に挿入。