シンガーソングライター福田詠一郎のブログ

シンガーソングライター福田詠一郎のブログ

大分県豊後大野市犬飼町出身シンガーソングライター、ギタリスト

Amebaでブログを始めよう!

久しぶりのブログになってしまいました。

表題の通り、大分に住まいを移します。

 

2015年から音楽の道を志して上京し、東京を拠点に音楽活動をしてまいりました。

しかし様々な要因から、東京で生活を続けるより大分に帰った方が良いであろうとの判断に至りました。

まず、在京中は多くの方の力を借りながら生きてこられた事に心より感謝申し上げます。

様々な要因と申しましたが第一に「自身が一向に売れない、有名になれない」というのは否定しようもありません。

何を今更とは自分でも思いますが、それを志して自分なりに東京在住に意味を感じて続けてきたので、その理由を東京に見出せなくなったという事です。

それから「今やろうとしていることは大分の方がやりやすい」ということです。「売れることや有名になること、自分の音楽をたくさんの人に聞いてもらうこと」は後述しますが、僕の場合大分の方が今後はできると感じています。そうなると、生活を考えた時にこのまま東京在住を続けるのではく大分に拠点を持とうと考えるようになりました。

つまりは「大分で音楽の仕事に携わらせて頂ける」からです。以前から自分の制作でもお世話になっているdot Operationの土屋さんの元で新たな事業や制作・音楽関連の業務に就かせて頂きます。2019年あたりから始めたDTMでの音源制作がありがたいことに現在、編曲や作曲の業務として生活を支える収入になっているのですが、それに関連して自分のできることを仕事にしようよと、居場所を作ってもらえました。これには是非、全力でお応えしたくご提案を快諾させて頂いた次第です。

それに伴い、職場がそもそも音楽業務を扱うことから先述の「売れることや有名になること、自分の音楽をたくさんの人に聞いてもらうこと」を志して据えた自身の音楽活動は続けられるのみならず、好転する物と考えてあります。

こういった事柄が、決断の大きな理由の幾つかです。

 

在京の間は、ご縁でご紹介いただいたアルバイトを続けて生活をしてまいりましたが、大分で音楽の仕事で生計を立てられるのならば、この時勢で東京に居続けるよりは必ず自身の未来に繋がるだろうと思っています。改めて、様々なご縁とご支援に感謝致します。

 

改めて思い返しても、心も体も本当に多くの方に支えてもらい生活を続けてこられました。

本当にありがとうございました。

 

「自分が有名ではない」と言った後ですが、こんな僕にも支えてくれるファンの方がたくさんいることを自覚してあります。

本当に心から感謝しています。感謝してもしきれないほどに、です。

根拠のない自信を持って上京し、いつの間にか根拠のない自信は無くなってしまいました。

成功者はそれを持っているものだと、この前もお説教されてしまいました。

でも、本当にすみません。今は正直、それは枯渇してしまいました。

在京の間には自分の中にはその正解は作れませんでした。

 

ですが、胸に手を当てたらば、根拠のある自信がいくつか自身の中にあることにも気付かされました。

それは僕の音楽を良いと、信じてくれた皆さんの存在です。

僕が自分勝手に続けるこの道に、作る音楽に、懐いた自信に根拠を示してくれてありがとう。

見つけてくれてありがとう、誰かに薦めてくれてありがとう。

何度も改めてしまいますが、やはり心から感謝しています。

本当に、ありがとう。

 

一種の別れですし失ったものや今、手にない物ばかりを述べたものですから湿っぽい感じもしますが

確実にファンの皆さんと共有をさせて頂きたいのは、

僕が諦めたものは「今、東京で生活を続けること」の一点であるということです。

これからも応援を頂けるとしたのなら、それはとてもありがたいことです。

 

またも改めますが、在京の間は大変お世話になりました。

全ての出会いに感謝しております。

上京して良かったと思っています。

ありがとうございました。

 ブログを書こうとする度にログインをし直さなくてはならないことがブログ世代に育ちながらにして、ブログを執筆することが億劫になってしまっている要因の大きな一つのような気がする。

 昨今。人の目を気にしない、人の言葉に惑わされないということを言葉にすることで自分の耳に言い聞かせ続けるような日々だけれども、この幾分か日常の発信から逸した場所に甘んじて本音を発するのであればやはり自分自身こそ誰かの目を意識しながら生きているなあと感じる。

コントロールすることは容易ではないが確かに言い聞かせ続けたその男は少しずつだけれども、嘘が本当になるというか、体幹がドッシリとしてきたような感覚もある。

 人を傷つけたり、大事なものを守れなかったり、自分自身に絶望したり、至極期待があるからこそ生まれる、また期待そのものが孕むそれに辟易として興味の無い(また、初めからなかった)かのように振る舞ったり隠したりして、それもループやシステムの中でその男はモノにしてしまう。そんなニヒリストじみた生き様を誇らしげに語ることもいつかには確かにあったが、それはもう過ぎたように感じ、ただ滑稽と思える対象になっている。

 

 ピエロを演じていることをうっすらと滲ませてしまうところが自身のエンターテイナーとしての浅はかな部分であり、誤解を"恐れつつ"言うなれば魅力とも分析して在る。それはおまいらに気が付かされたところなのだけれども。

 感謝は言葉にこそきちんとしなければならないとは通説にあるが、やはり形にも言の葉それ以外の行動にも現したく思う。それをまだまだ為し得ない事を歯痒く思いながら何故か今日、福田はブログを書いている。感謝はここにまだ持っている。渡さずとも、君に見せられる日を創りたい。

 道は長い、けれども歩いてきた道もそれなりに長くなり、ノスタルジーに押し潰されそうなきっかけはテクノロジーのおかげでイヤオウナシーにヤッテクルシー。愚痴を吐いても仕方がないのである。

 

私は、音楽を作ろう。

2020年8月2日にNew Album「human」が発売となります。

この度は皆さんご予約ありがとう御座いました。

初めてですが、楽曲ごとのセルフライナーノーツを書いてみることにします。

それではどうぞ。

 

4th Album "human"

 

 

1.virus

野暮ったらしいので、割愛します

2.三秒間

野暮ったらしいので、割愛します

3.懊悩

野暮ったらしいので、割愛します

4.hero

野暮ったらしいので、割愛します

5.Stay Doll

野暮ったらしいので、割愛します

6.わがまま

野暮ったらしいので、割愛します

7.breath

野暮ったらしいので、割愛します

物事が起こらないとブログを書けないなと。

 

最近ではNOTEなんて新ツールが主流になってきているが、すぐに飛び付けない自分である。

楽曲をたくさんに日々作るようになってから、いかんせん文章を組み立てるというのがどうも億劫になってしまったな。

 

New Album 「human」はお陰様で皆さんからたくさんのご予約を頂きまして、15日に受付を締め切ります。

誕生日に音源を発売するだなんて初めてではないだろうか。

今回のそれは散々に宣伝している通り、virusやStay Dollなどこのコロナ禍の自粛期間を経て作られた物であります。

エレキギターのサウンドを軸とした邦ロック(?)な一枚となった気がします。

皆さんの手元にお届けできる日が楽しみです。

 

いやぁしかし、ライブをよくしていた頃はブログを結構綴っていた者ですが。

Twitterの140文字に慣れてしまって、先を見通して文章が書けないな。

曲を作ろうと思います。

アデュー

11.9 3rd Album worthless Release Live

お越し頂きありがとうございました。

大分に帰るたびに顔を見せてくれるみなさんのおかげで、また東京に戻ってから毎日やっていけるのです。今回のリリースで身に沁みて実感しました。ライブに来てくれた方だけじゃなく、都合が合わずともライブの成功を想ってくれた方、来たくても来られなかった方の想いはしっかりと伝わっています。

改めまして今回のリリースに携わってくださった皆様、どうもありがとうございました。

 

今回のアルバムは昨年一年を費やした集大成のような物であり、名刺となり得る一枚だと自負しております。様々な助言を直接くださった方々のお陰で起草時から柔軟に変化して来られたように感じます。「こうした方がいい、ああしたほうがいい」それは全て愛があるからの物と実感しますし、何よりそういう方々は、目に見えるところに落とすでも、耳に入るところに喋るでもなく僕へ向けて"直接"に言葉をくれるからこそ、「ありがとうございます」と心から感謝できます。チクリと刺さる、悔しいと思うことほど特にそう思えます。また、そう言って貰える自分であり続けたいとも思います。

 

worthlessを入手する

 

責任と共に矢面に立つことが向いていないのかも知れないと思わされる最近。やっぱり自分から発信されるものが評価されることに怯えていたのだろうと痛感する。常にそこに身を置かず逃げてきたから耐性がまだまだなくて困る。しかしこれからだと意気込んでいる。その先に自分らしさがあると睨んでいる。

僕のためを思ってくれる人は、僕に向けてであると分かるようにメッセージや電話を直接くれる。そういうアドバイスは悔しくてもきちんと向き合っていきたいし愛を感じる。そして次はきちんと相談させて貰おうと感謝とともに決意する。

それ以外にメンタルをやられている場合ではない。

2016年に発売した2nd Album「26」から3年が経ちます。

今年2019年11月9日にようやくの3rd Albumをリリースしようとしています。収録曲の中に「AM PM Man」という曲がありますが、この曲中に鳴るコンガの音色が、やまだとん吉さんという方によるものです。

とは申しましても、とん吉さんは先述の「26」2016年発売のデザインの仕事を最後にして天国に行かれた方です。丁度、金木犀のシーズンに亡くなられたものですから、その香りの度に思い出すのですが、生前に大変お世話になった方です。

・1st Album「period」収録の「何気無い日々」にてコンガ録音

・「period」レコ発ライブ及び上京前ラストワンマンなど上京前の幾つかのライブで共に演奏(Live REC音源AIRに収録)

・2nd Album 「26」のアートワークデザイン

それだけではなく、公私ともにそれはそれは多大にお世話になった方で、とん吉さんなくして今の自分は有り得ません。

訃報を聞いたのは上京してから一年に満たない9月27日でした。その日付の丁度一年前がperiodのレコ発なのはどういった因果か。

出会ってから2年ほどしか一緒ではなかったものの、上京して「自分は一人じゃない」と何度も、本当に何度も強く思えた理由の一人でした。そんな方が亡くなった時は、もう寂しくて寂しくて仕方がなかった。もっと色んなお話が聞きたかった。東京での県人ミュージシャンのODATSUに加えてくださったのも彼でした。

 

冒頭のAM PM Manの話に戻りまして、当該曲をアレンジする上で、コンガの音色が必要になりました。コンピュータに内蔵のコンガの音色を使い一度曲を組んでみるものの、しっくり来ない。何でだろうと考え、ふと気づく。

僕の頭で鳴っているコンガの音色はとん吉さんのそれでした。

あの大きな手で鳴らされて、皮の質感まで感じられるようなあの儼乎たると言いますか、壮大なサウンド。

サンプリングという手法があります。ざっくり言うと、当時別の曲で叩いてもらったとん吉さんのコンガのその音を一音、一打ずつ丁寧に切り取って今回の新曲に当てはめ直すという作業をしました。まぁ面倒な作業であるはずなのですが。楽しくて、嬉しくて、あっという間でした。

 

賛否両論あるのかも知れない。

「勝手に」と咎められれば文句は言えない。

でも、とん吉さんはもう許可も出せませんが、

「福田んこんやた、なんしよんのや〜」

と却下もできない(笑)。

それに、バシッとハマってるから。

 

「俺はもうなごねぇけん、いいんよ。夢を追うっちいって東京に行くお前みたいなんを応援してんよ俺は」そう言って演奏のギャラも、上京してからの2nd Albumデザインの謝礼も受け取って貰えなかった。何してくれてんすかほんと。

 

明言はしませんが、胸に決めていることがあります。

それは一生をかけて、突き通す。

とん吉さんとの約束です。

一生なんて一瞬。

 

人との付き合いは長さじゃない。

たった2年の付き合いがこんなにも人生に変化を与える。

「想い」です。こんな若輩者が偉そうに「人生において」なんて言うのも烏滸がましいですが、そう、それにおいて大切にしたいもの。

人と付き合う上での判断材料のハイプライオリティ。

 

そして、大好きな人のそれを腐らせずに引き継いで行けるのなら、僕の人生にも意味はあると確信していて。

それ以外に意味なんていらないのです。

 

何故か、何の為に、どう言う意図で以って、

何のメリットがあって、損得勘定、エトセトラ。

目標の為に必要とあらば「できない」と逃げはしないが、

中指は立て続けてやるよ。

 

損得とは違う愛をくれた想いに敬意を表して。

 

取るに足らないと思えた自分の人生も、

あの人が賭けてくれたなら、

取るに足るものになり得るよ。

 

あと、とん吉さんがそんなにバリバリの大分弁だったか

ちょっと、定かでない。

 

 

 

11月9日発売

3rd Album「worthless」

初回特典付き予約

 

予約方法

①通販サイトBASEから購入(クレジット・コンビニ払い・銀行振込対応。サイト手数料が掛かります。)

②フォームに必要事項を記入(銀行振込のみ。振込手数料が掛かります。)

BASE

http://fukudaichiro.thebase.in

フォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S36029497/

色々と毒を吐き綴った記事を誤って消して良かった。

そいつらは、また歌詞にします。ナンチテ。

 

今日は大分 dot OperationにてRECの1日目。思っていたよりも順調であります。明日は早めに終えられるかもしれない。

土屋さんと仕事をしていると本当に気が引き締まる。そしてどんどん音楽が楽しくなってくる。出会ってからかなり時間が経ちましたが、最近話をさせて貰う内容がとても面白い。導入した機材を自慢げに見せてくださるのが可愛らしくて堪らない。

なぜその音を人を選ぶのか意味のある、想いのある仕事をしていきたいものです。かっぱえびせんが美味い。

 

今日は宣言と宣伝を一つずつ記します。

 

<宣言>今年中のアルバム発売告知

そろそろ、ちゃんとします。まぁサボっていたわけじゃないんですがいよいよです。少しずつ情報公開していきます。目処としては10月が制作追い込みでできれば11月、遅くとも12月にリリース。ライブなどは未定。

 

<宣伝>アレンジ依頼を募集します

最近のライブを聴いてくださった方には分かるかもしれませんが、オケ使用でやっています。そしてあれらのオケは全て自分のアレンジです。あんな感じの編曲頼んでみたいなって方は是非ともご依頼・ご相談を。SNSのDMなどからでもどぞ。

こちらから

 

現在大分県におります。

14日の中村慎吾ホールワンマンを観に行ってからの、昨日はその後夜祭に出演してきました。

「飲みたいので出番早めで」の宣言通り飲みすぎたなぁ。

 

1 ロン理論

2 知らない

3 Stray Rats(New)

4 夢の足跡with中村慎吾

ってな感じでした。

 

慎吾が幸せそうで、友として嬉しかったし歌わせてくれてありがとう。ホールでのMCで慎吾が「昔に比べて丸くなり、人に心を開く事ができる様になった今がある」って言っててそれ聴きながら、何だか俺は逆だなぁと思っていて。

昔に比べて心をどんどん閉ざして棘だらけになっている気がするなぁなんて。悪いとは思わず、今はそれに身を委ねているのだけれど。不思議なもんだなぁと思った。

 

 

いつもありがとうね慎吾!

道は違えど、音楽が間にある。

 

 

 

新曲の歌詞これ。タイトルふざけてる

 

Stray Rats 

今に見ていろとさじを投げた僕が

今に見ているの 背後に僕の声だ

晴れた日々の中 僕だけがまた明日を逃していたんだ

何も知らない振りで以ってこんな風に心に

裏切られても平気な素振りで笑うのを止めてよ

迷子の振りが上手くなってきた様な気がしたんだ

もういつの間にか本当の迷子 毎夜 迷子

 

他愛ないし取るに足らない声が胸の中に転がって

何気ない嘘に縋り付いたまま離れられないの

 

添削も経ていないまんまの生の声が

良しとされてクールとされる相場

君みたいに分かり易い 肩書きに当て嵌められないのさ

どんな風に歌えばいい?一生懸命歌えば良い?

思いは伝わる?心は繋がる?裏側透けちゃうの

例えば君の様にピエロになれたらそれで万歳

烏滸がましいなこれが君のお陰なんて

 

くだらないしきっとできない 僕は舞台(ここ)に意味は込めちゃいない

意味のない事  迷路みたいな歌に 身を委ねたいの

 

Stand Alone and Sing A Song 相容れない繋がりThrow Away

自己憐憫振りかざしてって言われても君とは笑えないのさ

迷子の振りじゃないし迷子だって知ってた  定義は胸の中

 

他愛ないし取るに足らない声が何度も僕を掬って

空っぽの嘘で意味のない歌でそこを逸れたいの

番組をご覧頂いた皆さん、どうもありがとう御座いました。

OBS大分放送「なんでも、やるんちゃんねる!」のコーナー「分フェッショナル」にて大分県出身シンガーソングライターとして取り上げて頂きました。

 

 

えとう窓口さん、脇あかりさん、今回は居なかったけれど由莉愛ちゃん初め番組関係者の皆さま、実物以上に素敵に取り上げて頂きありがとう御座います。

この放送に伴いまして、現在のアルバイト先が公になりましたのでこの際にご紹介しますと、銀座にあります大分県のアンテナショップ『坐来大分』です。

https://zarai.jp

まだまだ知名度も低く俗に言う「売れていない」身分ですので生計を立てるべく働かせて頂いております。しかしながらこの職もやりがいを持って務めさせて頂いており、それによる繋がりで大分県人会にてお世話になったり、大分の先輩の方々に力を借りる場面を頂けております。

 

東京にて音楽を志し、生活を続けておりますが故郷に心はあります。僕の夢は大分在住にて多大な影響力を全国・また世界に持つことです。そのための目標が幾つもありますがまだまだ上手くいかない事だらけです。最近は悩んだり凹んだりも正直しています。

先日に29歳の誕生日を迎えました。20代最後の年です。

生半可な気持ちで上京を決断したわけじゃないのですが、生半可な現状がありもし、色んな物を落とし失い悩んで在る。

 

それでも楽勝を口にして生きていきたい自分があります。その為に何度も自分のケツを叩かなくては。今回がまた一つ分岐になりました。すまないね、俺。

見守ってくれている方々、どうもありがとう。

テイクイットイージーは自分の為に吐くけれど。

これからも居てくれるあなたは、どうぞよろしくお願いします。

 

そして

 

1990年8月2日に僕を生んでくださった両親、本当にありがとう。毎年言いますがこの日はお二人の記念日です。

番組内でも語っていた「自分を肯定してくれる人の言葉を信じたい」というのはあなた方の事です。二人が居なければ僕は無い。絶対ない。

この世にある、数少ない絶対です。

授けてくれた「詠」の字をもっと磨きます。

大分に不意に帰らなくていいように、お身体ご自愛ください。

 

そして、この番組のエンディングに

「ロン理論」を起用頂きました!!

 

 

毎週金曜日深夜24:15~OBSなんでも、やるんちゃんねる!どうぞよろしくお願いします。

 

(代打の橋本由紀さんの声めちゃ音フェチ響いた...)

 

 

福田詠一郎WEBSITE

http://fukudaeiichiro.wix.com/fukudaeiichiro