北上川のべっこうしじみ(今日はしじみの日) | ふくらく通信「ゆるゆる歩記」

ふくらく通信「ゆるゆる歩記」

東北人です。日々思う事や、ゆるゆる歩いて見つけた町の魅力など、なんだりかんだり語っています。

お酒を飲みすぎた翌日は、しじみ汁が飲みたくなるよね。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

宮城では、北上川で「べっこうシジミ」と呼ばれるシジミが採れる。
 
日本に現存するシジミは、ほぼヤマトシジミだが、砂地で生息すると貝殻がべっこう色になるため、特にその色のシジミを「べっこうシジミ」と呼ぶのだそう。
 
 
北上川下流域は、震災で津波が川を遡り、甚大な被害を受けた。
湾や河口の形が変わり、漁業も打撃を受ける。
シジミも壊滅状態。
 
けれども、踏ん張っている生産者が、シジミ漁を再開させた。
 
他県から稚貝を購入して放流し、漁師たちは費用を押さえて共同で生産するようにした。
 
 
厳しい状況だが、悪いことばかりではなかった。
 
震災後、砂地が流されたが、河口付近の中州が地盤沈下で水深の浅い砂地になったという。
そのため、シジミの生息に適した環境が出来た。
 
 
昨年6月、漁師さんたちが調べたところ、小さなべっこう色の稚貝を見つけたそうだ。
北上川で生まれ育ったシジミだと思われる。
 
 
まだまだ厳しい道は続くが、人々の奮闘に呼応するかのように、小さな輝きがそこにあった。
 
(参考:みやぎ生協/河北新報「ベッコウシジミ石巻ブランド化へ始動」/毎日新聞「希望新聞」/大阪市漁業組合/日本シジミ研究所)