ないとね!

と腹の立つ事があってます

炊き出しとか、物資の供給とか

困っている人に渡したいのに

「タダなら」

「足りないのなんか貰おう」

とか

家も無事で動けてガソリンも入れられる人が貰いに行ってる

火事場泥棒は人外と思うが

こういう人も変わらんと思う

無事なら動け!金出せ!
小銭でも店が潰れるの防げるんだ!
そんでその店が困っている人に出せるんだよ!

震源が浅くて局所的に被害が集中していて
ボランティアの人で「アレ?思った程じゃない?」

ってなった方もいると思う

でも、実際物凄い被害の地域はあって

明日もわからん人は沢山いて

そんな人に物資も炊き出しも行き渡って欲しいのに

心ない人のせいで炊き出しをやめた所がある

物資足りてるようだから中断しますってトコもある


被害がすくなくて稼げば回復出来るウチらの様な地元民がサポートしていく段階にきてる

でも、阿蘇とか西原の様に土地的にサポートがなかなか難しいトコもある
益城は道路の無事もわからない

ウチは阿蘇に近くて裏道も知ってるから行こうと思えば行けるけど

地盤とかは素人でどこが危険かまではわからなくて

まだまだプロや自衛隊の方々の支援が必要


今は小さく友人知人しかサポート出来んけど

そういうトコがウチらでも入れる様になった時に

何かしら出来る様に頑張って働きます