こんにちは。

 

タイトルの件・・・

 

ずっと止まってしまってますアセアセ

 

5/25と6/22の内容をアップできないまま、明日は診察です。

 

仕事を始めてから今までより自由な時間が減ってるって理由よりも、病状に特に大きな変化もなくて、変わりなくぼちぼちやれてるって事なんですけどねウインク

 

と言うことで・・・

少し遡って、簡単にですが診察内容を。

最近の診察は、ほとんど主治医との雑談なので今の私の状況だけ。

 

右矢印5/25

この日は、病院が変わって初めての主治医の診察でした。

木の芽時の3月辺りから不安定だった体調も、だんだん良くなりつつな感じでした。

こちらの病院では、当日に検査&診察で、血液検査で摂るのが

2本だったのが衝撃でした。

前の病院は6本だったので。。。

検査項目はほとんど変わりなくです。

尿、血液検査結果も大丈夫でした。

 

主治医がまだ色々と新しい病院の電子カルテのシステムに慣れてないようで、たどたどしくしてる感じが笑えましたチュー

 

息子がGW帰ってきてたの?とか、

いや、6月の半ばにお掃除かねて様子見てくる~って話したり、

体調も安定してるし?これからいろいろとお金もかかる様になるので、そろそろ本気出して働き口探そうかな?って話をしたりって感じの診察でした。

 

薬は変わらず。

プレドニゾロン1mg

ネオーラル(シクロスポリン)125mg

ネキシウム20mg

ミカルディス10mg

ペルサンチン150mg 朝晩2回

アトルバスタチン錠5mg

 

 

右矢印6/22

この日は、私が仕事に行き始め、3連勤した後の初休日での診察。

久々に外へお仕事に出たのもあって、気疲れも体力的な疲れもピークでしたショボーン

 

診察室に入るなり、いつものように、

「どーお?お変わりない?」って聞くなり、顔が疲れてるね?って。

息子さんとこ行ったから?って聞かれ、お仕事始めたって話をし、週に何日とか、1日に何時間?と、職種は?とか…

根掘り葉掘り聞かれて、全部カルテに入力してました。

 

とにかく無理せんように!!って釘刺されましたガーン

 

最初は大変かもしれないけど、慣れても疲れが取れないとか、身体に変調が来してくるようなら、ちょっと考えてね?・・・とまで言われちゃった。

無理なく長く続けられるといいね!ってウインク

 

で、検査結果で特に問題はなかったんだけど・・・

 

前の病院では、尿蛋白の量が定性で(-)のときは、0.00mgって表示で、まったっく蛋白が出てないと思ってました。

今の病院では、前回の結果では蛋白定性が(-)としか出てなかったので何とも言えないけど、この日の結果では定性では(-)で、補正蛋白尿の項目に56mg/g・Crってなってて、微量だけど出てることが判明。

主治医曰く、この量はほんとに出てるか出てないか…ってなくらいの数値で、この数値が90超えたりしたら、ちょっと注意していかなきゃいけないけど、全く問題ない量だからと。

この数値を出すことで、私が気にし過ぎる様なら、出さなくてもいいんだよと。

もちろん定性で(+-)くらいになれば、ちゃっと調べる必要はあるけどね!と。

腎疾患的にじゃなくても、疲れや生理的なもので微量の蛋白は出ることもあるからねと。

 

でも、私はやっぱり知りたいし、仕事を始めたので、自分の疲れの度合いの目安にもなるかな?って事で出してもらう事にしました。

 

薬は、仕事を始めたばかりだし、こういう時は変えない方がいいから~と変更なし。

 

体調はかなり落ち着いてる気がします。

試験紙切らしてて...最近測ってないんだけどアセアセ

 

仕事も行けば疲れるけど、今のところ特に嫌だって事もなく、今のところ、幸い連勤は2日までって事もあって疲れがたまってる~って事もないです。

あ!来週は3連勤→1日休み→出勤だったわガーン

しかもサポート無しの独り立ち?に。。。

 

ひえ~~~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

明日は転院先で眼科も受診予定です。

 

検査結果、何ともないといいんだけど…キョロキョロ

 

明日の診察では、プレドニゾロン減らす?なんて話になるのかしら?

それはそれで、ちょっと不安だったり・・・も??