2月20日放送の「きょうの健康」。

フィギュアスケートの鈴木明子が、拒食経験を語った。

 

きっかけは、高校卒業をひかえた早春。

そこから大学入学後にかけての数ヶ月で、

48キロから32キロ(身長160センチ)に痩せるわけだ。

 

「体重のことをコーチからも親からも、細かく言われていて、

気にしている時期に、体調が悪かったことによって、

体重が減ったんですよね。

コーチから、47キロにしてほしいと言われてたところが、

なかなかその1キロが難しかったのに。

それをいいことに、このまま食べなくてもいいのかな、

食べられないままでもいいや、みたいなことを思ってしまって。

この段階からおそらく、始まってたのかなって。

食事に対しての恐怖感であったりとか、

痩せてればいいや、みたいな」

 

そんな感じで高校を卒業、

初めてのひとり暮らしがスタートする。

 

「今までは親がご飯を作ってくれていたところが、

自分でやり始めたときに極端に制限しだしてしまって、

だんだんだんだん筋力が落ちて、体力もなくなって、

ハードな練習についていけなくなるんです」

 

この結果、実家に戻るように言われ、病院を受診、

精神科を勧められた。

そこで、摂食障害の拒食症と診断されるわけだが・・・

 

「まったく受け入れられなかったです。

もともと私は食事をすることはすごく好きでしたし、

食事をする時間も好きだったのに、

これは絶対に病気なんかじゃないと、

自分でコントロールができるはずだと思ってたんですよね。

たくさんいろんな薬、出していただいたんですけど、

この薬を飲んだら、自分が拒食症ということを認めてしまう、

みたいな感じですね

40キロ切ったときに、このままではスケートもできないし、

ダメだとわかるんですね。

でも、そのときにはもうコントロールができないんです。

食べようと思っても食べられない、

食べ始めたら、今度はぶくぶくと太るんじゃないか、

止まらないんじゃないかと思ってしまって」

 

親には食べるように言われ、

「死んじゃうよ」とまで諭されたものの、簡単な話ではない。

 

「食べ物に対する恐怖感のほうが勝ってしまってるので。

でも、食べなさいと言われて、

親が作ってくれたものが食べられない自分がいると、

こんな私は生きていなくてもいいんじゃないかって、

追い込まれてしまう部分はありました」

 

このあと「完璧主義」の話になる。

そこからの展開は「後編」で紹介します。