智積院(京都市東山区)の写真と御朱印③ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年5月20日

 

真言宗智山派総本山智積院の続きです。

 

 

 

宗祖弘法大師御誕生1250年

の回向柱バイバイさすさす

 

 

 

宝亀5年(774年)にお生まれになり、大和国久米寺で大日経に出会うが理解できないので唐へ留学。

 

 

 

久米寺のブログ下矢印下矢印

 

 

 

恵果阿闍梨に出会い、恵果阿闍梨が知る全ての教え、密教の奥義を空海に伝え、空海は、密教の正統な後継者となる。

日本に帰り、高野山や東寺を拠点に活躍されます。

 

 

 

金堂
本尊は、金剛界大日如来お願い
地下に、胎蔵界大日如来を安置お願い

 

 

 

弘法大師空海さまの教えを受け継ぐ方々が本堂前を歩きます歩く歩く歩く

 

 

 

明王殿(不動堂)
麦つき不動と呼ばれる不動明王さまが居られますお願い
近畿三十六不動尊霊場第20番札所となってます。

 

 

 

大師堂

寛政元年(1789年)再建。

 

 

 

何となく、空気が違う。

 

 

 

弘法大師空海さまが居られそう。。。

 

 

 

あ”

 

やっぱ居た(修行大師像やけど)

 

 

 

鐘楼
寛文7年(1667年)建立。

 

 

 

密厳堂(開山堂)
寛文7年(1667年)建立。
新義真言宗の祖・興教大師覚鑁を祀りますお願い

 

 

 

 

 

 

求聞持堂

嘉永4年(1851年)建立。

虚空蔵菩薩を安置お願い

無量の知恵と福を与え救ってくれます(虚空蔵求聞持法)

 

 

 

三社壇
寛文7年(1667年)勧請。

 

 

 

三部権現社(智積院の総鎮守)
春日大明神社
九社明神社

 

 

 

左から

 

愛宕大権現
天満宮
白山大権現
藤森天王社

 

 

 

  御朱印

 

神仏霊場第120番

「大日如来」(直書き)

 

 

 

完了