飛鳥寺 ~現存唯一聖徳太子を見た仏~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2016年9月25日
奈良散策の続きです。

 

 

飛鳥寺
奈良県明日香村にある日本最古の寺院です。
蘇我氏の氏寺で、蘇我馬子が創建し、飛鳥寺の裏には、蘇我入鹿の首塚がありました。
また、本尊の飛鳥大仏(釈迦如来像)は、推古天皇が百済からの渡来に造らせたもので、現存仏像では日本最古のものになります。

 

山号:鳥形山
宗派:真言宗豊山派
本尊:釈迦如来(飛鳥大仏)
創建:6世紀末頃
開基:蘇我馬子

 

札所
新西国三十三箇所第9番
聖徳太子霊跡第11番

 

 

田んぼの中にポツンと存在する飛鳥寺

 

 

山門

結構、ここで記念写真撮られる方がおられました。

 

 

万葉池

 

 

思惟殿

 

 

本堂

こちらに飛鳥大仏がおられます。

 

 

境内の風景

 

 

飛鳥大仏を後回しにし、先にこちら目指します。ケムリ走る

 

 

トイレではなく蘇我入鹿の首塚

 

 

645年6月12日、飛鳥板蓋宮で中大兄皇子と中臣鎌足によって殺害される(乙巳の変)
切り落とされた首は飛鳥板蓋宮から600~650m離れたこの地まで飛び、入鹿の超人的な首飛翔に恐れ慄き、祟りを祓うために首塚が建てられました。

 

 

首塚もまた、田んぼに囲まれた場所にありました。

 

 

彼岸花が咲き溢れていました。

 

 

飛鳥寺と首塚との間にある門

 

安居院と札があります。

現在の名前は、安居院(あんごいん)だそうです。

 

 

鐘楼

1度だけゴーンできます。ゴーン

 

 

んで、思惟殿に戻って、参拝します。

 

前には、酔芙蓉が満開でした。

 

 

本堂に飛鳥大仏初対面してきます。

 

 

飛鳥大仏の両脇には、右側に

木造阿弥陀如来坐像

 

 

左側に

木造聖徳太子孝養像

 

 

中央に、飛鳥大仏

金銅製釈迦如来坐像

 

 

現存するもの唯一、聖徳太子を見た方です。

 

 

全体像

 

 

どっかに聖徳太子の指紋があるのかな?

あ、撮影はOKでした。

 

 

梅宮辰夫に似てると思ったの僕だけかな。。。

 

 

裏には、ちょっとした塔など密集した庭と博物館的なエリアがありました。

 

 

大黒天様とか不動明王様とか

 

 

 

 

御朱印

新西国三十三箇所第9番
聖徳太子霊跡第11番

 

 

 

つづく