着物ブーム | 女流書道家 成田眞澄オフィシャルブログ

女流書道家 成田眞澄オフィシャルブログ

若手書道家、女流書道家「成田眞澄」がお届けするブログです。
女性らしいデザイン書道作品から豪快なパフォーマンス書道まで幅広く活動しています。書道教室のご案内など。

こんばんは。書道家の成田眞澄です。
増税前のお買い物でどこのデパートも混んでますね!!
まっ私もおばちゃんに負けないぐらい買い込んでますが(笑)

{3F26E7B2-EE14-43F7-9987-D1462C673544:01}
京都かづら清さんのバッグ。
今年は着物を自分で着れるようになりたいニコニコ
こういうお仕事しているので着物で気軽に出掛けられるようになりたいのです音譜

かたちから入るタイプなので今まで巾着しかなかったから。







正絹の半幅帯。
名古屋帯でお太鼓ってあんまり好きじゃないというか
帯って重くてね。。。
これなら浴衣でも使えるので。


{A538FCC8-D073-46F4-8462-4BEF78349291:01}


これもかづら清の

我が家はおばあちゃんが若い頃は着物着てたみたいだし
私の小学校とかの入学式とか卒業式には必ず着物で出席して
くれていたので着物がちょこちょこあるのです。

私好みのは少ないのですが、もったいないし着たいなぁ~と。
今日はおじいちゃんの大島紬を私用に直す時に使う
裏地(はっかけ)を選びに行ってきました。



{F57DE43C-487D-4F40-AE77-6EA507D0827C:01}


{DAFF053E-AF13-424A-B9DA-516D2784B092:01}


これはやりすぎたよねダウン
今年1年頑張ったし、誕生日だし。
ご褒美だね。消費税上がるし(笑)