日本製で安心 大容量の収納用品メーカー          アイデアファクトリー店長の奮闘日記 -2ページ目

離乳食チャレンジ その② 

スズです。

 

前回に引き続き、息子君の為に離乳食を作ります。

同僚からニンジンがいいとのアドバイスをもらい、再挑戦。

 

ニンジンと豆腐とシラスの焼き物にしました。

 

 

 

さてさて、、、

肝心の息子君の評価はというと、、、、

 

 

クラッカークラッカークラッカー

やりました!

見事完食です!!

 

こんなにもうれしい気持ちになるんですね~

自分が子供のころに親もこんな気持ちだったと思うと、もっとしっかりご飯食べればよかったです。

 

これからもいろいろチャレンジしてみます~

 

 

離乳食チャレンジ その①

スズです。

 

息子君の為に離乳食を作りました~

 

挑戦するのは、小松菜と卵を電子レンジで温めるだけのシンプル料理。

色もきれいだし、作るのも簡単だし。

ちょっと小松菜も多めにして栄養もバッチリ!

 

 

 

 

完璧です、、、

ということで息子君の評価は、、、

 

 

何とびっくり全然食べません笑い泣き笑い泣き笑い泣き

口に入れても吐き出してしまいます、、、笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

大量に入れた小松菜が苦くてダメだったようです。

大人が良いと思っても、こどもには逆効果もあるんですね、、、

 

それでも「失敗は頑張った印」

次回もチャレンジしたいと思いますメラメラメラメラメラメラ

Chat GPT

くまおです。

 

SNS流行語ランキング(1〜3月)

でChat GPTがWBCの侍ジャパンを

抑えて1位になったそうです。

 

確かに最近毎日のように耳にする

このワード。

 

自身で物事を調べたり、書いたりをしなく

なってしまうなどマイナス面がクローズアップ

される報道が多いようです。

 

実際使ってみると間違えた情報も多数あり

そうです。

 

そんなChat GPTを茨城県つくば市の市役所

が導入するとの記事を目にしました。

 

筑波大学が協力し独自のソフトを作った

ようです。

 

主に定型文などの文書作成に利用するよう

です。

文書作成にかかる時間を減らしてサービス

向上につなげたいとのこと。

 

これがうまくいって全国に広がると有効な

使い方のひとつになるかもしれませんね。