ウクレレとTAB譜の野望 | 占い師・とものブログ -Freedom-

占い師・とものブログ -Freedom-

占いや日常、活動のお知らせをupしてます☆

年末に楽譜を買ったお話は書きましたが。

その後のウクレレのお話。

 

昨年まではウクレレ用の超初心者向けの

教本で本に書いてある通りに

CとかFとかのコードを押さえて、

伴奏を弾いていって、とにかく音を鳴らして、

「おぉ~、鳴っとるバイ!!」

と喜んでおりました。

あとはピアノ用のネタばかり集めた楽譜で

コードを単調な4拍子で刻みながら、

「カステラいちばん、でんわはにばん~♪」

とひたすらに鳴らしながら歌っておりました。

 

が。

 

年末にウクレレ用のドラクエの楽譜を

楽器店で見て、

やたら複雑な指の押さえ方に愕然。。。

ピアノ用の気になる歌の楽譜を買ってくるも、

コード進行が複雑だったり、

やたらめったら、色んなコードが出てき過ぎて、

沈黙。。。

そんなショッキングなことがありました。

 

一方で。

初心者用のウクレレの本を買っていった中で、

やたら技法的な話が書いてある本があって。

指をあっちこっち押さえろとか、云々カンヌン。。。

「こんなん、出来るワケねーじゃん、バカーッ!!ムカムカ

とか思っていましたが。

ふと、先のワケ分からんウクレレ用ドラクエの楽譜を見て、

その本が目指してた事がやっと理解が出来まして。

 

ウクレレって色んな弾き方ができるんです。

僕がピアノ用楽譜を無理くり弾く為にやってた

伴奏のようにコードだけでどんどん弾いていくやり方。

ドレミファソラシドの一個のオタマジャクシを弾く

単音だけで弾くやり方。

・・・・・・

そして、その両方のイイとこ取りをした

コードと単音を織り交ぜた楽譜を弾くやり方。

バカ―と思った本は、

このコードと単音を織り交ぜた楽譜が弾けるようになる為に

作られた本だったようです。

なので、超初心者には難しい複雑な話も

あれこれ書いてあったのかな、と。

 

 

 

そんな流れがあって。

今まであまり取り組んでこなかった、

単音弾きにもチャレンジしてみようかな、と。

・・・・・・

なんで単音引きをしなかったかというと、

「音符一個ごとに指の位置変えるとか、

 超難しそうじゃないッスか?」

ヘタレガーン

 

それに比べて、コードを弾くだけだったら、

しばらく同じ位置を押さえとけば、

それっぽくなるんだよ?

しかも、延々と4拍子だから、

リズムとか、あんまり難しい事考えなくて済むし!!

超ヘタレガーンガーンガーン

 

 

 

が、ですよ。

もしも単音弾きができれば、

やっぱり世界は広がるよね。

 

ふと思い立って、単音弾きも練習し始めました。

そして、コードと単音引きの混じった楽譜も

やり始めています。

 

あいかわらず、コードだけのものも、

単音弾きも、混ざった奴も

つっかかりながら、たどたどしく、ゆっくりと、

ではありますが。

楽しんでやっています。

 

幸いにも教本の中には僕でも知ってる歌が

ちらほらあって。

(そういう本を選んではいるんだけど)

大きな古時計の複雑バージョンとか、

さんぽ(あるこう あるこう わたしはげんき~♪のアレ)

アメージンググレースとか、

年末の風物詩の第9の有名な部分とか、

ミッキーマウスマーチとか。

ひっかかりつつも、それっぽくなってきています。

 

で。

この単音を弾いたりする時に便利な楽譜があって。

どの弦の何番目を押さえて弾こうね

という指示をしてくれるTAB譜というのがあるんです。

これを見ながら、四苦ハ苦して弾いています。

 

 

 

こんな練習をしていると、

教本にはJ-POPの有名どころの歌が

あれこれのってるんだけど、

教本に書いてある以外の

馴染みの曲とかやっぱり弾いてみたくなるわけで。

初心者のクセに生意気ではあるのですが・・・・・・

自分でTAB譜を書いてみてはどうか、と。

 

せっかくピアノ用とはいえ、

ドラクエの楽譜とか買ってきたのに

それが弾けないってのは寂しいじゃない?

懐かしいあの曲を弾いてみたいって思うじゃない?

でもさ、実際には楽譜が難し過ぎて弾けないワケですよ。。。

しかもピアノ用だし。。。

・・・・・・

だったら、だよ。

とりあえず単音のメロディーだけのTAB譜を

自分で用意すればいいじゃねーかよ。

もしも、それが出来たら、

コードと単音の混じったTAB譜を

また作ればいいじゃん?

・・・・・・

基本はメロディーラインのはずなので、

単音のTAB譜ができれば、

自分の好きな所にコードを追加で書きこめば

普通にカッコよく弾けるTAB譜が出来あがるハズ。

そして、単音の楽譜を用意するって事は、

ハーモニカにも応用できるよネ?

ハーモニカが好きな曲で練習ができる・・・・・・

やっぱりこれも嬉しいよね!!

 

ということで。

コードの切り替わりもかなり怪しいオジサンが

無茶して楽譜を書き起こしてみようかとたくらんでいますびっくり

 

 

 

 

 

ここのところ、ウクレレの練習ばかりしてて、

なかなかハーモニカに取り掛かれないでいました。

一つは教本をあまり用意してないので、

楽譜が少なかったり。。。

あとはウクレレほど慣れてないので、

ついついウクレレびいきになってしまったり。

それと、ドレミくらいは楽譜から

直接読めるようになりたい!!

という思いもあって、楽譜には書かないでいたり。

・・・・・・

いや、無理ですわ。

楽譜の音符見ただけでドレミまで瞬時に分かるとか。

もうちょっと慣れてからする話ですわ・・・・・・

しかも、今使ってるハーモニカは

吹くだけでなくて、吸うのもあるし、

順番にドレミが並んでるワケでもないし。

もう、楽譜に何番の穴を吹く、吸うの記号をつけて、

どんどん吹くようにしないとなぁ、と。

 

先の自作TAB譜にこのハーモニカの記号もつけてやれば、

けっこう面白いと思うんですね。

ウクレレの練習もできるし、ハーモニカでも練習ができる、って。

 

最近、そんな事を考えています。

 

 

 

 

 

それと、ウクレレで一つ壁を感じてまして。

上から指を下ろして弾くダウンストロークという

弦の弾き方と、

下から指を上げて弾くアップストロークという

弦の弾き方があるのですが。

この上下のリズムでリズムを持たせながら、

コードを弾くやり方があります。

コード単発なら弾ける事もあるのですが、

このリズムが入り乱れる中で

歌を歌うというのが難し過ぎて、とまどっておりまして。。。

恥ずかしながら、

かえるの合唱ですら、

やりづらくて敬遠してしまっています。

このダウン・アップストロークは

どこかでもうちょっと習熟させないといけないなぁと思っています。

 

その後に、途中で書いてた

やたら技術的なテクニックの事を書いてた本も

おいおい練習出来たらなぁと思っています。

もうちょっと基本をなじませてから、かな?

 

 

 

 

 

やり始めると色々出てきますね。

せっかくなので、上手に弾ける・吹けるようになりたいですニコニコ