ペパコン2009:日本橋ヨヲコ ブログデザインコンテスト受賞 | 親愛なるエロイカへ

ペパコン2009:日本橋ヨヲコ ブログデザインコンテスト受賞

“ナウでヤングな”格安レンタルサーバー「ロリポップ 」、老舗ブログサービス「JUGEM (ジュゲム) 」で知られる(株)paperboy&co.(以下ペパボ)主催の「ペパボクリエイターズコンテスト」(募集期間2009年7月30日~8月31日)。

そのうちの「日本橋ヨヲコ ブログデザインコンテスト 」において、ナント、まさか!なモバイル用のグランプリ を受賞してしまいました。

まずは選考くださいました日本橋先生を始め、
ペパボのスタッフの方々にお礼を申し上げます。
特にヨヲコ先生においては、「一目惚れ」などとラブリーなお言葉をいただき、至極光栄につかまつりソウロウ!

ここでコンテストの内容を書く事は、そもそもサイトの趣旨に合っていないのですが、JUGEM上のブログはコンテスト用のみで、現在アクティブな日本語のサイトはここしかないことから、この場を借りてコメントを書くことにいたしました。

「ペパコン2009」結果発表ページよりこられた方へ

このサイトは、デザインのポートフォリオサイトではありません。
ある別の漫画家さんの作品にフォーカスした、エッセイ・ブログです。

こちらでのメインは、デザインではなく、文章です。
デザイン作品はここでは見られませんが、これも私の一面です。

別に腐女子ヲタでも何でもありませんので、怖がらずお願いします。

このブログで触れているマンガに関心をお持ちの方は、
テーマ別記事一覧 を参考に過去記事をご覧ください。

えっ、あなたは関心の無い方、「はぁ?」っな方?
うん、わかります。その気持ち。
かなりニッチでターゲットが限定されたものですのでね。(笑)

「日本橋ヨヲコ ブログデザインコンテスト」について

コンテストの存在を知ったのは、かなり時期が押している頃でした。
時間もなく、参加しようかかなり迷いました。

でも、「マンガ家のブログデザイン」とは、なんと魅力的な響きでしょう。

すでに「素材」に完成された世界があるので、デザインのイメージを作りやすいし、
なによりその世界観をつくり出す過程が楽しいはずに決まってる!!

携帯サイトのデザインはそれほど経験がなかったのですが、
だからこそ、余計、あの小さく狭い面積を、なんとか狭く感じずに使うことは
できないものか、と考えた結果のものでした。


同テーマで他の方の作品を見るのも、大変楽しく、また勉強になりました。


●PC用グランプリ 高橋晋一朗さんの作品
選ばれただけあって、ダイナミックなそのレイアウトと、大きく抜いた余白が
見ていて気持がよく、日本橋先生の大胆な絵柄にマッチしています。

そして、する~っとページ上部に上がる「▲ PAGE UP」リンクボタン。
クリックしてページ上部へ移動すると、大きなボールがぐわっと目に迫り、
左側で練ちゃんが、まさにサーブを撃たんと身構える図が。
日本橋先生のコメントにあったように、ふわっとトスを上げているような
動きのある効果になっていて、技術が明らかに効果的な演出につながっています。
いやぁ~、アイディアだな~!と感心しました。

●PC用 ムームードメイン賞 10005 さんの作品
透けたサイドナビゲーションも効果的で、
ヘッダー付近のデザインに、何か雑誌のような勢いのあるノリがいいなあと感じました。

なお、10月3日付けの日本橋先生のブログに
(選ばれなかったけど)個人的に好きだった作品
として3つほどピックアップされていました。

愛里さんのブラックベースの作品
こりゃ、すごい!力強くてインパクトがあります。
選考もれの理由は、真っ黒い画面は先生の公式サイトとしては不向き、ということなのでしょうか。
ダイナミックですごくいいのですが…。

うっ、私の応募したPC用テンプレがその中にピックアップされて……
完成度が低く、インパクトに欠けるし、しっかり設計する時間がなかったという言い訳付きで、
自分では納得が行かず、あまり好きじゃないのですが。。。
…… ここでさらけ出されてしまった ……


現在、JUGEMさんが、グランプリ作品を先生のブログに適用させるための
調整しているとのこと。
JUGEMサン、できたらiPhone用もオネガイシマス!


今回、参加したことで、様々なことを感じ、学ばせていただきました。
受賞ページのコメントと重複しますが、今後のデザイン活動の励みにさせていただきます。

ありがとうございました。


* * * *


「エロイカより愛をこめて」の読者の方へ

いきなり無関係な内容で驚かれたかと思いますが、上述のように、
このコンテストについて私の所感を述べる場所がここしかなかったものですから、
発表ページからリンクされる受けページとして、この場を使わせていただきました。

カテゴリーは「お知らせ・ニュース」。

幻の珍版エロイカLPレコード3/3は、今月中には公開予定です。



関連リンク


このページの先頭に戻る