海外エロイカファンの信じるエーベルバッハ少佐の年齢 | 親愛なるエロイカへ

海外エロイカファンの信じるエーベルバッハ少佐の年齢

5月15日。
そう、エロイカのコアなファンならすぐ分かる。
この日はエーベルバッハ少佐の公式なる誕生日である。

「エロイカより愛をこめて」のキャラには誕生日の設定があるのだよ!

エーベルバッハ少佐とグローリア伯爵の誕生日は、現在入手可能な資料にはこう書かれている。
クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ少佐
『26~27歳』
青池保子の世界 イラスト集「イブの息子たち」/1978年5月
『27~32歳と思われる。』
青池保子イラスト集「エロイカより愛をこめての世界」/1982年4月
ドリアン・レッド・グローリア伯爵
『23~24歳』
青池保子の世界 イラスト集「イブの息子たち」/1978年5月
『24~26歳と思われる。』
青池保子イラスト集「エロイカより愛をこめての世界」/1982年4月
※すべて©青池保子著/秋田書店「プリンセスロマンデラックス」シリーズ

日本のファンの方はこのイラスト集に公表されているキャラクターの推定年齢を見て、
2008年の現在、彼らは何歳だと考えるだろうか?

もちろん、人それぞれの理想のイメージによって誤差はあるにせよ、
以下のような発想をする方はあまりいないだろう。
…少なくても日本人であれば。

イラスト集の出版年推定年齢から計算して、
彼らの生まれ年を割り出す。


例えば:

下段の「エロイカより愛をこめての世界」 イラスト集の出版年は1982年。
少佐は“その時”、27~32歳。
なので逆算すると、1982-27=1955、1982-32=1950 。

つまり、
エーベルバッハ少佐は
1950年~1955年 5月15日生まれだ!


したがって2008年5月15日は、
エーベルバッハ少佐の53~58歳のお誕生日だ!
(えっ、もしかして、数年後には還暦?)

そして同じ計算方法で、

グローリア伯爵は
1956年-1958年7月28日生まれだ!


したがって、2008年7月28日は、
グローリア伯爵の50~52歳のお誕生日なのね!


私は、海外のエロイカフィクションを集めたBelladonnaさんのWebサイト で、
少佐と伯爵のこの生まれ年を含む生年月日を初めて見た時 ・・・・

目を疑った。

海外のファンの間で有名なサイトにこうして堂々と載っているのだ。
なのでこの“説”を信じる人はやはり存在するのだ。

新しいファンがコミュニティで
『少佐と伯爵は何歳なの?』と素朴な疑問を投げかけると 

少佐:1950-1955年5月15日生
伯爵:1956-1958年7月28日生

と堂々と教えて回っている人もいるし……

トホホ!

一方、昔からあるコミックキャラのスーパーマンやバットマンと同様、フィクションキャラに対する
『実際のコミック連載年数とキャライメージ年齢とは比例しない』暗黙のルールを理解している人もいる。

もちろん公式の具体的設定がない限り、自分の好きなキャラクターの年齢を自分の理想に
設定することはファンの自由である。

しかしながら先日のエントリーで書いたように、こういうちょっとした事に

欧米人と日本人とのマンガという媒体に対する
「リテラシー」「経験値」「読解力」の圧倒的な違い


を感じるのである。

このイラスト集の彼らの生年月日を目にして、この欧米ファンのような計算した人は
日本人ファンの中でいったいどれだけいるだろうか?

欧米ではコミックと言えば、基本的にキッズのものなのである。
大人が読むクオリティの日本のMANGAは、彼らの文化に導入されて日が浅い。

特に青池保子氏のマンガなどはリアリティがある分、少佐や伯爵らを実在の人間のように捉えてしまうのかもしれない。
その上、数十年にも渡って長寿連載されるマンガのキャラの見た目がさほど変わらず、同じ年でとどまっているとするならば、矛盾を感じてしまうのは確かである。

んなこと言ったら、あの連載40年「ゴルゴ13」のデューク・東郷 は …
彼の年齢はいっさい不明とされているが、Wikiによると初期設定では1935年生まれらしい。
となると、今彼は73歳!?
古希を超えて尚も変わらずにあの完璧な仕事を同じ精度でやり続けられるのか?!
動きの俊敏さはいまだ健在、髪も黒々、だいたい見た目が変わってない!

……言ってるだけヤボである。


海外ファンの世界は、日本人のそれとは全く違う。
目の色が違うと見え方も違うのだ。


海外ファンダムのウォッチングは当分やめられない。



関連リンク:
Rose de Mai さんの
【少佐と伯爵】年齢考 *How Old Are They Now?*
http://alaska.or.tv/rdm/rdmworks/study_01age.html
※なかなか立派な分析・考察です。

付 録:
ついでにエーベルバッハ少佐が生まれた日のマメ知識。
5月15日の出来事
  • 沖縄本土復帰記念日。(1972年5月15日)戦後アメリカ統治下の沖縄が日本へ返還。
  • セブン-イレブンの日本1号店が東京都江東区豊洲で開店。(1974年5月15日)
5月15日の誕生日の人
  • マリア・ライヒェ (ドイツの考古学者。ペルーのナスカの地上絵の研究家):1903
  • 瀬戸内寂聴/瀬戸内晴美 (小説家・僧侶) : 1922
  • ピーター・ジェーファー(劇作家、映画「アマデウス」の原作者): 1926
  • ビエール・キュリー(物理学者、キュリー夫人の夫); 1859
  • 伊丹十三 (映画監督・俳優 ) : 1933
  • 美輪明宏 (歌手・俳優) : 1935