去年5月、 住むのは十分味わったかなあ と引き揚げました、 北の大地。  しかし また行ってしまいました。 仕事のシフトで 今週が くっと空き、 航空、宿泊、レンタカー の三つが安く揃ったために 決めたのでした。  一人旅、好きな道東で 予定も決めず、 定宿オーナーと 夜は諸々 話して~  と思っていた所に三男坊、 初めて10連休もらえた、 一緒に行っていい? と来ました。 全く予想だにしない展開。 断るのもできず、 飛行機と宿が空いてたらOK  で調べると ばっちり空いていたのでした。  そのため 親子二人旅になったのでした。  ダイジェスト版、その日のうちに昨日まで上げてきましたが、 今日からは 時系列 で行きます。 二人になって 成果は大きかったが 走り回ることになり 二人とも 阿波吹くことになりましたね。

 

 

 4/30

  飛行機は関空発7時50分。 ちょっとぎりぎりになりました。 利用航空 peachさん。 決めたのはひと月ほど前。 神戸空港の2社が意外と高くて 最近利用の減っていた peach  山になりました。 ほぼ定刻千歳着。 千歳の2525レンタカー。 空港送迎付き。です。

  で、早 昼食食べて スタート。 ここで 息子ファインプレー。 千歳から道央道に乗らず、 下の道(一般道路) で、岩見沢にぬけると 高速利用と時間かわらず、 料金けっこう助かると。 へー、 いままでかんがえたこともなかったわ。 

 

   札幌、 千歳、 岩見沢 の位置、 示しませんが  わかってください。 鉄道と高速では 少し通る所ちがうんですが このくらいの縮尺でしたら 大体一緒 と見ていいです。  確かに長方形の2辺と対角線 のようになる。 対角線の方が当然短い。 高速代を 1000円ほども浮かせられたと 息子は喜んでおりました。  

 

   岩見沢からは 道央自動車道、旭川紋別道で  遠軽 というところへ。  いいペースで着いています。 あーんまり なんもないんだけど・・   スイッチバックになってる 駅と  それと グルメ 目当てで 行きましたと。

 

   

image

 遠軽の町の シンボル 的

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 列車は

image

 向こうからやってきて、  向こうへ出ていく。(石北本線)    けど、駅舎からでは  いまいちよくわからず

 

 

 

image

 かつては  上とは逆のこの方向へ、 名寄本線というのがあり、 湧別町の方へ走っていたのですが いち早く廃止。   

 

 しかしながら スイッチバック感が感じられないー         早々に退散。 

 

 

image

 これなんかいい感じですが  やってないでしょうね。

 

 

 

 グルメへ。  道民さん+α、 よくご存じの  トリトン へ。

 

image

 タコの子、  ほたて

 

 

image

 右  ホッキ貝

 

 

 

image

 高級魚 オヒョウ  と   にしん     ニシンが意外と味もあり旨かった。

 

 なんかこれしか撮らず。 

 

 

 

  次は ブラタモリでも紹介され、 ぜひ行きたいと思っていた  サロマ湖展望台。

広さ国内第4位、 けっこう大きな サロマ湖を一望できる。

 

 

image

 右1

 

 

 

image

 右2

 

 

 

image

 右3

 

 

image

 右4 です。 

 

 

 

 砂州によって 閉じ込められた湾が汽水化して できています。  2か所、 外海とつながってます。

 

 

 右3に

image

 わずかな この隙間

 

 

 右1 に

image

 橋が架かってますが その下が 水道になっております。 下地図の第2 ですね。

 

 

 

image

 

 波おだやかで いい漁場です。 ホタテ を中心に豊かな うみ。

 

 

 

image

 桜がきれいに。 

 

 

 このあとは 宿に向かいました。  

 

 

 この稿ここまで。