フランス絵巻き

フランス絵巻き

南仏コートダジュール・画家よんじょう

にほんブログ村 海外生活ブログへ ←うっとうしくなければ、ブログをお読みになるたびにココをクリックして下さると光栄。お嫌なら不要。にほんブログ村





長崎の史跡料亭”花月”続きだす

 

由緒正しき卓袱(しっぽく)料理バ、紹介しますけんね

 

まんづ、スタートは、アルコールでカンパーイ、ではなく(!)

 

何よりも先に、”お吸い物”から飲み干す、というルールあり(順番)

 

この吸い物〜鯛の切り身、小さな餅などを入れた汁〜を、卓袱料理では”おひれ”と呼ぶ

 

おヒレ=魚の”尾ヒレ”が語源だそう

(同行者の長崎友から聞いた)

 

つまり

(お出しする料理は)”魚の尾ヒレまで(丸ごと1尾)使い切っております”というサインらしい

 

 

成仏の意味合いもあろうし、お酒よりも先に吸い物で胃を湿らせておくと、悪酔いを(幾分)防げるという意味もあるようで、粋でんな拍手

 

 

 

一番眺めのいい部屋に通してもらえたんで

庭をみながら食事してたら、

 

ヲネコ発見ポーン爆笑(右上あたり)

 

 

シャッターチャンス逃しとんニャーニコニコ

 

 

 

 

手前は、鯨ベーコン

 

 

 

黒豆は”7粒づつ食べる”というルール

(なぜ7粒なのか?? 縁起担ぎやろな)

 

坂本龍馬や勝海舟もここ(花月)で卓袱料理を堪能した

と思うと、

 

やはり、

 

 

天下を取る予感しかない爆笑クラッカー

(くどいです。笑)

 

 

ま、実際のところは、

お相手をした花魁かね〜

 

 

おそらく(オラは)前世でも、人間の好き嫌いがはっきりしていただろうから、たとえ大金を積んでもらっても、冷たい態度を取った客は少なくないハズ(笑)

 

 

けど、

 

嫌いな相手ほど、本人は気づかへんねん

 

 

馴れ馴れしい奴めっ!て、

内心、さらに大嫌いになってしまうんで

 

なるべく早く気づいてくれや。

ウシシ

 

 

お菓子のようにみえるこの食ひものは、”ハトシ”といふ

 

”和華蘭”の華(中華)部門でんな

 

すり身を挟んで揚げたトーストのようなもの

(具は、エビのすり身&ウナギ入りの黄身)

 

 

そいえば。

 

”去る者は追わず、来るもの拒まず”という成句があるけど

 

これからの時代は、来るものも拒んでいい時代だ

 

(誰が決めてんねん笑)

 

 

オラは好き嫌いがはっきりしてるとはいえ

ヤミクモに人を嫌いになったことは1度もない

 

 

”こいつは好かんっ!!!”という明確な理由があっての嫌いなんす

 

だから正解爆笑

 

 

逆に、

 

 

なんとなく”いけ好かん”と感じる相手は、自分自身の(蓋をしている部分の)投影であることが多いんで、そこに気づかない限り、同じような人が出現する羽目になリまス

 

つまり、

イケ好かん相手は、おめえ自身やぞ、ってことな。

 

 

 

 

 

丁寧に油抜きをされている豚ドノ

 

 

ご飯、香の物と、二番出汁のスープ

 

〆のデザートに、”お汁粉(ぜんざい)”が出てきます

これ、卓袱料理の特徴やねんて

なぜなら

昔は”お砂糖”が貴重だったため、”高級品をお出ししてます”のサイン

 

 

 

料理の説明をいちいちしなくても、

お汁粉が出てきた時点で、当時の人らは、”おお〜っ”びっくりとなったわけね

 

 

 

お庭は自由に散策できます

 

 

 

広い庭に鳥居がありました

 

 

 

 

 

(庭の)高台に、稲荷神社があったびっくり神社

 

 

 

(龍もいたぞ)

 

 

トレビア〜んな花月でした恋の矢馬馬

 

 

☆よんじょう個展☆

 

 

案内状が無くても(どなた様も自由に)入れます

初めての方も安心してキテちょ!ニコニコ

 

 

Copyright© 2024 Yonjoo All Rights reserve