投稿者:橋本理沙



みなさんこんばんはおはな



今朝はとーっても気持ちのいい天気でしたが



今は雨がふってきちゃいましたかえるん(むく)



私は昨日から朝ヨガを家で始めてみたのですが

これが結構良くて


集中力も出るし体も軽くなるので


皆さんもぜひ試してみてくださいね★



深い腹式呼吸を何回かするだけでも結構変わりますよ♪.・。*





こちら3年前の私の愛猫フランくんひよこ


童顔は変わらないのですが


毛艶がかわったなぁーって思います…


愛犬愛猫の老いって怖いですね…





さて、ねこちゃんと生活をしている皆さん、


ねこちゃんは痛みを我慢する生き物なのは有名ですね。


・爪をとがなくなった

・ジャンプしなくなった

・毛づくろいをしなくなった

・そそおをするようになった

・遊ばなくなった(寝てばかり)

・怒りっぽくなった


こんな症状があるねこさんは



関節炎の可能性があります。


高齢ネコさんの手首などの関節炎って実は多いんですよにゃん



ワンちゃんでは腰の骨の変形による関節炎って多いのですが



そんな時病院から『痛み止め』をもらうはずです。



私も出します。




この関節炎などに良く使われる痛み止め『NSAIS』について


今日は一緒に考えていこうと思います。




動物医療も進歩し、


以前は消化器の副作用が強かったこの種のお薬ですが


最近は選択的に痛みの成分をブロックするので


消化器疾患も少なくなりました。



安全でとっても使いやすいお薬ですが


『消炎鎮痛剤』



つまりエネルギーを少し奪うお薬と考えてください。



高齢のワンちゃんネコちゃんは


長期間使用する事によって



エネルギーつまり『気』を奪ってしまいますので



気虚、気が足りなくなり



食欲が落ちたり


余計悪くする可能性があります。



また、


このお薬でブロックする体内物質は


腎臓の血流をあげる物質なので


ブロックする事により腎臓の血流量が減ってしまいます…



つまり腎機能を落とす(腎臓にダメージ)可能性もあるのです。



人では腎不全、心不全の患者さんに『NSAIDS』は禁忌だそうです。。。



これを聞いて皆さんはどう考えますか?





痛み止めはなくてはならない大切な薬です。


痛い時は薬を使い



痛みの予防には鍼灸やマッサージ、


そういったものを取り入れていくことが大切なのではないかなと


私は考えます。




また、


高齢のわんちゃんねこちゃんに使う際は皮下点滴などで水分を補うなど


腎臓へのケアを行いながら使っていく必要があるのではないかなと


思っています。



さらに予防っという事も大切になってくると思います。


1.太らせない


2.適度な運動で柔軟性のある筋肉をつける


3.早期発見早期ケア


など・・・



抗炎症作用のあるターメリック(ウコン)を中年齢から取り入れて


いくなんていうのもいいですね。



Rireでも未来を見据えた治療やケアを行っておりますが


お家で出来る事もたくさんありますにゃん




手間や時間がかかることもありますが


まずは少しずつ出来る事から


未来の愛猫・愛犬のためのケアを始めてみませんか?にゃん


何でもお気軽にご相談くださいねにゃん




今夜もワンニャンと


素敵な夜をお過ごしください夜





読者登録してね






≪お試しコースが変わりました≫


Rireのお試しコースがよりお気軽に使えるようになりました★


Rireってどんなところ?



そんな方はぜひお試しコースをご利用頂き



Rireにあそびにいらしてくださいね♪



http://www.rire-r.com/puratina.html




≪診察日変更のお知らせ≫

8月から診察の曜日が変わりました。


火曜・金曜・土曜・日曜です。




≪トリミングカットコース≫

毎週土曜日になりました☆


腕のある経験トリマーさんの


かわいいカットをぜひお楽しみください♪




≪ホテル≫

金曜~日曜限定で


お預かりに大人気な個室でのホテルがstart☆


広くてゆったりとしたお部屋の完全貸切になりますので


わんちゃんが苦手なねこちゃん、


多頭飼いでみんな一緒のお部屋がいい方、


介護・療養中のわんちゃん、ねこちゃんに


とってもオススメです♪


飼い主様も週末は介護をお休みしませんか?


お気軽にご相談ください☆


http://www.rire-r.com




≪看護師募集≫

一緒に楽しくお仕事をしませんか?

詳細はご連絡ください。