貯金用の通帳にひと手間 | 【FP解説】貯金ができる!シンプルに家計を管理する方法

【FP解説】貯金ができる!シンプルに家計を管理する方法

対面・スカイプ・電話・メールで家計相談を行うFPが、家計見直し、貯金、住宅ローン、保険、教育費、老後資金について
トータルに考える方法をお伝えしています。カンタン&シンプルがモットー^^

おはようございます。
群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

 

今日も自分のできることを
たんたんとやっていきたいと思います。

 

週末、子どもの陸上クラブでした。

 

座って待っているのも寒いので、

グランドの周りを超ゆっくりジョギングしていました。

毎週、いい運動になってます^^

 

さて、本題。

 

ぼくは、貯金は別の通帳に

分けることをおすすめしています。

 

お給料や公共料金の引き落し用の口座と

一緒にしておくと、

 

「残った分が貯金」

 

となってしまうからです。こうなると、

まあ、だいたい残らないわけで(笑)

 

ぼくは、今、貯金はソニー銀行さんで

つみたてをしています。

 

口座はひとつなのですが、ネット上で

複数の貯金箱に分けることができます。

 

クルマ用、教育費用、旅行用…など

それぞれ今いくら貯まっているか?

把握できて便利です^^

 

↓ソニー銀行(ほしいもの貯金箱)

http://moneykit.net/visitor/service_info/service_info03_14.html

 

 

先日、ソニー銀行さんのカードで

便利な機能があることに気付きました。

(最初からあったと思います)

 

ATMでの引き出しをできなくする機能です。

(引き出し限度額を0円にします)

 

へえ~、こうやっておけば、

つい、引き出したくなるとき、

歯止めになるかなあと。

 

・・・

 

今のような超低金利の時代、

金利だけ考えたら定期預金にする

メリットってないと思います。

 

でも、普通預金と分けて引き出しにくくする。

これって金利以上に効果的です。

 

学資保険もたいして増えない時代ですが、

途中でやめにくい、引き出しにくい。

だから人気があるのかなあと。

(別におすすめしているわけでは

ありませんよ)

 

貯金はお給料が出たら先に分けて、

そのうえで、ある分で暮らしていく。

 

シンプルでやりやすいと思いますよ。

 

こういった家計管理の基本を

メルマガ(無料)で最初から順番にお届けしてます。

全43話。途中でご自分で解除もできます。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvpylTAoA

 

 

-------------------------------------------
貯金ができる!シンプルに家計を管理する方法
牛込FP事務所 牛込伸幸(うしごめ のぶゆき)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP

http://fpushi.jimdo.com/
-------------------------------------------


※当ブログの情報によって生じたいかなる損害についても、補償はいたしません。