セミナー後のアンケート・評価の捉え方 | 講師養成講座★プロ講師,人気講師への登竜門!

セミナー後のアンケート・評価の捉え方

こんにちは。 

大阪の独立系ファイナンシャルプランナーの下村です。

--・--・--・--・--・--・--・--・--

私がさせて頂く講演・セミナーでは、アンケートを取られて
いるケースがほとんどです。

主催者側に関するものや講師や講義内容に関係するもの
などがありますが、当然我々に関係するのは後者で、5(3)
段階評価ご意見がオーソドックスです。

今でもアンケートを拝見する時は若干緊張しますが、
その評価やご意見をどう捉えるかが大切です。

幸いな事に、今では4,5の評価を頂く事がほとんどですが、
3の普通であった場合、物足りなかったと思ってしまいます。

ちょうどマイナス1する感じです。

一元のセミナーであればそのままの評価で受け取っていいと
思いますが、主催者や講師の顔を知っているような場合、
遠慮から少し良く評価してくれるでしょう。


また、ご意見については、強制的に記入する5段階と異なり、
わざわざ記載する項目なので、良い意見も悪い意見もその
ま受け取れば良いと思います。

特に辛口のご意見が大切です。

講師の方は独立されている方も多いと思いますが、会社員
時代の上司のように辛口の指摘をしてくれる人は少ないので、
下手をしたら裸の王様状態になりかねません。

ですので、辛口の意見とは自分が成長したり、悪い点を改善
する大きなチャンスなのです。


そういう意味では、思いきって辛口の意見が出るアンケート
を取るのも1つかもしれませんね。例えば、良い意見、悪い
意見のチェック式の選択肢を用意するなど。


おーー、なかなか怖いですねぇ 叫び



にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ   ←お陰様で20位以内にランクイン!


人気ブログランキングへ


FP_tomorrowをフォローしましょう


トップページへ戻る