昨日の日曜日、知人が水CAFEを先日オープンされ、その後の訪問と水道橋に行った。

ちょうど、東京ドームでは、AKBの前田敦子さんの引退コンサートとのことで、JR水道橋から東京ドームまでは、40年ぐらい昔の巨人戦ぐらいの大騒ぎ!(今46才の自分が小学校低学年というのはおおよそ40年前なんだな~)

TVのワイドショーなどでみる、秋葉原文化の延長線上にある巨大なパワーが東京ドームを取り巻いていました。

40年前の王貞治、長嶋茂雄に始まるプロ野球選手にあこがれていた純真無垢な自分を思い出すほど、純粋な憧れ、ファン力のパワー!!

いつの世にも良く聞くセリフ「最近も若者は・・・・」

力あるね~!無気力とかよく聞くけど、全く違う、今も昔も好きな物への情熱パワーは若さもりすっごい力だ!

今日の東京ドームの「AKB48」、先日西武ドームでコンサートを行った、「桃色クローバーZ」(お父さんの為に通称「モモクロ」)は、今日本の若者を熱狂させている。

片や、日本の国債は国民の貯蓄預金と比較するというわけのわからない指標の中、まもなく「債務超過?!」に陥る。現時点でも、国債発行額と、歳入のバランスが「ドリフのコント」みたいになっている日本国。

この若者の力を如何に国力に変えることが出来ないか!
もしくは、AKB48、モモクロをCOOL JAPAN!!として、輸出できないか?!

一部既にインドネシアに輸出しているの知っているが、シャープの急激な凋落にインパクトを与えるぐらいのコンテンツにならないか?

日本の国力、特に日本が発揮できるのは、間違いなく経済力!

頑張ろう日本!!