確定拠出年金(401K)をフル活用するための個別相談 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 確定拠出年金(401K)をフル活用するための個別相談


個別相談の受付は終了しました。


再開するときは、メルマガでご案内いたします^^


-----


ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。確定拠出年金をきちんと理解して、ちゃんと活用できてますか?


とお聞きすると、返ってくる回答の多くがこんな感じです。


「20くらい運用先を選べるのですが、どれを選んで良いか分かりません。とりあえず、ぜんぶ定期預金に入れてます。」


でも、分からないままでは、困ります^^


ご自分の大切な退職金ですからね。


このまま定期預金に寝かせておいたら、たしかに元本割れこそしませんが、ちっとも増えてくれません。


それに、運用期間中は非課税という、確定拠出年金の最大のメリットをムダにしてしまうことになります。


それにたいして、きちんと活用できてると、こんな感じになります。


福岡でラクラク貯蓄講座!じぶん年金、月30万円の作り方 30代後半になり、将来設計が何も出来ていない不安に駆られ、しかし、何から考えていいのかわからず個別相談を受けました。


一番大きかったのは、会社の確定拠出年金(401K)の見直しです。


見直した結果、1年間で24.8%のプラスになりました。


個別相談を受けて、お金について勉強させて頂いたことが一番大きな収穫だったと思います。


お金に対する考え方が明確になりましたし、ただ節約するのではなく、自分には何が必要で、何が不要なのかをまず考える。


そのことを教えて頂いたような気がします。


今月報告書が届きましたが、2,686,748円の運用に対して、995,014円のプラスとなりました!


では、ちょっとシミュレーションしてみましょう。


たとえば、30才の人で、会社が月に1万円拠出してくれてるとしましょう。


それを、ずっと定期預金(0.3%)に入れてたら、60才の退職時に受け取れる金額はいったいいくらになるでしょうか?


福岡でラクラク貯蓄講座!じぶん年金、月30万円の作り方


753万円です。


では、6%で運用出来れば、どうなるでしょうか?


福岡でラクラク貯蓄講座!じぶん年金、月30万円の作り方


2009万円です。


その差は、1256万円になります。


つまり、確定拠出年金をきちんと活用できる人と出来ない人とでは、1250万円以上もの差が生まれこともわるわけです。


とはいっても、じゃぁ、私の場合はどの商品を選んで運用すればよいか?ということになりますよね。


それを解決するのが、確定拠出年金(401K)をフル活用するための個別相談です。


まず最初のステップでは、金融や投資の基本をしっかり身に付けていただきます。


【ステップ1】確定拠出年金の基本を身に付ける


・確定拠出年金の活用ポイント
・元本確保型は入れるべきか?
・投資信託とは?
・アセットアロケーションの効果
・リスクコントロールの4大原則
・リーマンショックにさえ負けなかった運用術


【ステップ2】運用商品を選ぶ


・リスク許容度の分析
・自分に合ったアセットアロケーションを構築
・商品を組み合わせる
・メンテナンスの仕方


このような流れで進めていきます。


時間は全部で3時間ほどです。


ご相談料は54,000円(税込)です。