すいう
『 翠雨 


夏の季語でもある
翠雨
緑雨とも呼ばれるように
草木の緑が
雨に濡れる様子を表した
言葉ですね


✨🌿✨



猛暑日が続き雨が降らずに
土が乾き
街路樹や草花を可哀想に
思っているところ
翠雨で潤い
輝いているのを見ると
ああ!良かったと
心から思います



ところが
本日は私の住む地域に
線状降水帯が発生し
激しい落雷と
非常に強い雨が降り続き
ました



ひとすじ先の道路が
冠水しているとのニュースで
車が何台も立ち往生
している事を知りました



窓から外の様子を
見ていると
木々は大きく揺れ続き
草花は水に浸かり
萎れているようです



毎朝
チュンチュンと元気に
さえずる雀や
野生の鳩や大きなカラスや



木々で大合唱をしていた
蝉たちはとても静かに
身を潜めているのでしょうか
降り続く激しい雨に
流されなければ
良いのですが…




何でも人間が望むような
ちょうど良い
都合の良いことは
ないのですね



それでも
木々や草花、鳥や虫たち
野良猫さんが
無事でありますよう
願って止みません


激しい雨にも負けず
きっと元気にいてくれると
信じています








サルスベリ

百日紅

(うすべにいろ)





青い空に
華やかな色が映えて
とても美しい




(濃いべにいろ)







花言葉


あなたを信じています











女はであれ

賢く優しいとなれ


**・. ♡ .・**






酷暑の夏ですが

どうぞ

お身体おいとい下さり

お元気でお過ごしください

ませ


















女は弱し
されど母は強し





かずい
花蕊


美しい花の蕊
愛らしい花笑みで
梅雨のころを
楽しくさせてくれますね





ギンバイカ
銀梅花
白い花びら
鞠のように可愛いつぼみ
白く長く美しい蕊








キンシバイ
金糸梅
黄色い花びら
黄色く可愛い蕊











フェイジョア

淡いピンクの花びら

赤く長く美しい蕊



フェイジョアの花びらは

甘くて

そのまま食べられます



果実は緑色

トロピカル風の香りで

甘くてジューシー










タヒチアンハット

ピンクの部分は萼

花びらは紫色

紫色の美しく長い蕊



可愛らしい花の姿に

いつまでも

見入ってしまいます







どの花も懸命に

美しく咲いています




虫や鳥たちに

花の蜜を提供して

種の保存に

協力してもらいます




人は

美しい花姿を見て

元気になったり

癒されたりします




花は

自らが花ひらく

それだけを懸命にすることで

とても美しく

自分以外のものへも

幸せを分けられる




素晴らしいですね




女はであれ

賢く優しいとなれ




この言葉は

いつも美しく

懸命に咲いている花々を

見ながら

心に浮かび上がった

私への言葉でした












幼稚園にて

『 子育てカラー 

シリーズ 1

講演をいたしました






学校法人博多学園 幼稚園グループ

博多幼稚園






☝︎こちらの画像は

博多幼稚園インスタグラム

より




上の子たちが保育中に

赤ちゃんを抱っこなさり

ご参加のママや



ハイハイやヨチヨチと

動きまわる幼な子を

追いながら

ご参加のママや



それでも

子育てに重要な

色について

とても熱心に学ばれ



ご質問も

積極的になさるお姿に



フランスの文豪

ヴィクトル・ユーゴーの



女は弱し

されど母は強し



という言葉が

私の心を輝かせました




女性は繊細で

感情的であったり

体力的に男性よりも

弱い面があるが



母親になると

子どもを守るために

子どもを育てる使命感から

どんな困難にも

立ち向かう強さを発揮し



母親の子への愛情の深さを

称賛する言葉です







私も

子どもたちを愛する

ママたちを

心から応援いたします





次回シリーズ2は

7月1日

また、みなさんに

お目にかかれますこと

とても楽しみに

まいります


(*´︶`*)





フェイジョアの

花言葉



『 実りある人生 




女はであれ

賢く優しいとなれ



**・. .・**













『 学びの不思議 



五月も
中旬となりました🌿



春からは
どこを向いても
美しい花々の花笑む姿
あふれていますね




ツツジ















毎年
まるで約束したように
同じ時期に
同じ場所で
美しい花姿を見せて
くれました





チューリップ








雨に濡れながらも
空に向かい
花笑む姿が愛おしくて
胸がキュンと
なりました




ネモフィラ







ムラサキツメクサ
(レッドクローバー)



花言葉は

『 豊かな愛 』











5月より

小さなクラスから

スタートしました




世代を越えたコミュニティ

花のように彩り合う

学び舎




女性として


妻として


母として


人として




美しい色彩を入口に

世代を越えたコミュニティ

として交流し

女性が

より良く楽しく学ぶ場所を


花のように彩り合う

まなびや

学び舎


としました





同じ世代同士でも

共感できる力は良いのです


悩みや問題を

解決していくには

経験値からの考えや賢さも

とても必要だと感じており

AIに全て頼らずに

本来もっている生きる力を

向上させるためにも

今、

世代を越えたコミュニティ

が必要であると

考えました






第1回 平日クラス

(20代〜50代)





日曜日クラスは

10代の参加者も交えて

スタートいたします




『 学びの不思議 


学びの不思議なところは

最初は

受講者(お客様)として

頭に入れた知識や技術が



いつのまにか

自分の能力になること

だと感じています




そして、それこそが

美しい変身だと思います




女はであれ

賢く優しいとなれ


**・. ♡ .・**