アメブロにYouTube動画が挿入出来ない問題、依然として解消されたません。

約4日経っても解消されないという事は、アメブロだけでなく、YouTubeにも何かあるのかもしれないですね。

そう考えないと、これだけ日数がかかっている理由にならないと思います。


スタッフブログで案内してあるYouTubeのURLを「埋め込む」方法は、上手くいきませんでした。

こればかりは、何ともならないです。 


ただ、エラーは直るという前提でブログの下書きをしていきます。

マジで「早く直れ〜!」と思います。

現状、待つしかないです。



日常で役立つ哲学の教えは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「哲学の日」
紀元前399年のこの日、古代ギリシアの哲学者ソクラテス(紀元前469年頃~紀元前399年)が、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
ソクラテスは、アテナイ(現:アテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられなかった。
国家の認める神を認めず、新しい神を導きいれ、青年を腐敗させる者として告発され、死刑判決が下された。

弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法である」と言って聞き入れず毒を飲んだという。
自身の知への愛(フィロソフィア)と「単に生きるのではなく、善く生きる」意志を貫き、判決に反して亡命するという不正を行うよりも、死を恐れずに殉ずる道を選んだとされている。

ソクラテス自身は著述を行っていないが、その思想は弟子の哲学者プラトンやクセノポン、アリストテレスなどの著作を通じ知られる。
また、ソクラテスの妻であるクサンティッペが悪妻として有名であったことから同日4月27日は「悪妻の日」となっている。
(雑学ネタ帳より)

「日常で役立つ哲学の教えは?」

役立つかどうかは何とも言えないですが、すごく共感している教え(言葉)はあります。

「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 - 1900年8月25日)は、ドイツ・プロイセン王国出身の思想家であり古典文献学者。ニイチェと表記する場合も多い。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7


ニーチェの「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」は、割と知られている言葉ですね。
例えば、ネットで「深淵」と入力したらトップの方に出てきます。


僕がこの言葉を知ったのは、寺山修司が自身の著書の中で紹介していました。

どの本(文章)だったかは、忘れました。


寺山修司が紹介していたという事もあったとは思いますが、初めて目にした時「お〜っ!」となりました。

僕の心の中で言葉がすごく共鳴しました。


ネットをはじめ、過去は書物でもこの「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」の解釈について色んな説が語られています。

それこそ、十人十色の解釈があります。


どれも部分的には分かるけど、どれも「ちょっと違う」と感じます。

それこそ、「哲学」なのかな?と思います。


僕は、「良い事も悪い事も反対側から見れば、見方が変わる」と解釈しています。
寺山修司もそんな感じで紹介していました。

もちろん、寺山修司と僕の解釈も違います。


余談ですが、寺山修司は他にもニーチェの言葉を引用しています。

寺山修司がすごいと思うのは、自身は共感していない言葉も引用しているところです。


気になってニーチェの本を読んだ事があります。

個人的には、ピンとこなかったです。

哲学者の言葉じゃないけど、寺山修司で共感した言葉があります。


「望郷の歌をうたうことができるのは、故郷を捨てた者だけである。そして、母情をうたうこともまた、同じではないだろうか」

「家出のすすめ」(角川文庫)

寺山修司は、この本の中で書いています。


僕が寺山修司好きで寺山修司の事を知っていたというのもあると思います。

ある時、読み返していて「本当にそうだ」と共感しました。


これは、故郷を離れて暮らす者にしか分からないと思います。

極端な言い方になるかもしれないけど、故郷を離れた者が感じる「故郷に対して愛憎入り交じる感情」は、故郷を離れた事がない者は理解出来ないと思います。


最初に紹介した「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」に少しリンクしている気もします。

なので、ずっと故郷から離れずに暮らしている人の「望郷」もきっと正しいと思います。


もうすぐ寺山修司の命日です。

その時にまた書きたいです。


今日は、こちらのミュージシャン(故人)の誕生日です。

後ろ側の人です。(手前は、トム・エヴァンズ)
ピート・ハム (Pete Ham)

1947年4月27日 - 1975年4月24日、27歳没。

存命ならば、今日で77歳です。


「ウェールズ人の歌手、ソングライター、ギタリスト、キーボーディスト。悲運のロック・グループ「バッドフィンガー」の元リーダーとして知られる。」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%A0


バッドフィンガーは、「パワー・ポップ」、「ソフト・ロック」を語る上で外せないバンドです。
昔から聴いていましたが、個人的にこの1,2年すごく再評価しています。 
もちろん、高評価という意味です。

ブログでもYouTubeの動画を度々紹介しています。
ブログでは1曲で紹介していますが、普段はアルバムを通しで聴く事が多いです。

バッドフィンガーは、「悲運のロック・グループ」と書かれる事が多いです。
バッドフィンガーをはじめ、メンバーだったピート・ハムやトム・エヴァンズのWikipediaに概要が書いてあります。

読むと、なんかすごく「モヤモヤ」するしてきます。
あまり良い気分にはならないです。

ただ、ピート・ハムやトム・エヴァンズの悲劇性があるから曲の良さが高まるとは思っていません。
純粋に良い曲が多いバンドですし、優れたソングライターだったピート・ハムとトム・エヴァンズです。

という事で、こちらの曲で終わります。
Badfinger / Day After Day

1971年のアルバム「Straight Up」収録の曲です。
シングルヒットもしています。
ピート・ハム作の曲です。

パワー・ポップ、ソフト・ロックの魅力が存分に感じられる曲です。
今日は、ウォーキング兼買い物時にバッドフィンガーを聴きます。

↑と下書きしていましたが、ブログをアップする19:38の時点でまだ直っていません。
残念です。

おすすめの邦画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「七人の侍の日」
1954年(昭和29年)のこの日、黒澤明(くろさわ あきら、1910~1998年)監督の映画『七人の侍』が公開された。

東宝が製作・配給。
主演は三船敏郎(みふね としろう、1920~1997年)と志村喬(しむら たかし、1905~1982年)。
モノクロ、スタンダード・サイズ、207分。日本の戦国時代が舞台であり、貧しい農村で野武士の略奪に苦しむ農民たちは侍を雇って町を守ろうとする。
かくして集められた七人の侍が、身分差による軋轢を乗り越えながら協力して野武士の一団と戦う物語。

撮り直しのきかないスペクタクルシーンを撮るために、黒澤が初めて複数のカメラで同時に撮影する方法(マルチカム方式)を採用し、豪雨の決戦シーンなど迫力のあるアクションシーンを生み出した。
さらに脚本、綿密な時代考証、美術などにより、アクション映画・時代劇におけるリアリズムを確立した。

1年余りの撮影期間と巨額の製作費をかけて作られた大作は、興行的にも成功し、700万人の観客動員を記録した。
また、1954年(昭和29年)のヴェネツィア国際映画祭にて銀獅子賞を受賞した。
30本にも及ぶ黒澤監督の作品の中でも、最も評価が高く、人気の高い映画作品である。
(雑学ネタ帳より)

「おすすめの邦画は?」

ブログスタンプネタのままに答えます。
「七人の侍」です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BE%8D


前にもブログに書いたと思います。
僕は、「七人の侍」を映画館で見た事があります。


「七人の侍」のWikipediaの「公開」、「オリジナル版の再公開」の欄にこうあります。
「1975年9月20日、東宝により4チャンネルステレオによる完全オリジナル版が国内で公開された。これは本作の6ミリテープが存在していたことから、当時流行していた4チャンネルステレオ版での再公開が持ち上がったことで作られ、サラウンド感を出すためBGMに擬似ステレオ処理を施した上でいくつかの効果音を挿入している。この4チャンネルステレオ版には、1969年にTBSが本作を初めてテレビ放映したときに、黒澤の指令で三船と野武士の声を録り直して作ったテープが流用された。

その後、ドルビーサラウンドによる完全オリジナル版が作られ、1991年8月27日に日劇東宝で招待試写が行われたあと、11月2日に東宝洋画系で公開された。このドルビーサラウンド版には、人を斬るときの斬殺音が追加された。

海外でも、1980年代以降からオリジナル版が公開されるようになった。アメリカでは、1983年にオリジナル版が正式公開された。2002年にもオリジナル版が再公開され、北米初公開から40年以上も経過していながらも27万1800万ドルの興行収入をあげた。」
(七人の侍、Wikipediaより)

↑にある1991年の「ドルビーサラウンドによる完全オリジナル版」を映画館に見に行きました。
現在どうなっているか分かりませんが、1991年の公開時には、「版権上の関係で映画館での上映はこれが最後」という触れ込みだったと記憶しています。

2016年の4Kリマスター版は、2016年2月23日に関係者向けに公開されたあと、9月の第73回ヴェネツィア国際映画祭のクラシック部門で上映され、10月8日から「午前十時の映画祭」で一般公開されたとの事です。
確認した限り、一般公開はその時だけみたいです。

前知識ゼロで映画館に行きました。
マジで震えるくらい感動というか、衝撃を受けました。
雨中の決戦シーンは、思わず息を呑みました。
本当にスクリーンから目が離れませんでした。
決戦の後、一転して静かになります。
ラストのセリフを聞いた瞬間、ゾワッときました。

「七人の侍」は、4Kリマスター版(Blu-ray)、通常のDVDが発売されています。
配信は、見放題がU-NEXT、レンタル(課金)は5つの配信サービスで見られます。
Amazonプライムビデオは、配信していません。

ここ10年くらい、すっかり映画を見なくなりました。
他にも良い映画がたくさん有るのは分かっています。
分かっていますが、それでも今まで見た映画の中で好きな(良かった)映画のトップ10に入る「七人の侍」です。

昨夜、↓までブログの下書きをしていました。

〇〇の復活を信じてる

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する


「アメブロのYouTube貼り付けの復活を信じてる」

復旧メンテに2日以上かかるのは、ちょっと長い気もします。

まあ、気長に待ちます。

 

と、書いて下書き保存していました。


そして、今日の15時くらいに確認しました。

15時くらいの時点では、YouTubeの動画がブログに挿入出来るようになっていました。


もう大丈夫かな?と思っていたけど、18時にもう1度確認したらこれまでと同じ「予期せぬエラーが発生しました」とメッセージが出ました。

まだかなり不安定なようです。

 

今日は、曇りだけど割と暖かい大阪です。
先日買った白髪染めで黒くしました。
汚れても大丈夫な黒Tシャツとケープを準備して、お風呂場で毛染めしました。

暖かくなると、家での毛染めが楽になります。
まあ、冬でもエアコンの設定温度を上げれば済む話なんですが。

髪の毛が伸びたら、生え際ともみあげの白髪が気になります。
昨日も書きましたが、他の部分は過去のヘアカラーの色が若干残っています。

ここのところヘアカラーはずっと黒にしているので、やっと黒で安定してきました。
まあ、それでも端からは「痛い」ように見えるかもしれないです。
そこはあまり気にしないでおきます。
その分、服はきれいにと意識しています。

先日、買ってストックしていました。
今朝、パンを食べて少し物足りなかったから食べました。
森永製菓「ベイク ブラウニー」

一時期、テレビCMでガンガン宣伝していました。
その時は、大して気に留めてなかったです。

数日前、ドン・キホーテで安売りしていて、「そういえば、すごく宣伝してたな」と思いました。
元値はいくらか忘れましたが、100円(税抜き)になっていました。
「100円ならいいか」と思って買いました。

で、食べた感想です。
マジで「可もなく不可もなく」な味でした。
「美味しい」or「不味い」の2択ならば、「美味しい」方に入ると思います。

でも、普通過ぎです。
舌が敏感ではない僕が「普通」と感じるという事は、マジで「特徴が無い」と思います。
多分、それであまり売れなくて結果的に安売りになったのでしょう。

今日は、こちらのミュージシャンの誕生日です。
(左端の人物です)
ロジャー・テイラー (Roger Taylor)
1960年4月26日生まれ、64歳。

参考までに···
(左から)ロジャー・テイラー、ジョン・テイラー、サイモン・ル・ボン、ニック・ローズです。

イギリスのバンド、デュラン・デュランのドラマーです。
1980年代前半から活躍しているバンドです。
(左から)ロジャー・テイラー、ニック・ローズ、ジョン・テイラー、サイモン・ル・ボン、アンディ・テイラー

デュラン・デュランは、メンバーみんな良い感じで歳を重ねています。
バンドで活動を続けているのは大きいと思います。

音楽性の違いで脱退したアンディ・テイラーは、病気で危険な時もありました。
今も治療中ですが、少し良くなってきたとの事です。

最新アルバム「Danse Macabre」(2023年)には、アンディ・テイラーがギターでゲスト参加しています。
メンバーとの関係性は、良いと言えるでしょう。

で、ロジャー・テイラーです。
サイモン・ル・ボン、ジョン・テイラー、ニック・ローズといったある意味目立つメンバーの陰に隠れがちです。

ロジャー・テイラーは、1985年に実家の農家に専念するために脱退しました。
ですが、2001年にオリジナルメンバーで再結集した後はずっと在籍しています。

予定では、こちらの曲を紹介するつもりでした。
Duran Duran / Secret October 31st

昨年リリースのアルバム「Danse Macabre」に収録されている曲です。
アルバム「Seven and the Ragged Tiger」(1983年)に収録され、シングルヒットもしている「Union of the Snake」のB面曲のリメイクです。

ロジャー・テイラーのドラミングに関して語る事は出来ないです。
出来ないけど、堅実なドラミングなのは分かります。

デュラン・デュランのライブは、2回行きました。
1993年の時は、ドラムが誰だったか忘れました。
ライブ自体は、すごく良かったです。

2003年の「78-03 TOUR / The Reunion Tour」は、オリジナルメンバー5人でのライブでした。
こちらもものすごく良いライブでした。

ブログをアップする20:25の時点で、YouTubeを挿入出来ないエラーは継続中です···

給料日に真っ先にすることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「初任給の日」
日付はこの日が多くの企業で4月の給料日であり、新入社員が初めての給料を受け取る日であることから。
※初任給について
初任給とは、学校を卒業して正規雇用されるようになった人が、最初に受け取る給料のことである。

それまで家族の扶養のもとで学生生活を行っていた人が、そこから自立し、自活するようになる第一歩の象徴である。
それまでの感謝の意味を込めて、初任給を使って両親など家族に贈り物をする人も多い。

その他の使い道としては、貯金をする、友達に贈り物をする、人に食事をご馳走する、自分への記念品を買うなどがある。
(雑学ネタ帳より)

「給料日に真っ先にすることは?」

たいてい自動引き落としだから「何もしない」です。


ただ、どれくらい使用したかを知るために電気&ガス料金を敢えてコンビニ払い(現金払い)にしています。

面倒と言えば面倒です。

ですが、普段は無意識に使う電気やガスの料金はバカにならないのを実感出来ます。


今の時期(冬→春)は、電気もガスも料金は下がっていきます。

4月分は、3月〜4月にかけて使用した料金です。

なので、料金はそこまで下がりません。

ですが、来月以降はガクンと下がっていきます。


アメブロはYouTube動画貼り付け入出来ない件、今も継続中ですね。

お昼過ぎに試みましたが、依然「予期せぬエラーが発生しました」と出てきます。


早く直してしてほしいですが、待つしかありません。

無料だから仕方ないと割り切っておきます。


今日ブログをアップする前にもう1度トライしたいです。

トニー・ヴィスコンティがプロデュースした曲、アレンジにかかわった曲を紹介したいです。


先日、コクミンドラッグで鼻炎薬を買った事を書きました。

同じ日に別のドラッグストアで白髪染めを買いました。

初めて使ったら意外と良かったので、リピートする事にしました。
マンダム「ルシード 白髪染め」

一番黒が濃い7番(ナチュラルブラック)です。

これまで使っていた白髪染め用ではない毛染めより黒が長持ちします。


ここ1年くらい髪の毛を黒く染めています。

前に使っていたアッシュ系の色も消えてやっと黒髪で安定してきました。


で、その「ルシード 白髪染め」を買ったドラッグストアでの事です。

キャンペーン値下げという事で、4月30日まで618円(税抜き)と安くなっています。
ネットを含め、700円台後半なのがほとんどです。

かなり安いです。


10日くらい前に買おうと思って行ったら、7のカラー(ナチュラルブラック)だけ売り切れていました。

22(月)に行った時も7だけ無かったです。


「せっかく来たのに···」と思い、棚の奥を覗きました。

横の列にズレているかもしれないと思ったからです。


すると、下の段に落ちているように商品がありました。

取り出して見ると、目的の7(ナチュラルブラック)でした。

もちろん、すぐに買いました。


で、下の段に落ちているようにあった商品です。

棚の奥には、商品が落ちないように薄い透明プラスチック板が置いてありました。

見た感じ、人為的に置かないと下の段に落ちないようになっていました。


僕が買った商品は、そのプラスチック板の向こうにありました。

誰かがプラスチック板の向こうに置いたと思われました。


単純なイタズラか後で買うから他の人が買わないように置かれたかは分からないです。

どっちにせよ、「セコい事すなよ!」と言いたくなりました。


スーパーで値引き前の商品を別の場所に置いて、値下げタイムになって店員さんに「これも値下げになるでしょ?」と求める人みたいだと思いました。

白髪染めですし、やったのはオッサンでしょう。


僕も年齢的にはオッサンだけど、あんな事はしたくないです。

期間内は再入荷するだろうし、その時に買えなくても後でいいのにと思います。


また別の話題です。

再放送中のNHK朝ドラ「ちゅらさん」です。

やはり面白いです。

話の流れはだいたい分かっているのに、それでもかなり楽しんで見ています。


で、一昨日放送の17話での事です。

えりぃ(国仲涼子さん)の弟の恵達(山田孝之さん)が出入りしているライブハウスでのシーンです。


ライブハウスのオーナー、恵達のロックの師匠であるジョージ我那覇(鮎川誠さん)です。

シーナ&ザ・ロケッツのロックTシャツを着ていました。

2001年の放送時は、全然気付きませんでした。

一昨日、見た瞬間「自分のバンドやん!」とテレビに向かってツッコんでしまいました。

なかなか洒落っ気が効いて良いと思いました。


本来ならば、ここでシーナ&ザ・ロケッツの曲を紹介して閉めたいところです。

アメブロ、早くYouTubeの貼り付けエラーを直してくれ〜!と思いました。


今日は、ウォーキング兼買い物でセカンドストリートに行くつもりです。

決して買う前提ではないけど、明日からGWセールがスタートするから一応長袖物も見ます。


今のところ、新たに長袖物は要らないです。

麻素材の長袖シャツで良い感じの物が有れば、少し考えます。


今日は、先にブログスタンプネタの質問の答えを書きます。


「一番好きな植物は?」

ざっくりし過ぎて答えにくいですね。

ありきたりの答えかもしれないけど、「桜」としておきます。

今月9日に撮った桜です。
見ていて、「桜の花はやはり美しい」と思いました。
夜桜は、昼とは違った美しさがあります。

もちろん、昼の桜も良いです。


一番好きな植物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「植物学の日」
1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。

その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わる。
牧野博士は「日本の植物学の父」といわれ、独学で植物分類学を研究し、94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やした。
その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図鑑』に代表される多数の著作として残っている。

また、新種・変種約2,500種を発見・命名した。佐川小学校中退でありながら理学博士の学位も得て、生まれた日は「植物学の日」に制定された。

牧野博士が死去した翌年の1958年(昭和33年)4月、博士の業績を記念した建物として、高知市五台山に「高知県立牧野植物園」が開園した。
1999年(平成11年)には園内に「牧野富太郎記念館」(内藤廣設計)が新設され、博士が収集した蔵書、直筆の原稿、植物画など58,000点を収蔵した牧野文庫を始め、植物に関する研究室や、博士の生涯に関する展示などがある。
2008年(平成20年)4月には南園に東洋の園芸植物を観賞できる「50周年記念庭園」が誕生した。
園内には「博士ゆかりの野生植物」など約3,000種の植物が栽培されている。
また、同園では4月24日を「マキノの日」としており、この日は入園が無料になるほか、園内の植物観察ツアーなど、特別なツアーが開催される。
関連する記念日として、5月4日は「植物園の日」、5月7日は「博士の日」となっている。
(雑学ネタ帳より)

今日、ちょい久しぶりに書いていたブログを間違えて消してしまいました。
アプリでブログを書きながらいったん他の画面(YouTube)にして、アメブロに戻す時でした。

「ブログデザインを使う」みたいなところをタップしてしまうと、それまで書いていた内容が消える時があります。
それをやってしまいました。

ほぼほぼ書き終えていたので、がっかりとなりました。
書き直すのは、しんどいです。

だからストックしていたお菓子ネタにします。
よく書いているポテトチップスです。
カルビー「ポテトチップス ザ厚切りのためのうすしお味」

先週、スーパーで買いました。
カルビーのHPを見てないからはっきりとは分かりませんが、「厚切りポテト」がリニューアルされた商品ぽいです。

そのせいか、食べても特に新しさは感じなかったです。
シンプルに美味しかったです。

もう1つあります。
カルビー「春ポテト サワークリーム味」

春限定のポテトチップスです。
そろそろ店頭からなくなりそうなので、1回くらい食べようと思って買いました。

サクサク食感が特徴の春ポテトです。
普段あまり食べないサワークリーム味にしました。
サクサク食感は良かったけど、味は普通でした。
サワークリーム味のポテトチップスは、「普通以上にはならない」と思いました。

先日、セカンドストリートで買ったSpick and Spanのブラックウォッチ柄ブルゾン3回洗濯したと書きました。

ブルゾン自体に残っていたと思われる洗剤が浮き出て白くなる現象が出て、洗濯をやり直した形です。

天気がイマイチだったので、乾くまで少し時間がかかりました。

写真では分かりにくいけど、表面の白っぽさが少し軽減してブラックウォッチ柄が濃く出てきました。


1回目の洗濯の後です。

やはり、前の所有者は蛍光増白剤入りの洗剤で洗濯していたと思われます。
かなり着込んで洗濯もマメにしていたけど、洗剤の量が多過ぎたっぽいです。

今回はこれで仕舞うつもりですが、秋に1,2度洗濯してから着るつもりです。
180円で買えたのはいいけど、その分ちょっと手間がかかります。

セカンドストリート、春(GW)のセールの内容が発表されました。 
対象商品は、長袖とボトムス(ショートパンツは除く)です。
1,000円(税抜き)以下は、50%OFF
1,000円(税抜き)以上は、20%OFF
割引シールが付いている物は、割引率が高い方が適用

最近のセカンドストリートのセール同様、しょぼい内容です。
「長袖じゃな···」と思います。

ウォーキングついでに店にはどのみち行くので、一応長袖もチェックします。
まあ、今すぐ長袖物は要らないからシビアに見るつもりです。

今日のWikipediaを見て、誕生日だと知りました。
こちらの人物です。
トニー・ヴィスコンティ (Tony Visconti)
1944年4月24日生まれ、80歳。

「アメリカ合衆国ニューヨーク州ブルックリン出身の音楽プロデューサー / 編曲家。1968年にロンドンに移住して、主にイギリスのミュージシャンの作品を手掛けた。」
(トニー・ヴィスコンティ、Wikipediaより)

デヴィッド・ボウイ、T·Rexのプロデュースで知られているトニー・ヴィスコンティです。
Wikipediaには「主にイギリスのミュージシャンの作品を手掛けた」とありますが、音楽プロデューサーを引退したわけではないと思います。

正直、写真を見ても「トニー・ヴィスコンティはこんな顔やったっけ?」と思います。
猫と写っている写真をチョイスしました。
多分、1980年代前半くらいだと思います。

トニー・ヴィスコンティのWikipediaを見て、「そういえば、そうだった」となりました。
2019年に日本のガールズバンド、BAND-MAIDの曲をプロデュースしています。
「The Dragon Cries」という曲です。

収録されているアルバム「CONQUEROR」のWikipediaによると、『11曲目の「The Dragon Cries」は、デヴィッド・ボウイやT・レックスを手掛けたアメリカの音楽プロデューサーであるトニー・ヴィスコンティがプロデュースし、アルバム制作に初めて外国人が携わった。バンドに興味を持ったトニー側からのオファーで実現したコラボで、SAIKIは「連絡があった時は詐欺かと思った」という。』との事です。

という事で、サクッとYouTubeにあるMVを紹介したいところです。
ですが、現在アメブロは全てのバイアスでYouTubeの動画を記事内に挿入(貼り付け)出来なくなっています。

スタッフブログによると、修復中との事です。
さっき試しましたが、まだ復旧していません。
YouTubeをブログに埋め込む事で記事に挿入(貼り付け)る方法が案内されていました。

23時過ぎにもう1度トライしました。
まだエラーが継続中でした。

BAND-MAID / The Dragon Cries (Official Music Video)



BAND-MAIDの曲は、そこまで聴いた事はないです。
でも、聴いたら「かなり良いやん!」と思いました。

海外でも活動するならば英語歌詞の曲があった方がいいとアドバイスを受けての曲との事です。
歌詞が画面に出てきます。

ネットで歌詞を検索してチェックしました。
見たらだいたいの意味が分かるシンプルな歌詞です。
歌詞に目を通して、また聴きました。
改めて良いなと思いました。

最後は、こちらのバンドの曲にします。
T.Rex、1971年のアルバム「Electric Warrior」です。
邦題は、「電気の武者」です。

T.Rexは好きだけど、個人的には曲によってクオリティの差が大きく感じてアルバムで聴きたいバンドではありません。
言い方は悪いかもしれませんが、「ベストアルバム」で聴くと良いバンドです。

という事で、こちらの曲で終わります。
(貼れない···)

T.Rex / Jeepster 


マーク・ボランの艶が感じられるボーカルの良さがよく出ている曲です。

良い曲です。


グラムロックを象徴するデヴィッド・ボウイやT.レックスをプロデュースしたトニー・ヴィスコンティです。

先に紹介したBAND-MAIDを聴いて、流石だなと思いました。


Wikipediaを見て、「この曲やアルバムにもかかわっていたんだ!」となった曲がありました。

また、別の日に紹介したいです。


二日酔いした日の食事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「しじみの日」

2002年(平成14年)に設立され、長年シジミの調査・研究を続けてきた島根県松江市の有限会社「日本シジミ研究所」が制定。

日付は「シ(4)ジ(2)ミ(3)」と読む語呂合わせから。

食品として優れ、水質浄化にも役立つ「シジミ」の有用性をアピールすることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
島根県松江市と出雲市にまたがる宍道湖(しんじこ)は、国内で有名な「シジミ」の産地の一つである。
日本シジミ研究所が管理運営を行っているシジミ展示館は、宍道湖しじみ館内にあり、日本で唯一のシジミの展示館である。

※シジミについて
「シジミ(蜆)」とは、二枚貝綱シジミ科に分類される二枚貝の総称で、淡水域や汽水域に生息する小型の二枚貝である。
通常目にする二枚貝の中では小型なので「縮み」が転じて「シジミ」の名が付けられたとする説がある。

「シジミ」は、ミネラルとビタミン類が豊富で、また、アミノ酸のメチオニンという成分を含み、肝臓の働きを助けてくれる。
そのため、昔から、お酒を飲んだあとはシジミ汁がよいと言われてきた。
また、慢性肝炎などの肝臓病にもよいとされる。

関連する記念日として、同研究所は12月13日を「宍道湖中海の生態系を守る日」に制定している。
また、4月8日は「貝の日」となっている。
(雑学ネタ帳より)

「二日酔いした日の食事は?」

ソバーキュリアスでお酒を飲まないです。

なので、二日酔いになる事はありません。


お酒を飲んでいた頃も二日酔いになる事はほとんどありませんでした。
お酒は好きだったけど、弱かったから二日酔いになるような飲み方は出来なかったです。

お酒を飲んでいた頃が懐かしいと思う時はあります。
でも、この夏でお酒を止めて10年になります。

もっとも、(何度もブログに書いていますが)お酒を止めるきっかけは体調不良でした。
リアルにすぐ対応しないといけない、ものすごくストレートな言い方をすれば、いつ命に関わるような事態になるか分からないくらい悪くての入院でした。
何と言うか、そんな体調で身体がお酒を受け付けるわけないです。

10年前は、ソバーキュリアスの「ソ」の字も社会には浸透してなかったと思います。
慣れたら、お酒を飲まない生活は快適です。

僕は、大丈夫でした。
CCCMKホールディングスと三井住友カードが4月22日から提供を開始した新生「Vポイント」だが、サービス開始当日から複数のトラブルが発生。
現在、Vポイント数の表示やTポイントとのID連携など、一部機能を停止する事態となっている。

新生Vポイントは、TポイントとVポイントの統合により誕生したもので、Tポイントの会員数は1.28億ID、Vポイントの会員数は2600万ID。単純合算で1.54億IDを抱える「日本最大級のポイントサービス」をうたう。
新生Vポイントは各社が持つID基盤はそのままに、ID連携することで残高の共有などを実現している。

CCCMK側が提供していた、ポイントを管理するTポイントアプリは「Vポイントアプリ」に、SMBC側が提供していたVポイントアプリは、プリペイド形式のキャッシュレス決済が利用できる「VポイントPayアプリ」に刷新。
それぞれのポイントのID連携を行うことで、両ポイントを新生Vポイントに統合することも可能だ。

※複数の機能を停止する事態に
ただし、サービス開始直後からトラブルが発生。
ID連携の手続きができないなどの声がX(旧Twitter)上で複数投稿される事態に。
CCCMKは「稼働確認中」として、TポイントとのID連携機能やVポイントの残高表示機能を停止していると発表。
三井住友カードが提供しているVPassアプリでも「システムメンテナンス中のため、表示していません」と、Vポイントの残高が確認できない状態となっている。

また物理カードを使わずに、スマートフォンのみでVポイントが貯められるモバイルVカードでも不具合が発生。
CCCMKは「現在、Vポイント提携先各店頭におきましてモバイルVカードが一時的にご利用いただけない場合がございます」とし、カードが表示できずにポイント付与ができなかったユーザーに対し、該当レシートを添付のうえ、申請フォームから問い合わせるように案内している。

※追記(4月23日正午)
SMBCアプリで停止していたTポイントとのID連携やVポイントの残高表示について、CCCMKは午前3時に復旧したと発表した。
一方で、23日にはCCCMKが提供するVポイントアプリで不具合が発生。
メンテナンス中やサーバーが応答しないなどの案内が表示される他、アプリを開いたとしてもホーム画面に何も表示されないなど、不安定な状態が続いている。
(以上引用)

記事の追記の最後です。

「メンテナンス中やサーバーが応答しないなどの案内が表示される他、アプリを開いたとしてもホーム画面に何も表示されないなど、不安定な状態が続いている。」

「不安定な状態が続いているならば、まだ復旧とは言えないんじゃないの?」とツッコミを入れたくなります。
ほぼほぼ解消したからという事なんでしょう。

それはいいとして、僕はTSUTAYA会員(Tカード)でTポイントを貯めています。
TSUTAYAの実店舗が消えていってるので、昔ほど貯める機会は減りました。

一昨年3月、メルカリでメガネのフレームを買いました。
アラン・ミクリ(alain mikli)のフレームです。

普通に買うと、4万円代も普通のアラン・ミクリのフレームです。
メルカリで見つけたフレームは、送料込みで6,999円でした。
直接関係ない話ですが、メルカリを利用したのはこの1回だけです。

ネットでレンズ交換だけが可能という事で、眼鏡市場に行きました。
JINSもレンズ交換サービスがあるけど、レンズの形状がJINSでは対応不可でダメでした。

眼鏡市場では、両眼で11,880円(税込み)でした。
フレーム+レンズで18,879円とかなりお得にメガネが作れました。

と、話が脱線しました。
眼鏡市場のHPで見て、Tポイント対応なのを知りました。
その時、Tポイントアプリを入れました。
なのに、眼鏡市場ではTポイントに対応しているのは、カードのみでアプリは非対応でした。
以降、Tポイントアプリはポイント確認する程度でアプリで表示したバーコードを使ったりとかはやってなかったです。

で、昨日の事です。
Vポイントがスタートする事は知っていましたが、特に気にせずにコクミンドラッグに買い物に行きました。
こちらの薬を買いに行きました。
ロート製薬「アルガード クイックチュアブル」

先月、鼻風邪をひいた時に買いました。
その時、コクミンドラッグ(ウェルシアグループ)が今はイオン傘下でWAONポイントとTポイントの両方が使える(貯められる)事を知りました。
男性の店員さんに教えてもらいました。

店員さんの案内でワオンポイントとTポイントを連携させました。
要は、ウェルシアメンバーに登録した形です。

入会特典で、紙クーポンをもらいました。
残っていたのは、10%OFFのクーポンです。
この時、別に15%OFFのクーポン(2枚)も付いていました。
入会すぐ使えるとの事なので、鼻炎薬を買う時に使いました。

期限は1ヶ月です。
期限切れになるし、他にも用事があったから昨日行く事にしました。

ですが、肝心の「アルガード クイックチュアブル」が品切れでした。
店員さんに聞いたら、オーダーはかけているけど2週間くらい入荷してないとの事でした。

僕は花粉症じゃないから鼻炎薬が無くても困る事はないです。
ただ、寒暖差があったりして鼻水が出たりする事があります。
なので、常備薬のつもりで買いに行きました。

買わなくてもいいとも思ったけど、鼻風邪をひいた時みたいに必要な時に無くて···というのは嫌だから別の鼻炎薬を買いました。
佐藤製薬「ストナリニS」

花粉症ではないので、そこまで強くなくても大丈夫です。
逆に言うと、「その値段ならば病院に行って処方してもらう方が良いのでは?」と思う高めの鼻炎薬は避けました。

1,080円から15%OFF+消費税で1,009円でした。
レシートを見たら、ポイントが2倍付いてるのが分かりました。
買った後で毎週月曜がポイント2倍デーなのを知りました。

ちなみに、Tポイント改めVポイントとワオンポイントをWで貯められます。
これも先月知りました。

で、「Vポイント」のシステムトラブルの件です。
僕が鼻炎薬を買ったのは、昨日の夕方でした。
前述したように、レシートにポイントは正確に表示されていました。
Vポイントもワオンポイント共にです。

今日の午前中、Vポイントアプリで確認しました。
もしかしたら昨日はおかしかったかもしれないけど、見たら正確に反映されていました。

システムトラブルのニュースは、よく見ます。
実際に遭遇した事は、今のところありません。
もしかしたらVポイントのシステムトラブルに遭ってたかもしれないです。
こうしたニュースを目にすると、アプリは便利だけど物理カードの方がトラブルに遭いにくいのが分かります。

Vポイントとワオンポイントが貯められるコクミンドラッグです。
これまでダイコクドラッグを利用する事が多かったけど、市販薬を買う時はコクミンドラッグに行こうかなと考えています。

今日はこちらのミュージシャン(故人)の誕生日です。
右から2番目の人物です。
ロイ・オービソン (Roy Orbison)
1936年4月23日 - 1988年12月6日、52歳没。

「アメリカ合衆国・テキサス州ヴァーノン出身のシンガーソングライター。故郷でのタレント活動などを経て1955年にレコード・デビューし、伸びやかなファルセットが特徴的な歌声とロカビリー調の楽曲で、1960年代前半から中盤にかけて大きな成功を集めた。1980年代には、ジョージ・ハリスンとジェフ・リンによる覆面プロジェクト「トラヴェリング・ウィルベリーズ」のメンバーとしても活動した。代表曲に、「オー・プリティ・ウーマン」「ブルー・バイユー」「オンリー・ザ・ロンリー」などがある。愛称は、ビッグ・オー(The Big O)。」
(ロイ・オービソン、Wikipediaより)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BD%E3%83%B3


僕がロイ・オービソンの名前を知ったのは、ヴァン・ヘイレンがカバーした「オー・プリティ・ウーマン(Oh, Pretty Woman)」がきっかけです。
地元のヘヴィメタ好きの幼なじみにオススメされて聴きました。

先にヴァン・ヘイレンのカバーを聴いたので、後で聴いたオリジナルのロイ・オービソンはあまりピンとこなかったです。
良いなと思ったのは、1990年の映画「プリティ・ウーマン」の主題歌になってからです。
めちゃくちゃベタな恋愛映画です。
ロイ・オービソンの曲ありきだと思いました。

その後、ネオロカからロカビリーに遡る形で色んな音楽を聴いていく中でロイ・オービソンの他の曲も聴きました。
ロイ・オービソンの音楽を色々聴いたのは、彼の死後です。

で、このままベタに「Oh, Pretty Woman」といきたいところですが、別の曲にします。
Roy Orbison/ Only The Lonely

1960年の曲です。
ロイ・オービソンの高音ボーカルの魅力がよく分かる曲です。
実に良い曲です。

最後は、トラヴェリング・ウィルベリーズの曲にします。
Traveling Wilburys / Not Alone Any More

ジョージ・ハリスン、ジェフ・リン、ボブ・ディラン、トム・ペティ、ロイ・オービソンという超豪華なメンバーのバンドです。
「各アーティストの所属レコード会社が異なる関係上、全員が「ウィルベリー姓の兄弟」という設定で実名を伏せ、覆面バンド(サングラス着用)というコンセプトであった。ただし、覆面バンドの体裁は各アーティストの所属会社への配慮としての形式上のものであり、演奏やパフォーマンスで特定は容易。また、レコード会社の関係でプロモーションは行わなかったが、それでも6週連続3位とアルバムセールスは好調であった。」
(トラベリング・ウィルベリーズ、Wikipediaより)

メンバー同士の共作が多いけど、↑はロイ・オービソン単独作の曲です。
ロイ・オービソンのハイトーンボイスが魅力の良い曲です。

今日の夕方、YouTubeにある動画を紹介しようとした時です。
「予期せぬエラーが発生しました」と出て、貼る事が出来なかったです。

時間を置いてからと出て、少し待ちました。
1時間くらい経ってもう1度試みましたが、エラーは継続中でした。
アメブロのスタッフブログのコメントを見たら、同様の現象が数多く発生しているようです。
アメブロのお知らせ待ちといったところです。
と下書きしていました。
直ってないので、そのままアップします。
残念です。