ライナーのゴルフ、フフフのフ♪ -2ページ目

ライナーのゴルフ、フフフのフ♪

趣味のゴルフを中心になんとなく練習やらラウンドやら書いてます。

JGM宇都宮初日は初コースにもかかわらず、インを2オーバーで耐えるも午後は狭めのコースでチーピン地獄でグニャア連発

 

自分の体がどう動いてこうなってるのか分からなくなりました。

 

OBは3回だけど暫定球はもっと打ってるわけで、既に気持ちは撃沈済も緊張感のある中のミスの傾向は把握し直したい。

って事で2日目も頑張ってきましたので結果から。

 

 

バーディ3個はグリーンが読めてきたのと昨日打てなかったところちゃんと打てたってこともありました。(12番はPar4なのでバデ)

この日もインスタート、皆さん初日叩いた面々で既に消化試合、昨日の失敗談やらで和気藹々、とまでは行きませんがまぁまぁ和やかにラウンドしてきました。

 

そのせいかインはなーんかモチベーションが上がらず2バデもダラダラと6ボギー

ただね、アウトは昨日1、2、5番でOB3発で+7だったのでリベンジしたいと望んだ結果は-1と8打の改善でリベンジは成功したかに見えましたが、、、じつは5番は昨日と反対にチー打って木に当たって戻ってきただけのラッキーパーなんだよね。。。

その後7番でも盛大な直角チーからのトリ、(打ち直しもチーなんだけどこちらは傾斜で戻って来てセーフ)

8番は左OB、右は広いが右側は気がせり出していてかなり狭く見えます。

昨日は上手く右に打てましたが今回は出玉が低くティインググラウンド10m先の斜め前の木に当たって戻ってくる珍事。

後ろの組のいる中ほぼティグラウンドから2打目を打つ辱めでこの日もグニャ連発

9番もアウトの中では広い方なのにこの時はすっかり心を病んで右にスッポ抜けボギーで終戦

 

この日ほんとうにわけわからんショットの連発、チーケアしているつもりもウッド系はUTまで全部チーピン地獄、これは病んだかもなぁネガティブ

普段チー打った時は明らかな動きのミスがあったので次で修正可能だったけど、今回何が原因かわからなかった。

普通に打ってるはずなのにありえない程のチーピン連打でさすがに頭がおかしくなったのかと思いました。

この日もとあるホールで暫定3発

 

 

前日より涼しいはずなのに嫌な汗でビッショリ

結局2回目の暫定だけなかったんだけどセカンドはピンに筋ってバーディと言うチグハグさ。

2日間ウエッジだけはまぁ良かった。

 

そんなどんだけ意識して打ってもチー治らずって初の経験で、だいぶ心をえぐられた二日間、83/80 163

153までが全国通過なのでOB分が余計です。

そんなパッとしないスコアですが無事終わって良かったと言う開放感すらあった。

 

参加費も安くやらせてもらってるので多くは望めないのだと思うけど、いくつかのホールにはフォアキャディさんがいないと時間がかかってしまうなぁと思いました。

暫定球とボール探しのトラブルだと思いますが10分間隔でも終盤は詰まってしまってました。

 

 

このまま帰ると悪夢にうなされそうなのでお祓いと思い練習場へ寄ってみる

17時過ぎると1kで打ち放題なんですが、最初の1時間はなんだか疲れてて練習しにきたのに30yd以内のアプローチくらいしかできなかった。

それでもラウンド中の原因不明のチーについて考えた。

結構力入っていたのかな、ラウンド終わって左手の指が痛いなんて初めて。

ただただフェース面を変えないようにしてたんだろうと推測。

昨日は目線を変えることとティを低くすることで対処しようとしたけどそれでも出るので積極的に手の平の動きを意識してスナップと言うか、使いながらスライスとフックを打ち分ける。

 

やっぱり緊張したりしないとあんなわけわからん動きってでなさそう。

考えてみると今までも大事な時にチーピン打ったことってあったので、そういう振り方になるのかもしれない。

緊張化でも自分をコントロールして、いつか高緊張下でも思い通りに打てたらきっとそれが成長で、出来たと思えるんだろうと思う。