国バラのお気に入りのシーン その④枝垂れ植物編 | 寄せ植え屋ゆっこはんの、もっとゆる~いガーデニング

寄せ植え屋ゆっこはんの、もっとゆる~いガーデニング

四季の寄せ植え、ギャザリング、制作、販売。お庭の植栽。ガーデニング教室。ギャザリング教室。多肉植物、花苗販売。

たまに、極めてプライベートなゆる〜いつぶやきも入ります。

昨日のサッカー、見た?

納得いかへん!

なんで最後のフリーキックを打たせてもらわれへんかってんやろ?

う~~~ん(~_~;)
それはないやろ~

そんでも、アウェーで引き分け出来たんは日本チームの底力だよね⁈

もう無理やりの納得ですよ…


そんでもって、話変わるけど
(変わるんかい)

昨日の寒かったこと!

6月
やと思われへんくらい寒かった。

梅雨寒むやとは言え、16度はないよね~

北海道では氷点下のところもあったとか。
(キチガイ沙汰です)

もうサッカーの審判とおんなじくらい
???なお天気でした。

暑かったり寒かったり。

皆さんもお風邪を召しませんように(^_^;)


というワケで。
(どういうワケで)

サッカーとも寒さとも関係ないけども。
(関係ないんか)

今日もまた、
国際バラとガーデニングショウ、ですがな。
(またそこ行くか)

ま、流れでいってしまいましょう。
(全然流れてない)

えー、国バラでいつもチェックしちゃうのは、

素敵なショウガーデンなんかの

小屋の屋根や壁面に

い~感じで枝垂れている植物たち。


例えばこんな感じ!
photo:01

なーんて素敵なんでしょう‼(目がハート)

こんな1シーンが自分ちの庭にあったら…
巻き髪にして裸足になり
「おお、ロミオ。なぜにあなたはロミオなの?」
と言ってしまうに違いない!
(90パー言わんやろ)

枝垂れもんのパワー恐るべし!

では続けて行きましょう!
photo:02
これは枝垂れているワケじゃないけど
つるバラを壁に這わせてる

ええわ~(⌒▽⌒)
(枝垂れもんレポートでのっけからしだれてないもんをアップするヤツ)


photo:03
なんて素晴らしいバラ!
名前を控えるの忘れてしまったけれど、これは目を奪われました。
バラを良くご存じの方、名前が分かればどうぞおしえてくださいm(_ _)m

photo:04
壁の色や木戸の色と植物の配色に着眼してみてください。

この壁の色だからこの植物なんです!
photo:05
ね?そう思えるでしょ?

photo:06
パッと目立つ赤いバラでなくとも
こんなにいいかんじに…
んん~ん、マンダム。

photo:07
パーゴラに枝垂れるクレマチスだったり。

photo:10
上からも下からも壁に絵を描くような植栽だったり。

photo:11
高い位置にコンテナに植物を配して
シーンにリズム感を演出したり。


いかがですか?

枝垂れる植物があるだけで
庭の雰囲気はグッとよくなりそうですよね。
たまりませんよね?

ね?

どうです?
(英語教材の販売員レベルに強引やな)
少しはサッカーのモヤモヤが晴れましたか?

サッカー…

うぐぐぐぐ…
(一番晴れてないの誰)





 いつも来て下さってありがとうございます(^v^) 
ランキングに参加しています!
お帰り前にぽちっとよろしくおねがいしますm(__)m


寄せ植え・ハンギング ブログランキングへ

わ、我が儘なのは、じゅうじゅう承知してるんですが…こ、こちらもお願いしますっ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あ、ありがとうございます!すごく励みになります(^O^) これからもどうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m