古墳探訪記 -2ページ目

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

4月13日・14日、一泊二日で沖縄へ行ってきました照れ

 

目的は上の子(長男)の結婚式クラッカー

こちらは「古墳探訪記」なので、結婚式の内容については触れません(笑)

 

 

結婚式・披露宴のあと、車一番下の娘(大学4年)の運転で後の席でまったりしてたら・・・・

 

↑えっ?古墳??

慌ててカメラを取り出して、車の中から撮影。

 

沖縄には古墳ないし、しかも2つあるってことは一里塚??

 

 

 

↑角度を変えて

 

沖縄にも一里塚があったんですねびっくり

 

 

 

 

 

↑13日には「道の駅かでな」に行ってきました。

 

 

 

↑娘二人、空中給油機というものが知らなかったようで、その場で検索→YouTube見て感動してました(笑)

ミリタリーに詳しくないと、空中給油機のことは知らないのか~。

今日アップするのは常磐道矢田部IC近くにある古墳ですニコニコ

 

↑矢田部遠見塚古墳、北西側より

訪問日は3月28日。古墳上の桜の木・・・・まったく咲いていませんチーン

場所はこちら: 36.017514, 140.083385

 

 

 

↑南側の様子

東谷田川右岸、標高23メートル、台地縁部上。

直径13メートルの円墳。

 

 

 

↑破片が転がってました。

 

 

 

↑反対側

 

 

 

↑墳丘上には小さな祠お願い

 

 

 

↑矢田部遠見塚古墳、東側の様子

茨城県つくば市の古墳、後日に続く

昨日アップした上岩崎稲荷塚古墳から南へ600メートルほどの場所にあるのが下岩崎古墳群。

『常陸の古墳群』によると3基からなる古墳群とのこと。

そのうち1号墳は道路拡張工事によって近世の塚と判明したようです。

 

↑国土地理院、1960年代の航空写真

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

2基の古墳(塚?)の位置は確認できますが、「?」の箇所が何なのか?

『常陸の古墳群』には下岩崎古墳群の分布図は載ってないので、どれが1号墳なのかはわかりません。

 

 

 

↑2008年の航空写真

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

一番下の赤い〇の中には建物のような?小屋のような?ものがありますね。

 

 

 

↑下岩崎古墳群その1、一番北の古墳から

稲荷大明神になってます。

場所はこちら: 35.974439, 140.100816

 

 

 

↑高さがほとんどありません。

 

 

 

 

↑下岩崎古墳群、その2

道路によってかなり削られたようですねキョロキョロ

そうすると、元1号墳かな?

場所はこちら: 35.974103, 140.101035

 

 

 

↑角度を変えて

 

 

 

 

↑航空写真で一番下の赤い〇の中

なんだかアヤシイものがびっくり

 

 

 

↑こんな石を見かけると「石室石材?」と思ってしまう、単なる古墳病なのかもしれません。