流行語大賞の信用ガタ落ち!トリプルスリーが流行語大賞とか誰も使ってないよ!
これひどいよなー審査員は誰だよ?

流行語大賞の審査員が自分の思想で意図的に流行語にしようとした言葉が、街角インタビューで一般の方に全く支持されていないのが笑えます。

やっぱり、流行語大賞審査委員長が鳥越俊太郎という時点でおかしいんだよ。
私物化じゃんね

2015年に話題となった言葉に贈られる「ユーキャン 新語・流行語大賞」が、12月1日に発表された。年間大賞には「トリプルスリー」と「爆買い」が選ばれた。

11月10日に発表された候補50語には、「自民党、感じ悪いよね」「I am not ABE(アイアムノットアベ)」「アベ政治を許さない」「戦争法案」「国民の理解が深まっていない」「とりま、廃案」「シールズ(SEALDs)」など、政権与党に批判的な言葉が並んでいた。

政治批判が後退「今回は安定の逃げだな」
政権批判のうちトップ10に選ばれたのは「アベ政治を許さない」と「シールズ(SEALDs)」の2つ。候補に挙がった時点で「政治色が強すぎる」という評価が多かったことから、ネットには「批判に配慮したろ」「すごく微妙。左の委員の人間はビビったのか?」といった声も見られる。

「トリプルスリー」とは、プロ野球で打率3割、ホームラン30本、盗塁30個を同時に達成すること。ソフトバンクの柳田悠岐選手とヤクルトの山田哲人選手が今季達成したことで、プロ野球ファンの間では話題となったが、一般的にはインパクトが薄かったようだ。

「はじめて聞いた言葉が流行語大賞に!!」
「流行語大賞の爆買いはわかるけど、トリプルスリーってなんぞ?」
「流行ってたん?」 「トリプルスリーとか誰も使ってませんけど」

結局は誰の批判も受けそうにないスポーツ界からの選択に「今回は安定の逃げだな」「批判喰らって無難な所でおさめやがった」と首を傾げる人もいた。

三冠王とトリプルスリー 難しいのはどちらの方?
三冠王とトリプルスリー 難しいのはどちらの方? A・三冠王 B・トリプルスリー
A、三冠王 トリプルスリーにはライバルがいません。他の選手の成績と関係なく数字を達成できればできる記録ですが、三冠王は3部門すべてリーグトップでなければいけません。50発打っても51発打つ外人がいたら取れません。 三冠王は運も必要なんです。