『シリーズ*有機野菜レシピ』

第4回目は”かぶ”

旬は 3月~5月、10月~12月


春はやわらかく

冬は甘い


一年を通して2回旬が訪れるお野菜です。


かぶは根と葉の栄養成分が違って、


根は淡色野菜でビタミンCを多く含み

整腸作用があります。


熱に弱いビタミンCを生かすなら

やっぱり生で食べるのがオススメ☆


葉は緑黄色野菜で、

カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、

カリウム、食物繊維などを含んでいます。


つまり!

まるっと食べて美肌になれちゃう♪


kanaのブログ-かぶとホタテ


【材料】2人分

かぶ(茎付き) 1個

かぶの葉   1枚

塩       小さじ1/2

ホタテ     小3~4個

白ワイン   大さじ1


A

ピスタッチオ 12粒

生クリーム  50cc

ヨーグルト  大さじ2

塩       小さじ1/2

ホワイトペッパー 少々


飾り用 ピンクペッパー 適宜


【下ごしらえ】

・かぶの皮をむき半分にして2mm厚くらいに切り、

 バットなどに入れ塩をまぶして置いておく。


・ピスタッチオはフライパンで軽くローストしておく。


【作り方】

1 かぶの葉と茎を1㎝長にざくざく切り

  ホタテは白ワインをふりかけ、

  それぞれ電子レンジで加熱する。

  (700Wで1分~2分)


2 塩をまぶしてしんなりしたかぶを

  手で軽く絞り水気をきる。


3 (1)とAをすべて合わせミキサーにかけ

  (2)と和え器に盛り、

  ピンクペッパーをトッピングする。


レシピブログに参加中♪

ペタしてね