昨日、学校で仕込んで作ったドライフルーツたち。

ドライフルーツ

前回の柿キウイフルーツ(ゼスプリゴールド)の他に今回はリンゴも作ってみました。


そのまま食べても充分美味しいけれど、今回はこれを使って

何を作ってみようかな~ニコ


今日は、ゼミでとあるラベンダーの町の生産者さんが今年初めて行う

地区の収穫祭のお手伝いとして、地域の方々と一緒に料理を作り

子供からお年寄りまで幅広い世代の方々と交流をしてきました。

地域を活性化させる為に色々と考えているようで、作って出荷するという

従来の農業から脱却して新しい試みをしてみようという意欲が

生産者さん達の間で非常に強くて、先週に視察を兼ねた打ち合わせの為に

現地でお話を聞いた時も、その想いが強く伝わってきました。


栄養士として関われる部分というか、求められる要素が多岐にわたってくる

時代になってくるのかな~と感じた1日でした。


日々の課題でやっている栄養価計算は、もちろん大事だけれど

いろんな現場に出向いて話を聴いてくる事も重要かなと思うので

今週末は、5~6時間かけてくるま。で道南におでかけをして、

どうしても聴いてみたかった講演会に参加してこようかなと思っています。

ただ、雪がどれくらい降るかによって道路状況がどうなるのか

ちょっと心配なので、天気が良いといいな~。