秋田県湯沢市のコミュニティ放送局、
エフエムゆーとぴあ☆スタッフです。




春になって、

夏みたいにあつーい日があるかと思えば、

お天気予報では午後から晴れる、なんて言ってても、

なかなか気温が上がらずにひんやりする日もある今日この頃。





皆さん、体調はいかがですか?





さて、

雪がなかなか解けなくて、

山菜を採りに行った方が、

山にはまだ雪が残ってたよーなんておっしゃったりしてたりしますが、

季節は確実に進んでいます。




いずれ、

夏もやってきますね。




湯沢の夏の風物詩と言えば、

七夕絵どうろう祭り、ですが、

絵どうろう制作はもうすでに始まっています。




湯沢市の市民プラザでは、

絵どうろう講習会も開催されており、

あの大きな灯篭に絵を描く作業が進められているんですね。




先週、

少しだけお邪魔してきました。





番組にもご出演いただいたことのある、

湯沢市在住の画家・中野修一さん
も、

現在、制作に取り組んでいらっしゃいます。$FMゆーとぴあ☆スタッフブログ

この日描いていらっしゃった作品は完成し、

現在は新作に取り掛かっていらっしゃる、とのこと。






実際に絵どうろうに灯りが入った時の色の見え方、

色を塗り重ねることにも慎重にならざるを得ない紙質のこと、

描く題材のこと、

などなど、

実際に数年携わってきた方ならではのお話を伺うことが出来ました。






$FMゆーとぴあ☆スタッフブログ

話しかけたり、

勝手に写真を撮ったりする私を気にすることなく、

どんどん描き進めていらっしゃる中野さん。






中野さんのスペース前にはPRもしっかりと・・・!
$FMゆーとぴあ☆スタッフブログ
6月には秋田市でグループ展も開催されるのです!






$FMゆーとぴあ☆スタッフブログ

市民プラザでの絵どうろう制作は、

どなたでも見学することが出来るそうですよ!




描いていらっしゃる皆さんのお邪魔にならない程度に、

こっそりのぞいてみてはいかがでしょうか???




夏、絵どうろうを見る目が変わると思います!







市民プラザの中の様子は、

ご自宅にいながらでもふるさとライヴカメラで見ることが出来るんですよー!

24時間監視カメラ状態でちょっとドキドキ・・・。





リンク貼りながら見ていたら、

中野さんが登場したので、

思わずPC画面に向かって手を振りたくなりました。





・・・もちろん、

向こうからは見えません(笑)。












【by kyocchi】