My Musical History The Mafiaのころ_1

 文化祭が終わった。もう一度書くが、当時の我が校の文化祭は
6月に開催されていたので、文化祭が終わると、期末試験、そして
夏休みである。
 Mephyth(聖飢魔 llのコピーバンド)は、週1度のリハは行っていたが
ライヴの予定は決まっていなかった。それをいいことに、僕は
その夏の音楽用エネルギーを、Dungのレコーディングに費やすことに
した。
 Dung。The Mafiaというバンドのヴォーカルで、1学年上の先輩だ。
その彼が、The Mafiaではなく、ソロ名義でレコードを出すということで
新規にメンバーを探していた。その網にかかったのがドラマーとしての
僕である。
 レコードに収録する予定の4曲を中心に練習が始まった。なにせ
他人のオリジナル曲を覚えるのは初めてである。最初はついてゆくのが
やっとだった。アレンジはDung本人と、The Mafiaのベーシストで、
今回のレコーディングではアドバイザー的な立場にいるK氏が担当した。
譜面を書かないひとたちなので、ドラムのパターンなどはほとんど口伝で
ある。

「ダンツタンツタン」
「ダララスッタン」
「ダドットタン」

という、まるで最近の携帯電話のCMのBGMのような言葉が飛び交う。
(実際、民族楽器の演奏を教える場合、口伝えに教えることは少なくない)

 しかし、DungもK氏も、打ち解けるととても面倒見のいい人物であり、
のメンバー(ギターのウメさん&ベースのカズ)も楽しい奴らなので、
リハーサルは終止雰囲気よく進んだ。

 この頃から、Dungにいろいろなバンドを教わった。パンクが中心
だったが、The ModsやARBなど、日本のバンドも彼から吸収した。

 ジョー・ストラマーの楽曲たちに初めて触れたのもこの頃である。