【予告】中学受験 併願作戦特集のコンテンツ決定! | 受験コンサルタントによる教育暖論

【予告】中学受験 併願作戦特集のコンテンツ決定!

「第一志望の学校だけを受験して合格する」


これは理想的に思えます。


しかし、中学受験の考え方はまったく異なります。


中学受験は併願の巧拙が結果に直結します。


このメッセージこそ、本特集を通じてご理解いただきたいことです。


その上で、作戦の立て方のヒントを得ていただければ幸いと思っています。



私がこれまでに担当したクラスを振り返ってみると、「大逆転」が生まれたケースには、併願の中で必ずターニングポイントがありました。


これには良い意味と悪い意味の2パターンあります。


どちらに転ぶか、それは事前にどれだけ悩んで考え抜いた末に併願パターンを組めるかにかかってきます!



本特集は、東京・神奈川の学校に進学する予定のご家庭を念頭に置いています。


すなわち、1月は「お試し校」を受験し、2/1から「本番」というパターンです。


千葉・埼玉地域を第一志望とする方や、地方の私立中学校を目指されている方は、これからご紹介することが必ずしも当てはまるわけではないこと、あらかじめご理解ください。



タイトル:成功するための併願作戦


9/6(月)
Day1:併願を考える大前提


9/7(火)
Day2:併願確定までの流れ


9/8(水)
Day3:併願10箇条 <その壱>


9/9(木)
Day4:併願10箇条 <その弐>


9/10(金)
Day5:避けたい併願例


9/11(土)
Day6:理想的な併願例


9/12(日)
Day7:担当クラスの入試結果分析①


9/13(月)
Day8:担当クラスの入試結果分析②


9/14(火)
Day9:後記 -塾の進路指導はどこまで信頼できるか-



学校見学特集の予告にも書いたとおり、私は進路指導に非常に力を入れていました。


担当する受験生全員が、微塵の後悔も残らないような受験にしてほしかったからです。


併願作戦はその最たるポイントです。


本特集では概略の説明にとどまらず、生々しい経験談のご紹介も交えて書いていく予定です。


ぜひご覧ください!

■□■□◆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ここまでお付き合いくださってありがとうございます!

よろしければ「ペタ」っとお願いします。


ペタしてね


■□■□■□◇■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□